偏差値
基本情報
創立年 | 1921年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | 仏教 |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:286
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
204 71.3% |
- | - | 2 0.7% |
80 28.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
204 71.3% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
2 0.7% |
80 28.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.3% |
12 4.2% |
48 16.8% |
140 49.0% |
300 104.9% |
152 53.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.3% |
12 4.2% |
48 16.8% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
140 49.0% |
300 104.9% |
152 53.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
他に、校舎から約400mのところに「第2グラウンド・テニスコート」がある。
マルチスペースはプロジェクターやホワイトボードが完備され、勉強や話し合いに最適な空間です。自習室には豊富な赤本とコピー機があり、集中して勉強できます。購買部では食品や文房具を販売し、カフェテリアでは多彩なメニューが楽しめます。書道教室からは建長寺を一望でき、図書室は新刊が充実し、明るく静かな読書環境を提供します。星月ホールは講演会や集会に最適で、相談室と保健室では専門スタッフが生徒の悩みをサポートします。その他、小アリーナやプロジェクター付きの教室など、快適で機能的な施設が整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1253年に北条時頼が建長寺を創建したことに始まります。1885年に宗学林が創設され、1921年に鎌倉中学校が設立されました。1947年には新制中学校、1948年には新制高等学校の設置が認可されました。1962年と1969年には選抜高等学校野球大会に出場し、1971年には創立50周年記念式典が行われました。1986年に中高一貫教育を開始し、2001年には創立80周年記念式典が挙行されました。2010年にはセミナーハウス兼部室が完成し、2017年には校舎リニューアル工事が完了しました。2021年には創立100周年記念式典が盛大に挙行されました。
created by AI
教育内容
中高一貫教育の方針に基づき、基礎学力の向上を重視しています。中学校では、1年時に学習習慣の定着、2年時に基礎学力の確立、3年時に数学の習熟度授業を行い、英語、国語、数学に重点を置いています。また、週6日制を採用し、土曜日には「鎌学セミナー」と通常授業を実施し、総合的な学習や学校行事も行われます。高校では実験重視の理科教育を推進し、物理・化学・生物の専用講義室で実験を通じた深い理解を図ります。さらに、全員参加の講習や補習、K-Laboという理科教育特化のレッスンを通じて、実験と問題演習を繰り返し、確かな知識を身につけます。
created by AI
英語教育・海外研修
ベトナム研修旅行では、クアンナム省の小学校での支援活動や子供達との交流を通じて、地域社会に貢献しながら国際的な視点を広げます。北米研修旅行では、ボストンを訪問し、ハーバード大生やMITでのワークショップを通じて、グローバルリーダーシップを発掘します。オーストラリア英語研修では、高校1年生が14日間のプログラムを通じて英語力を磨きます。
created by AI
行事
4月には入学式やクラブ紹介、健康診断が行われ、5月には学習検査と身体測定があります。6月の学園祭や大学キャンパス見学、7月の林間学校やオーストラリア英語研修は特に人気です。9月には中3が関西へ研修旅行し、10月には沖縄での高2研修旅行があります。11月には創立記念式典が行われ、12月の家庭科けんちん汁実習は高1の恒例行事です。1月にはスキー教室やスキー・スノーボード教室が行われ、3月には卒業式や進路フォーラム、海外研修旅行などが実施されます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高校1年生は職業意識を持つことを重視し、進路指導オリエンテーションや大学見学、職業調査を通じて自己理解を深めます。2年生は学部・学科の決定を目指し、模擬試験や大学出張講義、オープンキャンパスへの参加などを通じて進路選択を具体化します。3年生は受験大学の決定に向け、模擬試験や入試情報の提供、志望校の最終決定を行い、直前講習や願書提出、入試対策に取り組みます。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- 剣道部
- 柔道部
- ラグビー部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
- 卓球部
- ハンドボール部
- アメリカンフットボール部
- 応援団
- 山岳部
- ボクシング部
文化部
- 吹奏楽部
- 軽音楽部
- 美術部
- 演劇部
- 写真部
- 天文部
- 科学部
- 生物部
- ESS
- 映画研究
- 放送部
- 新聞部
- インターアクト部
- 考古学部
- 無線部
- 弁論部
- 囲碁・将棋
- 数学研究
- マジック研究
- 模型研究
- 鉄道研究
- グリークラブ
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 99 |
---|---|
SAPIX | 61 |
啓明館 | 56 |
四谷大塚 | 38 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。