偏差値
基本情報
創立年 | 2002年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:229 ■系列大進学:2(0.9%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
208 90.8% |
1 0.5% |
- | 1 0.4% |
19 8.3% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
87 38.0% |
121 52.8% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
208 90.8% |
1 0.5% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 0.4% |
19 8.3% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
87 38.0% |
121 52.8% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.4% |
2 0.9% |
35 15.3% |
51 22.3% |
144 62.9% |
126 55.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.4% |
2 0.9% |
35 15.3% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
51 22.3% |
144 62.9% |
126 55.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
大学院・大学・幼稚園と隣接(中高で利用していると思われる施設)。
キャンパスは、東京ドーム約9個分の広大な敷地に、様々なスポーツ施設が整っています。新設された人工芝のラグビー場を始め、全9ホールのショートコースを持つゴルフ場もあり、生徒は放課後自由にゴルフを楽しむことが可能です。また、第一グラウンドにはグラウンドが2つ、体育館が2つ、テニスコートが6面設けられており、充実した体育設備で学生たちは活発に活動しています。弓道場は6人立ち(最大8人立ち)で、緑に囲まれた環境の中、集中して稽古に励むことができます。
created by AI
設立の背景、沿革
1935年に道徳科学専攻塾として開塾されました。以来、多岐にわたる学びの場を提供してきました。1948年には高等部が設立され、1961年には大学が開学しました。その後、1991年には瑞浪分校が独立校として校名を改称し、麗澤瑞浪高等学校となりました。2002年には麗澤中学校が開校し、2022年には通信制課程が新たに設けられました。
created by AI
教育内容
「グローバル思考で国際社会に貢献できる人材」を育てることを教育目標としています。具体的な教育プログラムとして、「言語技術教育」「英語教育」「自分(ゆめ)プロジェクト」を重点的に行っております。言語技術教育では、論理的な思考力と表現力の向上を目指し、英語教育では、実践的なコミュニケーション能力を育成。さらに、自分プロジェクトを通じて、自らの夢や希望を形にする力を養います。
created by AI
英語教育・海外研修
実践的な英語教育に力を入れ、全生徒が中学3年で高校2年生レベルの英語力を目指します。授業では、6名の専任グローバル教員が担当し、オールイングリッシュの少人数制で、生徒は積極的に英語を使用する機会を多く持ちます。英語力検定GTECでは、全国平均を大きく上回るスコアを記録。フォニックスを通じて発音の基礎を固め、パラグラフ・ライティングで英文エッセイの構成力を養います。
created by AI
行事
4月には入学式を開催し、5月には中間テスト、体育祭、そして中学1年生向けの園内樹木観察が行われます。6月には伝統の日・感謝の集い、7月と12月には期末テストが実施されます。8月は海外語学研修や皇居勤労奉仕があり、9月には文化祭として麗鳳祭が開催されます。10月は関西、谷川、九州への研修旅行が予定されており、11月には合唱コンクールが行われます。1月には百人一首大会が開催され、3月には卒業証書授与式と中学課程修了式があります。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高校3年間を通じて生徒が自らの将来像を描き、それに応じた進路を定めるためのサポートを提供します。高校1年生では「自分再発見」をテーマに適正検査や職業研究を行い、高校2年生では「専門性の探究」をテーマに大学出張講義を受講し、学問の深掘りを行います。最終年度には「可能性開花」として、受験対策講座を含む多様なプログラムを用いて、生徒一人ひとりの第一志望大学への進学を実現します。
created by AI
部活動
運動部
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- 男子サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- 剣道部
- ラグビー部
- 空手道部
- 弓道部
- ゴルフ部
文化部
- 囲碁部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 書道部
- 競技かるた部
- 科学部
- 科学研究会
- 和太鼓研究会
- SDGs研究会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 107 |
---|---|
市進学院 | 90 |
日能研 | 82 |
早稲田アカデミー | 63 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。