10月/4年生 計算ミスが増えてきた?毎朝の計算問題ガチンコ勝負習慣 中学受験の親『今、これをやろう!』~ゆずぱの本音の実体験談~
中学受験の親『今、これをやろう!』~ゆずぱの本音の実体験談~
2023.10.01
読了目安:5分

10月/4年生
計算ミスが増えてきた?毎朝の計算問題ガチンコ勝負習慣

1. 計算ミスが多すぎて親として超心配

息子が4年生の後半戦にはいったころ、我が家にとても深刻な悩みが舞い降りてきました。 やたら計算ミスが多いという問題です。こりゃマズいということで息子と一緒に計算問題をやってみると気づいたことが…。

・超つまんなそうに計算問題を解いている
・計算用紙がグチャグチャでカオス状態

計算といえば算数の基礎。入試本番で計算問題だけ落としてしまうだけでなく、文章題も応用問題にも影響が。塾の先生方も口をそろえて計算力をシッカリつけることが偏差値の向上につながると言います。

今回は我が家で実際に取り組んだ、計算ミスを克服するまでの体験談についてご紹介します。対策を打つのであればまずは原因を知ることから。息子が計算ミスを連発した原因から探っていきましょう。

1-1. 理由① 計算単元で超退屈そう?

計算ミスが多くなってきた原因を探ろうとして最初に気づいたのがコレです。

小学4年生の算数。その単元は基礎的なものが多く、小数や分数の計算ができるようになり計算も複雑化してきます。当然、塾からの宿題でも計算がドッサリでます。

塾の宿題も演習問題も…
とにかく面倒くさそうに計算をやる息子の姿が

たしかに自分が小学生の時、計算練習は嫌いでした。問題も無機質だし、そもそも計算問題で正解をとれたとしてもさほど感動もない。計算練習は苦行そのものでした。

計算ミスが多くなるひとつの要因は、この計算練習のメリハリのない退屈さやつまらなさにありそうです。

1-2. 理由② 計算用紙がカオス状態!

もうひとつ気づいたこと。それは計算用紙の使い方が出来ていないこと。あちこちに筆算が書かれ、字がとにかく汚い、そして消しゴムで中途半端に消された跡…まさに計算用紙がカオス状態でした。

もちろん見直しなどできない

どの問題の筆算なのか分からないので見直しができない。字が汚すぎて見直しができない。スペースがなくなり消しゴムで消してしまっているので見直しができない。見直しができなければ計算ミスが多くなります。
バリバリ理系の私からすると、ありえない光景です。計算は一行一行、整然と書き、間違いがないか確認しながら進めるのが常識だからです。

続きは無料会員の方のみご覧いただけます
残り2,018文字(全文3,107文字)
▼ 無料会員特典 ▼
  • ゆずぱの「中学受験の親 今、これをやろう︕」が読める
  • 参加イベントを受付開始順に並び替え
  • 学校公式Newsや説明会(明日から受付開始)のメール通知
最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校