偏差値
基本情報
創立年 | 2019年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- JR埼京線・JR川越線・JR高崎線・JR成田エクスプレス・JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・東武野田線・ニューシャトル・宇都宮線「大宮」バス10分
- ニューシャトル・東武野田線・JR湘南新宿ライン・JR京浜東北線・JR成田エクスプレス・JR高崎線・JR川越線・JR埼京線・宇都宮線「大宮」徒歩30分
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
さいたま市立大宮国際中等教育学校の校舎は3階建てで、内部にはコンピュータ室や自習室が備わっています。体育館は2階建てで、授業は主に2階で行われ、1階には柔道場と剣道場も設置されています。すべての教室には冷暖房が完備されており、避難場所に指定されている体育館には空調設備が整っています。また、後期課程用の校舎は令和4年春に完成し、校内には屋外プールも設置されています。
created by AI
設立の背景、沿革
もともと市立大宮西高等学校として存在していた公立高校を再編する形で創立されました。2017年6月に校名のアイディアを募集し、正式名称が決定されました。その後、2019年4月にさいたま市立大宮国際中等教育学校が開校し、6月1日が開校記念日と定められました。2019年に第1回入学式が行われ、翌年以降も入学式が続いています。
また、国際バカロレア(IB)教育プログラムの導入を目指し、2021年5月にMYP(中等課程)の認定を受け、さらに2022年5月にはDP(ディプロマ課程)の認定校となりました。これにより、国際的な教育を提供する中高一貫校として成長を続けています。
created by AI
教育内容
Empowerment Stage(1年~4年)では、国際バカロレア(IB)のMYPに基づき、自ら考え、仲間と話し合い、挑戦する力を育てます。Achievement Stage(5年~6年)では、探求活動を経て、IBのDPに基づく3つのコース(Global、Liberal Arts、STEM)で応用力を磨きます。これにより、生徒は未来の課題に立ち向かい、社会に貢献できるリーダーへ成長します。
created by AI
英語教育・海外研修
グローバルな視点を育むために「Global」という校外学習プログラムを展開しています。1年生はBritish Hillsでの国内異文化体験を通じ、まるでイギリスにいるかのような学習をします。3年生はニュージーランドでの外国語学研修に参加し、ホームステイや語学学校で実践的な語学力を磨きます。4年生は東北方面での国内修学旅行で、地域の課題を地元の人々と共に考えます。5年生は海外フィールドワークで、現地の大学でサマープログラムに参加し、多様な考え方を学びます。
created by AI
行事
1年生の9月にはBritish Hillsでの国内異文化体験(2泊3日)、4年生の11月にはプロジェクトベース型学習に取り組む東北方面での国内修学旅行(2泊3日)など、宿泊イベントが充実しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー
- バスケットボール
- 軟式野球
- 硬式テニス
- バドミントン
- 卓球
- ダンス
- ゆるスポーツ
文化部
- 吹奏楽
- 美術
- パソコン
created by AI
2025年度 塾別合格状況
栄光ゼミナール | 14 |
---|---|
早稲田アカデミー | 4 |
日能研 | 3 |
SAPIX | 1 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。