学校公式
関東学院
学校詳細情報
説明会・News
学校公式
関東学院

関東学院

学校詳細情報
説明会・News

偏差値

首都模試 偏差値 58~65 59~65

基本情報

創立年 1919年
系列校 小・高・大
宗教 プロテスタント
高校募集 なし
もっと見る (給食・食堂・軽食・プール・登校時間・土曜授業)

アクセス・通学時間

  • 京急本線「黄金町」徒歩5分
  • ブルーライン「阪東橋」徒歩8分

進路状況(2024年度・現役)

高校募集:なし
卒業生数:223 系列大進学:9(4%)
大学 短大 留学 専門 進学準備他 就職
202
90.6%
- 1
0.5%
3
1.3%
17
7.6%
-
理系 文系 その他
87
39.0%
110
49.3%
6
2.7%
大学 短大 留学
202
90.6%
- 1
0.5%
専門 進学準備 就職
3
1.3%
17
7.6%
-
理系 文系 その他
87
39.0%
110
49.3%
6
2.7%
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

主な大学合格実績(2024年度・現役)

卒業生数に対する合格数の割合

東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立 早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
- - 8
3.6%
48
21.5%
98
43.9%
169
75.8%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
- 3
1.3%
1
0.4%
東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立
- - 8
3.6%
早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
48
21.5%
98
43.9%
169
75.8%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
- 3
1.3%
1
0.4%
  • 他の主な私立
    成成明学獨國武
    津田塾・東京女子・日本女子
    芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
    日東駒専
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

施設

敷地面積:約30,398㎡

※敷地境界線および敷地面積は推定です

対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。

小学校と隣接(中高で利用していると思われる施設)。

高等学校本館は三春台の丘にそびえ立つ5階建ての校舎で、屋上のカリヨンベルが讃美歌を奏で、生徒たちの一日をスタートさせます。中学校新館には最新鋭の5つの理科実験室があり、学業に集中できるモダンな空間設計が施されています。グレセット礼拝堂は約1,000名を収容し、入学式や卒業式、全校礼拝が行われます。図書室には約40,000冊の蔵書があり、調べ学習や自習に利用されます。2階建ての体育館には球技のコートや柔剣道場があり、部活動にも活用されています。ビオトープでは、四季折々の植物や生物の観察が楽しめ、野菜の栽培も行われます。情報処理室はICT学習や情報収集に利用され、コベルホール(食堂)は470席の明るい空間で食事を楽しむことができます。

created by AI

設立の背景、沿革

1884年に横浜山手で横浜パプテスト神学校として創立され、その後1885年に東京中学院を設立しました。1918年に現在地に移転し、「関東学院」が誕生しました。1919年には私立中学関東学院が設立され、坂田祐院長が「人になれ 奉仕せよ」を訓辞しました。1923年の関東大震災で全施設が損壊しましたが、1927年に財団法人関東学院が組織されました。戦後、1947年に新制中学校、1948年に新制高等学校を設立し、1949年に三春台に復帰しました。1992年には中学校本館が横浜市歴史的建造物に認定され、2019年には創立100周年記念式典が挙行されました。

created by AI

教育内容

二学期制を導入し、年間35週の授業で単元の進行と演習時間を確保しています。新学習指導要領と大学入試改革に対応したカリキュラムを採用し、中学校生活は約250名の仲間とともにスタートします。中学の3年間は「学校生活の型の形成期」として学習習慣と生活習慣を身につけ、主体的に学ぶ力を育てます。選抜クラスは中2・3の成績上位者で構成され、高いモチベーションで発展的な内容を学びます。高校1・2年次には「総合的な探究の時間」で主体性と地域との関わりを学び、高校2年からは文理別に分かれた「難関大学受験クラス」を設置しています。中学1年から高校3年まで、各専門科目のハイレベルな実験室も完備しています。

created by AI

英語教育・海外研修

夏期休業中に実施されるオーストラリア研修では、ブリスベン・クリスチャン・カレッジでホームステイしながら語学研修や授業に参加します。中学3年から高校2年の希望者が対象です。ハワイ島理科研修では、高校生がハワイ島で天文台訪問や火山観察、特異な環境での生物調査を現地の学者と共に行います。冬期休業中には、台湾の長榮高級中学での1週間の交換ホームステイがあり、現地の生徒と生活を共にしながら文化交流を深めます。





created by AI

行事

4月の入学式と始業礼拝から始まり、中学1年生のオリエンテーションや学力テストが行われます。5月には高校スポーツ大会と中学運動会、6月には中間試験、7月には高校2年生の「知のフロンティア」や前期キリスト教週間が実施されます。8月にはオーストラリア研修やハワイ島理科研修があり、9月には文化祭「かんらんさい」が開催されます。10月は学院創立記念日、11月には後期キリスト教週間や感謝祭礼拝、アドベンツリー点灯式が行われます。12月には中間試験とクリスマス礼拝、台湾短期交換ホームステイが実施されます。1月には中高創立記念礼拝、2月には中学校合唱コンクールと高校卒業礼拝があります。

created by AI

キャリア教育・進路指導

高校2年生対象の「知のフロンティア」では、大学での授業や研究室体験を通じて文系・理系の学びに触れます。中学2年から高校3年までの職業体験学習(インターンシップ制度)では、進路選択のための実践的な体験が可能です。特に医学部志望者には、集団討論練習会や外部講師による講演など、受験対策を充実させています。学力テストや模擬試験、職業講演会、大学訪問、オープンキャンパスレポートなど、各学年で計画的な進路関連行事が行われ、個々の目標達成をサポートします。

created by AI

部活動

運動部

  • サッカー
  • 野球
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • ハンドボール
  • 硬式テニス
  • ソフトテニス
  • バドミントン
  • 卓球
  • 水泳
  • 陸上競技
  • ラグビー
  • スキー
  • 空手
  • 剣道
  • 少林寺拳法
  • ダンス(HULA)
  • ヨット

文化部

  • オーケストラ
  • マーチングバンド
  • 英語(KGEC)
  • O.C.C.(ハンドベル)
  • 美術
  • 漫画研究
  • インターアクト
  • 生物
  • 地学
  • 家庭科
  • 技術
  • 将棋
  • 鉄道研究
  • 落語研究
  • 歴史研究
  • 華道
  • 茶道

created by AI

2025年度 塾別合格状況

日能研 133
早稲田アカデミー 43
啓明館 39
啓進塾 34
もっと見る (他、9塾あり)

掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。

最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    関東学院
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校
    参加イベントページの使い方
    参加イベントページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    ブログ・動画ページの使い方
    ブログ記事ページの使い方