偏差値
基本情報
創立年 | 1880年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大 |
宗教 | プロテスタント |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:239 ■系列大進学:139(58.2%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
220 92.1% |
2 0.8% |
1 0.4% |
4 1.7% |
10 4.2% |
2 0.8% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
42 17.6% |
170 71.1% |
9 3.8% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
220 92.1% |
2 0.8% |
1 0.4% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
4 1.7% |
10 4.2% |
2 0.8% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
42 17.6% |
170 71.1% |
9 3.8% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.4% |
4 1.7% |
3 1.3% |
38 15.9% |
178 74.5% |
30 12.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.4% |
2 0.8% |
8 3.3% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.4% |
4 1.7% |
3 1.3% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
38 15.9% |
178 74.5% |
30 12.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.4% |
2 0.8% |
8 3.3% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
創立140周年を記念して新校舎が2021年12月に完成しました。生徒会活動の拠点となる集会室、多目的トレーニングルーム、部室棟が中庭のハインツコートを囲むように配置されています。第2校舎には、最新設備を備えた給食調理室、グローバルな視野を身につけるための施設が揃った知のフロア、38のブース式学習机を備えた自習室、35,000冊の蔵書を誇る図書館があります。3階には学習意欲を高める普通教室や実験室、4階には茶道室や日本庭園があり、日本文化を体験する場として利用されています。屋上にはソーラー給湯システムが導入されています。本館には来客フロア、職員フロア、会議集会フロアがあり、充実した教育環境が整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1880年にH.G.ブリテンがブリテン女学校として創立しました。1886年に横浜英和女学校となり、1916年に現在の蒔田に移転。1947年に成美学園女子中学校、1948年に成美学園女子高等学校が設立されました。1980年に創立100周年を迎え、1986年にはブリテンホールが完成。1996年に横浜英和学院と改称し、中高は横浜英和女学院中学高等学校となりました。2010年に創立130周年を迎え、新校舎が2012年に落成。2014年に青山学院大学と系属校関係を締結し、2016年に現在の校名に変更。2018年から中学1年生が男女共学となり、新グラウンドも完成しました。2020年に創立140周年を迎え、2021年にはスチューデントセンター・オリーブが完成しています。
created by AI
教育内容
中学で基礎学力の定着を目指し、放課後の補習や補講を充実させています。中学3年生からは先取り授業を開始し、高校では青山学院大学や4年制大学への進学を見据えたカリキュラムを提供しています。自習スペース「アイリス学習センター」と「Classi」を導入し、自学自習を推進、Webドリルやオンライン質問システムで個別学習をサポートします。土曜日には希望制の「土曜セミナー」で学力補強を行い、総合型選抜入試対策として志望理由書や小論文講座も開講。海外大学進学にも対応し、幅広い知識の習得を重視します。数学は「数学B」まで必修、高3では「音楽総合」で芸術への関心を高め、「聖書」の授業を通じて自己形成を促します。高3まで「論理国語」「文学国語」を必修とし、文章力と言語力を養成。「被服」「食物」「英会話」など実用的科目も設置し、「Integrated English」で英語の4技能を完成させます。
created by AI
英語教育・海外研修
姉妹校との交流や国内研修では、日本文化や歴史、平和について学びます。今年度からは、カナダのブリティッシュ・コロンビア州での新たな留学プログラムが始まり、3カ月または1年間のコースを選択できます。グローバルデーでは、留学生との交流を通じて多様な文化を学び、英語プレゼンテーションのスキルを向上させます。中学1年生対象のグローバルゲートウェイでは、日常生活をイメージした英語学習を体験します。その他にも、カナダ研修やシアトルサマープログラム、オーストラリアやニュージーランドでの短期留学プログラムがあります。
created by AI
行事
4月には入学式やイースター礼拝が行われ、6年生の修養会も特徴的です。7月には合唱コンクールやGlobal Gatewayプログラムがあり、姉妹校への短期留学も実施されます。8月はクラブの校外合宿やシアトル・サマー・プログラム、9月には体育祭や海外研修旅行が行われます。10月には創立記念礼拝があり、11月には文化祭のシオン祭が開催されます。12月はクリスマス礼拝、2月にはレシテーション発表や理科探求発表、3月には卒業式とカリフォルニアスプリングプログラムがあります。
created by AI
キャリア教育・進路指導
1年生から6年生までの一貫したキャリア教育と進路指導を行っています。中学では学習の動機付けと基礎学力の確立を目指し、家族や身近な人々の職業理解を深めます。4年生以降は、自己適性を見つけ、将来の進路を具体的に考えるための各種検定試験や進路説明会を実施。5・6年生には、具体的な分野別情報収集や研究を通じ、将来の職業や資格取得に向けた計画を立てます。青山学院大学キャンパス見学や海外研修、保護者面談も行い、生徒一人ひとりの進路実現を支援しています。
created by AI
部活動
運動部
- 体操部
- バドミントン部
- ソフトボール部
- ソフトテニス部
- 卓球部
- 剣道部
- ハンドボール部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- ダンス部
- サッカー部
文化部
- コーラス部
- ハンドベル部
- YWCA
- 歴史部
- 茶道部
- 演劇部
- フォークソング部
- 美術部
- オーケストラ部
- 文芸部
- 英語部
- イラスト部
- 手作り部
- 科学部
- 写真部
- 新聞部
- 放送部
- 華道部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 65 |
---|---|
日能研 | 58 |
SAPIX | 55 |
早稲田アカデミー | 34 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。