学校公式
横浜市立南
学校詳細情報
説明会・News
学校公式
横浜市立南

横浜市立南

学校詳細情報
説明会・News

偏差値

首都模試 偏差値 69 69

基本情報

創立年 2012年
系列校
宗教 なし
高校募集 あり
もっと見る (給食・食堂・軽食・プール・登校時間・土曜授業)

アクセス・通学時間

  • ブルーライン「港南中央」バス7分
  • 京急本線・ブルーライン「上大岡」バス10分
  • ブルーライン「上永谷」徒歩15分

施設

敷地面積:約47,151㎡

※敷地境界線および敷地面積は推定です

対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。

南高ホールは384席の多目的ホールで、集会やコンサートに利用されています。図書館には約26,000冊の蔵書があり、パソコンやDVD鑑賞室も完備。食堂は250席あり、日替わり定食や麺類などを提供しています。プラネタリウムは45席のリクライニングシートを備え、星空の投影が楽しめます。情報処理室やLL教室、書道教室、理科講義室なども充実し、各普通教室にはパソコンとプロジェクターが設置されています。総合体育館にはメインアリーナ、サブアリーナ、格技場、トレーニング室、プールがあり、グラウンドや野球場、テニスコートも完備。南武館やセミナーハウスもあり、幅広い活動が可能です。

created by AI

設立の背景、沿革

1954年(昭和29年)4月に横浜市立港高等学校全日制普通科として設置されました。当初は横浜市立横浜商業高等学校(Y校)普通科を移管する形で開校し、同年5月に現在の校名に改称されました。
その後、2012年(平成24年)4月には、中高一貫教育を実施するため「横浜市立南高等学校附属中学校」が併設されました。附属中学校では、中高6年間の教育課程を通じて、国際社会で活躍するリーダーの育成や質の高い学習による確かな学力の習得を目指しています。

created by AI

教育内容

「総合的な学習の時間(EGG)」を中心に構成されています。EGGは「Explore(探す)」「Grasp(つかむ)」「Grow(伸びる)」の3つのキーワードから成り、生徒の人間性と学力を育てます。EGG体験では交流体験や研修を通じて豊かなコミュニケーション能力を養い、EGGゼミでは論理的思考力と課題解決能力を育成します。EGG講座では将来の進路への興味を引き出します。また、国語・数学・英語の授業を毎日行い、基礎学力の定着と発展的学習を促進します。英語集中研修や少人数制授業、特別講座を通じて、確かな学力と多様な才能を引き出します。

created by AI

英語教育・海外研修

2年生対象のイングリッシュキャンプと3年生対象のカナダ研修旅行があります。2年生は御殿場での2泊3日の自然教室で、英語だけで過ごす環境を通じて英語力とコミュニケーション力を高めます。3年生は姉妹校であるカナダのポイント・グレイ・セカンダリー・スクールを訪れ、4泊6日の研修旅行で「EGG体験」で培った人間関係構築力とコミュニケーション力を発揮します。

created by AI

行事

当校の年間行事は、生徒たちの成長を多角的に支える豊富なイベントで彩られています。4月には入学式と共に、1年生が参加する「プロジェクトあしがらアドベンチャー21」でクラスの絆を深めます。5月には生徒総会、6月には体育祭と合唱コンクールがあり、競技や合唱を通じて団結力を養います。夏休みには選択EGG講座で興味分野を深掘りし、8月の英語集中研修では実践的な英語力を向上させます。9月の南高祭では多彩な展示や舞台発表が行われ、12月の百人一首大会は伝統文化に親しむ機会となります。3月には1年間の集大成としてEGGゼミ発表会が開催され、生徒たちの成果が披露されます。

created by AI

キャリア教育・進路指導

高2・高3の生徒が自ら進路や進学について学び進めるための充実したプログラムを提供しています。定期的な外部模試を利用し、全国レベルでの学力比較を行い、自身の実力を把握します。また、横浜弁護士会から講師を招き、具体的な事例を題材にした模擬裁判や論理的思考力を鍛える法教育のワークショップを実施しています。

created by AI

部活動

運動部

  • 陸上競技
  • 野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • ソフトテニス
  • 硬式テニス(女子)
  • バドミントン
  • ハンドボール(男子)

文化部

  • 吹奏楽
  • 演劇
  • 弦楽
  • 美術
  • 茶道
  • 書道
  • 科学

created by AI

2025年度 塾別合格状況

臨海セミナー 54
啓明館 45
日能研 16
栄光ゼミナール 9
もっと見る (他、6塾あり)

掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。

最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    横浜市立南
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校
    参加イベントページの使い方
    参加イベントページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    ブログ・動画ページの使い方
    ブログ記事ページの使い方