学校公式
埼玉栄
学校詳細情報
説明会・News
学校公式
埼玉栄

埼玉栄

学校詳細情報
説明会・News

偏差値

首都模試 偏差値 54~61 54~61

基本情報

創立年 2000年
系列校 小・高・大・専門
宗教 なし
高校募集 あり
もっと見る (給食・食堂・軽食・プール・登校時間・土曜授業)

進路状況(2024年度・現役)

高校募集:あり
卒業生数:891 系列大進学:2(0.2%)
大学 短大 留学 専門 進学準備他 就職
724
81.3%
9
1.0%
- 63
7.1%
84
9.4%
11
1.2%
理系 文系 その他
206
23.1%
390
43.8%
128
14.4%
大学 短大 留学
724
81.3%
9
1.0%
-
専門 進学準備 就職
63
7.1%
84
9.4%
11
1.2%
理系 文系 その他
206
23.1%
390
43.8%
128
14.4%
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

主な大学合格実績(2024年度・現役)

卒業生数に対する合格数の割合

東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立 早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
- 1
0.1%
30
3.4%
14
1.6%
90
10.1%
177
19.9%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
- 6
0.7%
-
東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立
- 1
0.1%
30
3.4%
早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
14
1.6%
90
10.1%
177
19.9%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
- 6
0.7%
-
  • 他の主な私立
    成成明学獨國武
    津田塾・東京女子・日本女子
    芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
    日東駒専
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

施設

敷地面積:約60,912㎡

※敷地境界線および敷地面積は推定です

対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。

情報室や進路指導センター、大教室などの学習施設に加え、調理室や校内コンビニも完備しています。また、ソフトボールスタジアム、温水プール、総合体育館メインアリーナ、陸上競技場など、スポーツ施設も豊富です。特にユニークなのは、ゴルフ練習場やマンドリン・ギター練習場、なぎなた場など、多様な趣味やスポーツに対応した施設が整っている点です。さらに、智栄庵(茶道)やフェンシング場もあり、生徒の幅広い興味をサポートします。

created by AI

設立の背景、沿革

1971年の佐藤栄学園の設立認可から始まり、翌1972年に埼玉栄高等学校の設立認可を受けました。1974年には普通科設置が認可され、1976年に創立5周年を迎えました。1981年には創立10周年記念式典を開催し、1986年には温水プール棟と相撲場が完成しました。1990年にはアメリカ修学旅行が初めて実施され、1991年にはイギリス校が開校しました。2001年には中学校棟が竣工し、2002年には創立30周年を迎えました。2012年には創立40周年記念式典が行われ、2016年には新校舎が完成し、2020年には第二柔道場が竣工しました。

created by AI

教育内容

「医学クラス」「難関大クラス」「進学クラス」の3つのクラス編成を行っています。0限(7:40~8:25)や放課後(16:00~16:50)には希望制で演習授業を実施し、基礎力の定着が必要な生徒には丁寧な指導を、成績上位者には高度な内容を提供します。定期試験前後には補習授業も行い、学力向上をサポートしています。また、漢字能力検定、実用英語技能検定、実用数学技能検定を実施し、「医学クラス」「難関大クラス」では準2級以上、「進学クラス」では3級以上の取得を目標としています。

created by AI

英語教育・海外研修

中学3年次に実施されるオーストラリア修学旅行が特徴です。生徒はオーストラリアの歴史や文化、自然を体験し、2泊3日のホームステイで生きた英語に触れながら現地の生活習慣を学びます。このため、1年次から週1時間、ネイティブ教員による英会話の授業を行い、会話力を高めています。また、高校では海外語学研修や英語スピーチコンテストを通じてさらなる語学力の向上を目指します。

created by AI

行事

4月入学式や対面式で始まり、部活動紹介やスポーツテスト、校外模試が行われます。5月には中間試験や防災教育、6月には三者面談と漢検が予定されています。7月には期末試験やキャリア教育講演会、夏期講習が実施され、8月には医学クラス対象の医療関係見学が行われます。9月の文化祭と合唱コンクール、10月の体育祭も見どころです。11月には1年生のミュージアムツアーや2年生の芸術鑑賞会、3年生のオーストラリア修学旅行が特徴的です。12月には期末試験、1月には学力判定試験、2月には生徒会選挙と数検が行われ、3月には校内球技大会と卒業式で締めくくられます。

created by AI

キャリア教育・進路指導

中学では企業トップを招いた講演会が行われ、高校では生徒が自ら企画・実施する職業体験が特徴です。放課後の選択授業は、基礎から入試対策まで幅広く用意され、学年を越えた受講も可能です。総合型選抜や学校推薦型選抜の論文・面接指導も充実しており、夏期講習や特別授業で入試対策を強化します。進路指導センターでは、6人の専門スタッフが生徒一人ひとりに最適な進路をサポートし、継続的な指導を提供します。

created by AI

部活動

運動部

  • サッカー(男)
  • バスケットボール(男)
  • バスケットボール(女)
  • 硬式テニス
  • バドミントン
  • 陸上競技
  • 剣道
  • 柔道
  • ハンドボール
  • 体操
  • 競泳
  • 新体操(男)
  • 相撲(男)
  • レスリング
  • 空手道
  • ゴルフ
  • フェンシング
  • バトン(女)
  • ウエイトリフティング
  • 水球(男)
  • なぎなた
  • アイスホッケー
  • フィギュアスケート

文化部

  • 吹奏楽部
  • 管弦楽部
  • インターアクト部
  • 合唱部
  • 文化部
  • 美術・コミックアート研究部
  • 茶華道部
  • 家庭科部
  • 書道部
  • ESS部
  • 文芸・ディベート部
  • 数学・サイエンス研究部
  • コンピュータ・囲碁将棋部
  • 競技かるた部
  • 軽音楽部

created by AI

2025年度 塾別合格状況

日能研 842
早稲田アカデミー 579
栄光ゼミナール 386
SAPIX 198
もっと見る (他、9塾あり)

掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。

最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    埼玉栄
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校
    参加イベントページの使い方
    参加イベントページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    ブログ・動画ページの使い方
    ブログ記事ページの使い方