8月/6年生 勉強スケジュールの最終見直し 超重要な時間管理の秘訣 中学受験の親『今、これをやろう!』~ゆずぱの本音の実体験談~
中学受験の親『今、これをやろう!』~ゆずぱの本音の実体験談~
2024.08.01
読了目安:5分

8月/6年生
勉強スケジュールの最終見直し 超重要な時間管理の秘訣

 

1. 受験直前期における3つの変化

6年生の夏休みが終わると受験本番まで半年を切り、いわゆる「受験直前期」と呼ばれる期間がやってきます。親としてやることは多くありますが、

子どもの週間スケジュールの
メンテナンスが必須となります

いわずもがなかもしれませんが、6年生の秋以降…それまでの勉強習慣を変える3つの変化がやってきます。その変化に対応するスケジュールを立てる必要があります。

本記事では我が家で実施した、6年生の受験直前期におけるスケジュールの見直しについてご紹介します。

1-1. 変化① 勉強時間は最大まで積む

ひとつめの変化は勉強時間です。

週間スケジュールを立てる際に、1週間の勉強時間の目安は意識されていますでしょうか? 以下の表は大手塾や模試会社が提唱する目安時間を筆者がまとめたものです。

目安となる勉強時間
6年生の後半で一気に拡大します

勉強時間の目安
勉強時間の目安

学校や塾に通っている時間以外にも1週間で28時間の勉強時間が推奨されています。この28時間というのは、どの程度の勉強時間なのでしょうか…?

空き時間は勉強にフル投入というレベルです

勉強時間というのは子どもそれぞれかと思いますが、少なくとも6年生後半戦、受験直前期に向けて勉強時間の見直しは必須といえるでしょう。

1-2. 変化② 過去問対策の時間確保

ふたつめの変化は過去問対策時間の確保です。

受験直前期で最も多くの時間を割くことになるのが過去問を解く時間。明示的な過去問対策の時間確保は必須です。

過去問対策時間の確保
過去問対策時間の確保

理由は上記のとおり。仮に6校の過去問を3年分やろうとすると3ヶ月ほど掛かります。 私の息子が通っていた塾のように宿題として過去問対策をする塾もありますが、1週間で6時間〜8時間程度を確保した場合でも3ヶ月ほど掛かります。

1-3. 変化③ 週末は公開模試ざんまい

みっつめの変化は週末の公開模試です。

6年生後半といえば公開模試です。首都圏の大手4社の模試のスケジュールを見てみましょう。

週末は公開模試ざんまい
週末は公開模試ざんまい

9月〜12月までは、毎月毎月4社とも公開模試が開催されています。我が家では四谷大塚と首都模試を受けていましたので、ほぼ毎週末は公開模試です。 公開模試のあとには間違い直しをする時間も必要となります。そのため我が家では、日曜日の午前中はスッポリと模試用の時間として空けておきました。

続きは無料会員の方のみご覧いただけます
残り2,481文字(全文3,702文字)
▼ 無料会員特典 ▼
  • ゆずぱの「中学受験の親 今、これをやろう︕」が読める
  • 参加イベントを受付開始順に並び替え
  • 学校公式Newsや説明会(明日から受付開始)のメール通知
最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校