学校公式
東京都立小石川
学校詳細情報
説明会・News
学校公式
東京都立小石川

東京都立小石川

学校詳細情報
説明会・News

偏差値

首都模試 偏差値 73 74

基本情報

創立年 2006年
系列校
宗教 なし
高校募集 なし
もっと見る (給食・食堂・軽食・プール・登校時間・土曜授業)

アクセス・通学時間

  • 都営三田線「千石」徒歩3分
  • JR山手線・都営三田線「巣鴨」徒歩10分
  • JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」徒歩13分

進路状況(2024年度・現役)

高校募集:なし
卒業生数:149
大学 短大 留学 専門 進学準備他 就職
112
75.1%
- 1
0.7%
- 35
23.5%
1
0.7%
理系 文系 その他
- - -
大学 短大 留学
112
75.1%
- 1
0.7%
専門 進学準備 就職
- 35
23.5%
1
0.7%
理系 文系 その他
- - -
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

主な大学合格実績(2024年度・現役)

卒業生数に対する合格数の割合

東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立 早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
19
12.8%
14
9.4%
31
20.8%
155
104.0%
122
81.9%
44
29.5%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
5
3.4%
4
2.7%
7
4.7%
東大・京大 一橋・東工・5帝 他の国公立
19
12.8%
14
9.4%
31
20.8%
早慶上理ICU GMARCH 他の主な私立*
155
104.0%
122
81.9%
44
29.5%
医学部・国公立 医学部・私立 海外大学
5
3.4%
4
2.7%
7
4.7%
  • 他の主な私立
    成成明学獨國武
    津田塾・東京女子・日本女子
    芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
    日東駒専
  • 各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。

施設

敷地面積:約15,634㎡

※敷地境界線および敷地面積は推定です

対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。

スポーツ施設としては、プール、テニスコート、アリーナ、剣道場、柔道場、そして広大なグラウンドが整備されています。文化活動支援のための美術室、音楽室、工芸室、和室、調理室、被服室があり、学びの場を広げています。また、図書館はメディア学習コーナーや自習スペースを備え、SSHコーナーでは科学的探求心を刺激します。教育の質を高めるためのCALL教室やPC教室、各種理科室(地学室、化学室、物理室、生物室)も完備しております。

created by AI

設立の背景、沿革

大正7年(1918年)、東京府立第五中学校として創立された本校は、初代校長伊藤長七の理念「立志・開拓・創作」のもと、自主的な学びを重んじる教育を展開しています。昭和18年(1943年)に東京都立第五中学校に改称、学制改革を経て昭和25年(1950年)に東京都立小石川高等学校となりました。平成6年(1994年)の新校舎改築、平成18年(2006年)の中高一貫教育学校への移行と、変遷を重ねています。平成30年(2018年)には創立100周年を迎え、令和4年(2022年)には文部科学省スーパーサイエンスハイスクールの指定を受け続けています。




created by AI

教育内容

文系・理系に分けず全科目をバランス良く学び、4年生からは第2外国語を自由選択科目として学べる点が特徴です。また、6年生では週22時間の特別選択講座を設け、各自の興味や進路に応じた学びを深めます。校内では、全生徒が「小石川フィロソフィー1~6」と呼ばれる課題探究型学習に週1~2時間取り組むことが義務付けられており、これにより学問的な深掘りと自己の研究テーマの追求が可能です。

created by AI

英語教育・海外研修

フィリピンの講師とタブレットを使用して個別のオンライン英会話を行い、実際の言語使用能力を養います。また、海外の学生とのホームステイや学校生活を共にすることで、国際理解を深める東京体験スクールに参加します。さらに、海外学校との定期的な交流を通じて、異文化理解と国際的な視野を拡大しています。

created by AI

行事

4月には入学式や校外学習が、5月には生徒自治会選挙や中間考査が行われます。特に注目すべきは、9月の行事週間で、芸能祭、体育祭、創作展が1週間で密集して開催されます。また、海外語学研修では、3年生がオーストラリアでホームステイを経験し、生きた英語に触れます。その他、全校生徒が参加する小石川セミナーや、国内外の様々な語学研修、多様な学術的な発表会が年間を通じて実施されています。

created by AI

キャリア教育・進路指導

1学年の東京寺子屋で職業人からの話を聞き、職業観とマナーを学びます。2学年は地元商店街や企業での職場体験を通して、働くことの意義を実感します。3学年から6学年では、大学研究室訪問を行い、OB教授から研究と努力について学び、将来像を描く機会を持ちます。また、4学年と5学年は、分野別大学模擬講義で実際の大学授業を体験し、進路について考えるきっかけを得ています。

created by AI

部活動

運動部

  • サッカー部
  • 水泳部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 陸上競技部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 硬式テニス部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バレーボール部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • 卓球部
  • 軟式野球部
  • 体操部
  • ラグビー部
  • ラクロス部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 演劇部
  • 美術部
  • 小石川フィルハーモニーオーケストラ部
  • 音楽研究会
  • 生物研究会
  • 化学研究会
  • 天文研究会
  • 物理研究会
  • 数学研究会
  • 華道部
  • 茶道部
  • 軽音楽研究会
  • フォークソング研究会
  • パソコン研究会
  • 漫画研究会
  • 英語研究会
  • 料理研究会
  • 文芸部
  • 競技かるた部
  • 将棋・チェス部
  • クイズ研究会(同好会)

created by AI

2025年度 塾別合格状況

ena 96
SAPIX 30
早稲田アカデミー 22
栄光ゼミナール 14
もっと見る (他、8塾あり)

掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。

最寄駅検索

    記事を検索

    HOME

    学校情報を探す

    HOME
    偏差値・通学時間 または
    学校名から探す
    偏差値・通学時間で探す
    変更
    or
    学校名で探す(複数選択可)
    東京都立小石川
    変更

    News・動画を検索

    HOME
    カテゴリーを絞りたい場合は
    選択してください
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    教育
    詳細カテゴリを表示 さらに詳しく選択
    部活動
    球技
    その他(体育系)
    音楽
    語学・理科・数学
    芸術・芸能・伝統文化
    その他(文化系)
    キーワードで絞りたい場合は
    入力してください

    説明会を検索

    HOME
    タイプ
    検索条件はこちら
    実施日
    キーワード

    偏差値・通学時間で探す

    属性

    偏差値
    首都圏模試
    の範囲
    通学時間(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    駅から 分の範囲

    YouTube・ブログを探す

    HOME
    中学受験のいろは
    親の悩み
    勉強
    イベント
    一般ネタ
    キーワード

    学校名で探す

    選択した学校
    参加イベントページの使い方
    参加イベントページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校公式Newsページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校一覧ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    学校詳細ページの使い方
    ブログ・動画ページの使い方
    ブログ記事ページの使い方