偏差値
基本情報
創立年 | 1946年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | カトリック |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:60
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
51 85.0% |
- | - | 4 6.6% |
4 6.7% |
1 1.7% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
51 85.0% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
4 6.6% |
4 6.7% |
1 1.7% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 4 6.7% |
3 5.0% |
17 28.3% |
36 60.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 4 6.7% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
3 5.0% |
17 28.3% |
36 60.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
聖心聖堂は祈りの空間で、多目的室も併設。講堂は朝礼や式典、講演会など多目的に利用され、講堂横広場では生徒たちが交流を深める場です。マリアホールはバスケットボールコート2面分の広さを誇るメインアリーナを持ち、剣道部やダンス部の活動場所でもあるサブアリーナ、PC教室やラウンジも完備されています。高校棟と中学棟には学級教室のほか、調理室や化学室、美術室、多目的教室などがあります。
管理棟には校長室や職員室、面談室、保健室があります。図書館は約5万冊の蔵書を誇り、理科実験室や家庭科室がある東棟、書道室と音楽室がある芸術棟などあります。スポーツ施設はテニスコート、グラウンド、本格的な弓道場があります。
created by AI
設立の背景、沿革
1920年に新潟教区長ヨゼフ・ライネルス師によって設立母体である「聖心の布教姉妹会」が創立されました。1946年、旧制「聖園女学院高等女学校」が設立され、翌年に小学校を併設。1948年の学制改革により「聖園女学院高等学校」となり、中学校も併設されました。1951年には学校法人として認可され、1976年には中高6か年一貫教育を開始。1987年から全校舎の改築工事が行われ、1990年に完成。2006年には「マリアホール」と弓道場が完成し、2015年にはみこころ聖堂が完成。2016年には学校法人南山学園と合併しました。
created by AI
教育内容
すべての教科を通じて基礎学力を十分に身につけ、その知識を発展させることで物事の意味を正確にとらえる力を養います。総合的な学習・探究では中学・高校ともにSDGsをテーマにし、課題解決のための思考力・判断力・表現力を育成。個々の学びを通じて変わらない真理を探求し、人間としての総合力を高めます。
総合学習・探究の時間では、中学で「調べる・まとめる・表す」の基本技能を高め、高校では「対話・提案・質疑応答」を通じて具体的な解決策の提案を目指します。これにより、社会に貢献できる教養・コミュニケーション能力や自己実現に向けたプレゼンテーション能力を鍛え、国際的な視野を広げていきます。
created by AI
英語教育・海外研修
短期・中期・1年留学など、多彩な国際教育プログラムを提供しています。高1の夏休みには、カナダで2週間の短期留学が行われ、ホームステイをしながら現地の高校生と交流、中3ではニュージーランドのオークランドで中期留学が実施されます。また、高1ではネイピア市のSacred Heart Collegeで1年留学が可能です。
校内にはMEA(Misono English Academy)Roomがあり、ネイティブ教員との英会話や文化体験ができる環境が整っています。ドイツ、コスタリカ、フランス、カナダなどからの留学生も受け入れており、生徒の家庭でホームステイや部活動への参加を通じて異文化交流を深めています。
created by AI
行事
4月には入学式や防災訓練、中1プロジェクトアドヴェンチャー研修があり、5月には中3京都奈良現地研修や高2長崎平戸現地研修などが実施されます。6月には球技大会や中1・中2理科校外学習が行われ、7月の前期期末試験後には高1海外研修(希望者)が実施されます。9月には聖園祭が開催され、10月には高1が共同募金や保育実習を経験します。11月には追悼ミサや芸術鑑賞教室があり、12月にはクリスマス行事と高3卒業認定試験が行われます。1月から2月にかけては中3中期留学(希望者)や英検校内受検があり、3月には卒業式や学年末進級試験が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
長期休業中や放課後に補習・講習を充実させ、年間約150講座を実施しています。これには、英検対策や新大学入試に対応する発展的な内容も含まれ、部活や委員会活動と両立できる環境が整っています。キャリア教育では、キッザニア東京での職業・社会体験や、新聞記者や弁護士などの職業人の講演を通じて、生徒が自分の進路を考える機会を提供しています。また、数学講演会や助産師による「愛といのちの研修」など、専門家を招いた特別授業も実施。卒業生からの受験体験談も聞き、実践的なアドバイスを得て学習意欲を高めています。
created by AI
部活動
運動部
- 弓道部
- 剣道部
- 硬式テニス部
- ソフトボール部
- ダンス部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- 陸上競技部
文化部
- 演劇部
- 科学部
- 軽音楽部
- コーラス部
- 茶道部
- 美術部
- 手芸部
- 書道部
- 聖歌隊ハンドベルクワイア
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 44 |
---|---|
啓明館 | 35 |
栄光ゼミナール | 25 |
四谷大塚 | 13 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。