偏差値
基本情報
創立年 | 1942年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- 東急東横線「妙蓮寺」徒歩10分
- 東急東横線「白楽」徒歩10分
- ブルーライン「岸根公園」徒歩10分
- JR横浜線・東急新横浜線・相鉄新横浜線・ブルーライン「新横浜」徒歩18分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:230
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
153 66.5% |
2 0.9% |
- | 40 17.4% |
22 9.6% |
13 5.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
24 10.4% |
104 45.2% |
25 10.9% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
153 66.5% |
2 0.9% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
40 17.4% |
22 9.6% |
13 5.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
24 10.4% |
104 45.2% |
25 10.9% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 0.4% |
12 5.2% |
31 13.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | - |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
1 0.4% |
12 5.2% |
31 13.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
図書館には約18,000冊の蔵書があり、歴史書が特に充実。50周年記念館内のマルチアリーナは180インチのスクリーンとサラウンド音響を備え、卓球部の練習場としても使用されます。講堂体育館は3階建で、柔道場、ボクシングジム、弓道場、125mランニングコースも完備。第1グラウンドは全面人工芝でナイター設備付き、温水プールは25m×8コースを有し年間を通して使用可能です。
created by AI
設立の背景、沿革
1942年に創設され、創設者石野瑛先生の「行学一体」「個性尊重」「世界平和」の精神に基づく教育理念を受け継いでいます。戦中の困難を乗り越え、1943年に武相台に校舎を新築。1948年に新制高校へ移行し、1962年に弓道場、1980年代には温水プールや図書室などを整備。1992年に創立50周年を迎え、以降もIT・空調・耐震などの校舎整備を進め、2022年に創立80周年を迎えました。
created by AI
教育内容
3年間で基礎学力をしっかり定着させることを重視し、少人数制を活かしたきめ細やかな指導と、週1回の5教科定着度テストで学びを深めます。中学3年後は進路希望に応じ、特進・進学・総合・体育の4コースに分かれる仕組みを2022年度より導入。特進クラスには「S特待」制度があり、条件を満たせば進学が可能です。また、オンライン英会話や総合学習でのプレゼンテーション活動も充実し、思考力・表現力を育成しています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学生はお台場のTOKYO GLOBAL GATEWAYで海外を模した街並みで多国籍のイングリッシュスピーカーと交流しながら英語を体験的に学びます。高校では12月から3月に、PCを用いたオンライン英会話を実施し、ネイティブとの対話を通じて英語の音に慣れ、学習内容を定着させます。また、中高6年間を通じた英単語コンテストも行っており、語彙力強化が英検や大学入試対策の土台となっています。
created by AI
行事
中学校の年間行事は、4月の校外オリエンテーションからスタートし、5月の普通救命講習、6月の北海道修学旅行(2024年度は京都・奈良)へと続きます。9月は北志賀でのキャンプと学園祭、10月にはTOKYO GLOBAL GATEWAYでの英語体験と体育祭を実施。12月には鎌倉散策、1月には北志賀でのスキー実習、3月にはカップヌードルミュージアム見学が行われます。芸術文化会は年2回、演劇や落語など多彩な演目を鑑賞します。
created by AI
キャリア教育・進路指導
生徒一人ひとりの夢や目標に寄り添ったキャリア教育を実施しています。進路ガイダンスや職業研究、進路適性検査、大学オープンキャンパス参加、志望理由書指導、模擬面接など多様な行事を通じて、段階的に進路意識を高めます。職員室は壁のない開放的な空間で、どの教員にも気軽に相談できる環境が整い、学年担任や進路指導の教師が連携して生徒をサポートします。学びと進路の両面から、生徒の未来をしっかりと後押ししています。
created by AI
部活動
運動部
- 野球部
- ラグビー部
- 卓球部
- 柔道部
- 陸上競技部
- ボクシング部
- バスケットボール部
- 中学バレーボール部
- 剣道部
- 水泳部
- バドミントン部
- オリエンテーリング部(ナビゲーションスポーツ)
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 考古学部
- 写真部
- 自然科学部
- 軽音楽部
- イラスト部
- 図書部
- ビジネス研究部
- 生徒会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 2 |
---|---|
SAPIX | 1 |
早稲田アカデミー | 1 |
啓明館 | 1 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。