偏差値
基本情報
創立年 | 1960年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | カトリック |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:181
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
125 69.1% |
- | - | - | 56 30.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
52 28.7% |
73 40.3% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
125 69.1% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 56 30.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
52 28.7% |
73 40.3% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
13 7.2% |
23 12.7% |
30 16.6% |
174 96.1% |
193 106.6% |
96 53.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.1% |
11 6.1% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
13 7.2% |
23 12.7% |
30 16.6% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
174 96.1% |
193 106.6% |
96 53.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.1% |
11 6.1% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
体育館ではバスケットボールやバレーボール、バドミントンが楽しめ、教室は明るく開放的で、学習に集中できる環境です。栄養満点のメニューを提供する食堂や2万冊の蔵書を誇る図書室も完備。全校生徒が集まれるドンボスコシアターや自由に利用できるチャペル、1人1台のPCが設置されたパソコンルームもあります。特色ある施設としては、コミュニケーションルームでの聖書学習やリクリエーション、卓球場、武道場、そしてテニスコートや広大な人工芝グラウンドなど、多彩なスポーツ施設も充実しています。また、専門のスクールカウンセラーが常駐するカウンセリングルームもあります。
created by AI
設立の背景、沿革
1960年に目黒区碑文谷で目黒サレジオ中学校が創立されたことに始まります。1963年にはサレジオ高等学校が創立され、鷺沼に高校校舎が完成しました。1975年に川崎サレジオ中学校が創立され、6ヵ年一貫教育が開始されました。1991年には名称がサレジオ学院中学校・高等学校に変更され、1995年には横浜市都筑区に新校舎が完成し移転しました。2022年には人工芝グラウンドと新聖堂が落成し、さらに充実した教育環境を提供しています。
created by AI
教育内容
比較的小規模でアットホームな雰囲気の中、6年間を過ごします。クラスは毎年替わり、帰国生と一般生を区別せずに学びます。中1・中2では基礎学力の育成に重点を置き、学習習慣を確立します。中3・高1では進路意識の向上と基礎学力の充実を図り、高2・高3では進路に応じたクラス編成と少人数選択授業で応用力を高めます。高校の総合探究では、クリスチャン・スピリットを基軸に様々な社会問題を学び、8000字の論文を執筆します。また、中学では宗教の授業を通じて聖書や聖人の生き方を学びます。
created by AI
英語教育・海外研修
中学3年生は修了後の春休みに、6泊8日のイタリア研修旅行に参加し、ドン・ボスコの生誕地やローマの姉妹校との交流、バチカン訪問を通じて国際理解を深めます。また、高校生の希望者は春休みに9日間のフィリピン語学研修に参加し、現地の語学学校でマンツーマンレッスンを受けながら、姉妹校との交流やボランティア活動に取り組みます。
created by AI
行事
4月は入学式や始業式に始まり、中1のオリエンテーション合宿や健康診断、体力測定が行われます。5月には感謝祭と中間試験、6月には体育祭や進路講演会があります。7月は期末試験と野尻湖林間学校、高2の勉強合宿など、8月は夏期講習や部活合宿が開催されます。9月にはサレジオ祭があり、10月には授業参観や中間試験、11月にはマラソン大会や鎌倉歴史教室(中2)が行われます。12月は期末試験とクリスマスの集い、1月にはスキー教室(中2)とドン・ボスコの祝日、2月には進路講演会、3月にはスポーツ大会や卒業式が行われ、希望者にはフィリピン語学研修も実施されます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中高一貫教育の利点を活かし、英数を中心に先取り教育を実施しています。進度が速いですが、小テストや宿題ノートチェックを通じて生徒の理解度を確認し、必要に応じてサポートを行います。部活動のない曜日を設け、中学では放課後補習、高校では発展的な補講を実施します。長期休暇中の講習や勉強合宿、個別指導を行い、塾に通わずに大学受験に対応できる体制を整えています。中3・高1では職場訪問やしごと講演会、進路ガイダンスを通じて職業意識を育て、高2・高3では勉強合宿を通じて大学入試を意識した学習を行います。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- 野球部
- バスケットボール部
- バレー部
- テニス部
- バドミントン部
- 卓球部
- 陸上部
- 剣道部
文化部
- 吹奏楽部
- 軽音楽部
- 美術部
- パソコン部
- 文芸部文芸班
- 文芸部歴史班
- 自然科学部化学班
- 自然科学部生物班
- 自然科学部物理班
- 鉄道模型部
- ESS同好会
- 囲碁将棋同好会
- ピアノの会
- ジャグリング部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 88 |
---|---|
SAPIX | 81 |
日能研 | 81 |
早稲田アカデミー | 35 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。