進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:256
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
194 75.8% |
- | - | - | 62 24.2% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
96 37.5% |
97 37.9% |
1 0.4% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
194 75.8% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 62 24.2% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
96 37.5% |
97 37.9% |
1 0.4% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
42 16.4% |
33 12.9% |
37 14.5% |
298 116.4% |
125 48.8% |
21 8.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
13 5.1% |
16 6.3% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
42 16.4% |
33 12.9% |
37 14.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
298 116.4% |
125 48.8% |
21 8.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
13 5.1% |
16 6.3% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
58,750m²の広大な敷地を有し、その約半分が「銅像山」と呼ばれる自然林で豊かな緑に包まれています。このキャンパスは、神奈川県愛護林鳥獣保護区にも指定されています。スポーツ施設も充実しており、公式戦会場となる打越アリーナ(体育館)や屋内プール、テニスコート、10,000㎡のグラウンドがあります。また、500名以上収容可能な講堂や6万冊の蔵書を誇る清話書林(図書館)もあり、部活動や体育の授業、学習環境が整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1920年に浅野綜合中学校として設置認可を受け、水崎基一が初代校長に就任しました。1923年の関東大震災で校舎の大部分を被災し、1945年の空襲では木造校舎が全焼しました。1948年の学制改革により浅野学園中学校・高等学校となり、1951年には学校法人浅野学園に移行しました。1987年と1995年に校舎を改築し、2008年には併設型中高一貫校となりました。2014年には清話書林(図書館)と打越アリーナ(体育館)が竣工し、2016年に大グラウンドを人工芝化しました。2020年に創立百周年を迎え、記念広場を整備し、2021年には中学生全員にChromebookを導入しました。
created by AI
教育内容
中学1年から高校3年までの6年間を見通したカリキュラムを編成し、芸術科目や技術・家庭科といった体験的な学びも重視しています。日常の授業を最優先し、予習・復習の習慣を早期から身につけさせ、学習と部活動の両立を支援します。理数系大学への進学希望者が多いため、高校1年生と高校3年生の理系クラスでは、数学の授業を分級してきめ細かい指導を実施。高校2年次からは進路に応じたクラス編成と時間割を導入し、オリジナル教材を用いた授業で生徒の学力向上を図っています。また、補習や追試、夏の講習などで全体の底上げを図り、理解度を深めるサポート体制が整っています。
created by AI
英語教育・海外研修
横浜市国際学生会館(YISH)での留学生とのディスカッションやベーシック・コミュニケーション・プログラムを通じて、英語運用能力を向上させます。グローバル実践として、エンパワーメント・プログラムやグローバル・デイトリップ、イノベーション&マネジメントプログラムを実施し、国際情勢やグローバルな課題への関心を深め、国際感覚を養います。さらに、スタンフォード大学やオックスフォード大学での海外アカデミック研修に参加し、現役教授陣や学生と交流することも可能です。
created by AI
行事
4月には入学式や始業式、オリエンテーションがあり、中学1年生は創立者教育を受けます。5月には中学・高校の体育祭や校外研修、PTA総会が開催されます。6月には高校1年生の芸術鑑賞会や高校2年生の研修旅行、全学年の模擬試験が実施されます。7月には期末考査や終業式、スタンフォード研修、エンパワーメント・プログラムが行われます。8月には中学1・2年生の林間学校やオックスフォード研修があり、9月には文化祭「打越祭」やPTAバザーが開催されます。10月には中間考査やスポーツ大会、11月には中学3年生の研修旅行やPTAコンサートが行われます。12月には期末考査と終業式、1月にはスキー教室や創立記念日があり、2月には入学試験や模擬試験が実施されます。3月には学年末考査や卒業式、春期講習が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
日常の授業を重視し、学習習慣を身につける指導を徹底し、遅れがある生徒には補習や追試、夏の講習を実施します。英語、数学、理科は中学2年間で中学校の内容を終え、中学3年から高校の教材を使用します。高校2年からは希望進路に応じた授業体系に移行し、高校3年では各大学の入試に対応した演習を含む授業が行われます。医学部志望者向けの勉強会や進路講演会も定期的に実施し、生徒一人ひとりの進路実現をサポートしています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- 陸上競技部
- 野球部
- アメリカンフットボール部
- 卓球部
- 登山部
- ボクシング部
- アーチェリー部
- 柔道部
- バドミントン部
- ラグビー部
- テニス部
- 水泳部
- バスケットボール部
- 剣道部
- ハンドボール部
- バレーボール部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 物理部
- 生物部
- 化学部
- 歴史研究部
- 地学部
- 鉄道研究部
- ディベート部
- クイズ研究部
- 書道部
- 図書研究部
- 棋道部
- ジャグリング部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 256 |
---|---|
日能研 | 135 |
四谷大塚 | 134 |
早稲田アカデミー | 122 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。