偏差値
基本情報
創立年 | 1985年 |
---|---|
系列校 | 小・高・短大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:250
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
210 84.0% |
- | 1 0.4% |
- | 39 15.6% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
210 84.0% |
- | 1 0.4% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 39 15.6% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
8 3.2% |
26 10.4% |
63 25.2% |
249 99.6% |
288 115.2% |
173 69.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
6 2.4% |
15 6.0% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
8 3.2% |
26 10.4% |
63 25.2% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
249 99.6% |
288 115.2% |
173 69.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
6 2.4% |
15 6.0% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
6階建ての中央棟には、化学・生物・物理・総合の4つの理科実験室、LL教室、ゼミ教室、レクチャールームが備わっています。図書館は蔵書数が5万冊を超え、生徒たちの学びを支えます。
また、柔道場と剣道場を併設する武道館や、開閉式の覆いで5月から11月まで利用可能なプール、冷暖房完備の体育館、広大な全面人工芝のグラウンドなど、運動施設も充実しています。その他に、中学棟、高校棟、小講堂、テニスコートもあります。
created by AI
設立の背景、沿革
1940年に昭和女子商業学校として設立され、1947年には昭和学院中学校が開校しました。翌年には高等学校も設置されました。1949年には小学校、1950年には短期大学が開学しました。
1967年には幼稚園が設置され、1983年には昭和学院秀英高等学校が設立されました。1985年には附属中学校も開校しています。1990年に創立50周年を迎え、2000年には創立60周年、2010年には創立70周年を祝いました。
2022年には石坂康倫氏が第五代校長に就任し、校庭の人工芝の全面張り替えや全教室に電子黒板が導入されるなど、教育環境の充実が図られました。2024年には田中尚子氏が第六代校長に就任しました。
created by AI
教育内容
生徒一人ひとりが高い学力を身につけ、夢をかなえるために質の高い授業を提供しています。創立以来の「読書教育」や大学受験を見据えた授業、教員の研鑽を重ねた「研究授業」、学ぶ楽しさを実感できる「実験授業」など、多彩なカリキュラムが特徴です。
毎朝15分の朝自習では、自習や読書を行い、理解を深めるための小テストも実施。中高6年間を「基礎」「応用」「発展」の3段階で捉え、段階的に学力を伸ばします。中学1・2年は基礎力を固め、中学3年・高校1年は応用力を養成。高校2・3年では入試対策を徹底し、大学受験に対応できる力を育てます。
created by AI
英語教育・海外研修
英会話力と異文化理解を深めるための海外語学研修を実施しています。2023年度からは、アメリカのポートランド、カナダのバンクーバーとビクトリアの3コースから選べ、中学3年生が8月に14日間の研修を行います。さらに、神田外語大学との共催で、マレーシアのスウィンバーン工科大学への短期研修も実施。高校1・2年生が夏休みの16日間、現地の大学生や高校生と交流しながら、英語で理工学系の授業を体験します。2024年度には、イギリスでの語学研修も検討されています。
created by AI
行事
4月の入学式と新入生歓迎会から始まります。5月には中学校体育祭があり、6月には中学3年生が歌舞伎、高校2年生が能楽を鑑賞する古典芸能鑑賞教室があります。7月と8月には、アメリカやカナダでの海外語学研修や、マレーシアでの海外大学短期研修が行われます。9月の雄飛祭(文化祭)は、生徒が主体となり、様々な展示や発表が行われます。11月には中学2年生が福島県のブリティッシュヒルズで国内語学研修旅行を行い、中学3年生は京都・奈良へ、高校2年生は沖縄へ修学旅行に行きます。3月には中学校合唱コンクールがあります。
created by AI
キャリア教育・進路指導
生徒一人ひとりの夢を実現するためのきめ細やかな進路指導を特徴としています。中学1年の「職業インタビュー」では、社会への理解を深め、将来の夢を見出す機会を提供。進路講演会や進路座談会では、卒業生から受験や職業選択のアドバイスを受けます。大学の先生による模擬授業や大学紹介もあり、大学での学びを体感できます。進路ガイダンスでは、生徒と保護者を対象に進路情報を提供します。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー
- バスケットボール(男子)
- バスケットボール(女子)
- 硬式野球
- 軟式野球
- 柔道
- バレーボール(女子)
- 新体操
- 水泳
- チアダンス
- 卓球
- 陸上競技
- バドミントン
- テニス硬式(男子)
- テニス硬式(女子)
- ラグビー
- 剣道
- ソフトボール(女子)
- バレーボール(男子)
- ラクロス
文化部
- 吹奏楽
- 美術
- 合唱
- 放送
- 写真
- 演劇
- 弦楽
- 軽音楽同好会
- 書道同好会
- 科学同好会
- 文芸同好会
- ボランティア同好会
- 国際文化研究同好会
- 天文同好会
- 調理同好会
- 自然探索同好会
- 数学研究同好会
- パソコン同好会
- 将棋同好会
- クイズ研究
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 184 |
---|---|
SAPIX | 169 |
早稲田アカデミー | 128 |
市進学院 | 83 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。