偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大 |
宗教 | カトリック |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- 湘南モノレール「片瀬山」徒歩7分
- 江ノ島電鉄線「江ノ島」徒歩15分
- JR東海道本線(東京~熱海)・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢」バス13分+徒歩3分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:163 ■系列大進学:7(4.3%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
148 90.8% |
- | 2 1.2% |
3 1.9% |
10 6.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
52 31.9% |
82 50.3% |
16 9.8% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
148 90.8% |
- | 2 1.2% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
3 1.9% |
10 6.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
52 31.9% |
82 50.3% |
16 9.8% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.6% |
1 0.6% |
14 8.6% |
78 47.9% |
72 44.2% |
112 68.7% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
3 1.8% |
4 2.5% |
2 1.2% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.6% |
1 0.6% |
14 8.6% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
78 47.9% |
72 44.2% |
112 68.7% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
3 1.8% |
4 2.5% |
2 1.2% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
グラウンドは全面人工芝で整備されており、体育館や白百合ホールも完備しています。最新設備を備えたメディアネットラボやコンピュータ室では、生徒たちがICTを活用した学習が可能です。リリースペースは生徒たちの交流やリラックスの場として利用されており、多目的スペースや視聴覚室もあります。聖堂や中庭は、静かで落ち着いた環境を提供し、理科室や教室も明るく快適な学習空間となっています。
created by AI
設立の背景、沿革
1936年に片瀬乃木幼稚園が設置認可され、翌年には片瀬乃木小学校が設置認可されました。1938年に乃木高等女学校が設置され、1946年に湘南白百合高等女学校に改名されました。1947年には学制改革により湘南白百合学園中学校が設置認可され、1948年には湘南白百合学園高等学校が設置認可されました。1979年には新校舎が落成し移転しました。1987年に創立50周年、1996年にシャルトル聖パウロ修道女会創立300周年および学園創立60周年を迎えました。2011年には創立75周年記念講堂が落成し、2020年には生徒用個人PCが導入され、Media Net Labが開設されました。2022年には学園グラウンドが全面人工芝化されました。
created by AI
教育内容
中学1・2年では基礎学力の定着を目指し、中学3年・高校1年では大学進学を意識づけます。高校2・3年では志望大学への受験準備を行います。英語と数学は中学1年から少人数クラスで、中学2年からは習熟度別少人数クラス制を採用し、個々の理解度に合わせた指導を行います。また、中学1年から高校3年まで「宗教倫理」の授業を週1時間実施し、キリスト教的価値観を学びながら、グループワークなどのアクティブな授業を通じて深く考える時間を提供します。併設型中高一貫校として、高校の内容を中学で先行履修し、高校では専門的な学びを深めるカリキュラムを展開しています。
created by AI
英語教育・海外研修
TGGでは半日、外国人スタッフと英語のみでコミュニケーションを取り、海外での疑似体験を楽しみます。British Hillsでは2泊3日、英国に留学したかのような体験ができ、社会に貢献できる素養を身につけます。VR留学体験では、外国人講師とのオンラインワークショップで「思考力」「探究心」「討論技術」などを学びます。さらに、サンディエゴやマルタでの研修、アメリカやオーストラリアでのターム留学、イングリッシュキャンプ、エンパワーメント・プログラム、スミスカレッジ研修、ボストン研修、メリーランド研修など、多岐にわたるプログラムを通じて実践的な英語力と異文化理解を深めます。
created by AI
行事
5月の体育大会はリレーや綱引き、大玉送り、華やかなダンスなどの色別対抗戦が行われ、部活動対抗リレーや応援合戦も盛り上がります。6月には第1回オープンスクールと音楽コンクールが開催され、70年の歴史を誇る伝統行事です。8月には語学研修プログラムと職場体験が行われます。9月には聖ポーロ祭(文化祭)があり、部活動や委員会の発表や各種団体の出し物が賑わいます。10月には中学1年の総合学習や中学2年から高校2年の研修旅行が行われます。11月には修養会、12月にはクリスマスミサと奉仕活動があり、近隣の施設を訪問して交流、2月はクラス対抗球技会、3月には学年末試験と卒業感謝ミサ、送別会、卒業式が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
卒業生によるキャリアガイダンスと現役大学生との座談会を通じて、生徒に具体的な進路のイメージを提供します。夏休みには各界で活躍する卒業生を招き、仕事の内容ややりがい、進路選択の決め手などをパネルディスカッション形式で語っていただきます。また、高校1年生対象の進路研究会では、難関大学や人気学部に進学した卒業生から勉強法や大学生活について学び、個別相談会も実施します。さらに、希望者には中学1年生から高校1年生までの職場体験を提供し、実社会での貴重な体験を通じて職業観を育みます。学習サポートセンターには大学生メンターが常駐し、個別面談による進路相談を年3回実施して、生徒一人ひとりの進路選択をサポートします。
created by AI
部活動
運動部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- 新体操部
- ソフトボール部
文化部
- 美術部
- 演劇部
- 英語部
- 管弦楽部
- コーラス部
- 生物部
- 物理化学部
- 文芸部
- 写真部
- 放送部
- 軽音楽部
- カトリック研究部
- 書道部
- 茶道部
- イラスト部
- C.C.F.(フランス語部)
- 英語ディベート部
- かるた同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 96 |
---|---|
SAPIX | 42 |
四谷大塚 | 35 |
啓明館 | 32 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。