基本情報
創立年 |
1930年 |
系列校 |
高・大・短大・専門 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
あり |
給食 |
なし |
食堂利用 |
あり |
軽食・販売 |
あり |
プール |
温水 |
登校時間 |
8:10 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
本館には視聴覚教室や図書室、自習室、音楽室、美術室などが揃い、アカデミーコモンルームやアトリウムもあります。科学系の実験室や家庭科実習室も完備されており、生徒の多様な学びを支えます。総合体育館には温水プールやアリーナ、柔道場、剣道場、多目的スペースがあり、ランニングバルコニーも設置されています。さくらホールでは大規模なイベントが開催可能です。屋外には人工芝のグラウ
設立の背景、沿革
1930年に横浜市神奈川区大口で開校し、1945年の横浜大空襲で校舎が全壊した後、鶴見区生麦国民学校で授業を再開しました。1947年に港北区箕輪町に移転し、1948年に新制の日本大学高等学校と中学校が発足しました。1989年には創立100周年を迎え、記念館が竣工。1999年に中学校が男女共学となり、2002年には高等学校普通科も男女共学化しました。2005年に本館・総合体育館が、2006年に人工芝のグラウンドとクラブハウスが竣工。2016年には中学校にグローバルリーダーズコースを設置。2020年には創設90周年を迎え、アカデミックフロンティアコースやグローバルリーダーズコースが設置されました。
教育内容
中学1・2年次にAF(アカデミックフロンティア)コースとGL(グローバルリーダーズ)コースを設け、21世紀型スキル「確かな力」と「人間力」を育成します。中学3年次は「高校0学年」と位置づけ、早期から進路と向き合う環境を整え、高校への学習に効果的に繋げます。基礎学力の定着と応用力の増進を図るため、ICT教育やアクティブラーニング型授業、オプショナルスタディ・スタディルームを導入しています。日本文化理解やマナー教育、クリティカルシンキングの向上も重視し、充実した校外学習や自習スペースの支援を行っています。
英語教育・海外研修
中学2年のGLコースではシンガポール・マレーシアでの4泊5日の研修、中学3年の特進プレコースと総進プレコースでは台湾での約1週間の研修、SGプレコースではニュージーランドでの約3週間の研修があります。さらに、短期海外英語研修としてオーストラリアやカナダでの約3週間のプログラム、中期海外英語研修としてニュージーランドでの約3ヶ月のプログラム、長期留学としてカナダでの約1年間のプログラムがあります。また、選抜された生徒はケンブリッジ大学のサマープログラムやイースタープログラムに参加することができます。放課後にはネイティブスピーカーと気軽に英会話ができるイングリッシュ・ラウンジも開設しています。
行事
4月には入学式や新入生歓迎会、防災避難訓練、5月に体育祭が実施されます。6月には生徒総会や芸術鑑賞教室、7月には期末考査や保護者懇談会、日本大学進学相談会が予定されています。8月には1年生対象の国内研修があり、9月には桜苑祭と防火防災避難訓練が行われます。10月には日本大学創立記念日や各学年の海外研修・国内研修が予定され、11月には芸術鑑賞があります。12月には期末考査や冬期講習、音楽コンクールがあり、スキー教室も希望者対象で行われます。1月にはカルタ大会や美術作品展、書写展が開催され、2月には英語スピーチコンテストと全校マラソン大会が実施されます。3月には期末考査と卒業式で締めくくられます。
キャリア教育・進路指導
志高い進路希望の実現に向けた学力と意欲の向上を図るため、特別進学クラスを設置しています。総合進学クラスでは、各生徒に合った進路指導を充実させ、自己実現への能力と意欲を育成。スーパーグローバルクラスでは、グローバルな視野を持ち、多様なプログラムを通じて豊かな学力を習得します。校内予備校「Nゼミ」やチューター付き自習スペース「スタディルーム」、各種学習アプリを導入し、個別の進路指導を実施。さらに、卒業生による講演会や、日本大学進路相談会、学部訪問、オープンキャンパス参加など、進路実現に向けた多彩なサポートを行っています。
部活動
▼運動部
サッカー部
バスケットボール部
バレーボール部
テニス部
バドミントン部
剣道部
柔道部
水泳部
卓球部
陸上競技部
チアリーディング部
ラグビー部
ラクロス部
中学野球部
ゴルフ部
山岳部
射撃部
▼文化部
吹奏楽部
軽音楽部
演劇部
美術部
写真愛好会
文芸部
放送部
書道部
生物部
化学部
物理部
地理歴史研究部
囲碁将棋部
マジック・ジャグリング部
鉄道研究愛好会
華道愛好会