基本情報
創立年 |
2006年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
なし |
給食 |
中学のみ |
食堂利用 |
なし |
軽食・販売 |
高校のみ |
プール |
冷水 |
登校時間 |
8:25 |
土曜授業 |
なし |
施設
スポーツ施設としては、プール、テニスコート、アリーナ、剣道場、柔道場、そして広大なグラウンドが整備されています。文化活動支援のための美術室、音楽室、工芸室、和室、調理室、被服室があり、学びの場を広げています。また、図書館はメディア学習コーナーや自習スペースを備え、SSHコーナーでは科学的探求心を刺激します。教育の質を高めるためのCALL教室やPC教室、各種理科室(地学室、化学室、物理室、生物室)も完備しております。
設立の背景、沿革
大正7年(1918年)、東京府立第五中学校として創立された本校は、初代校長伊藤長七の理念「立志・開拓・創作」のもと、自主的な学びを重んじる教育を展開しています。昭和18年(1943年)に東京都立第五中学校に改称、学制改革を経て昭和25年(1950年)に東京都立小石川高等学校となりました。平成6年(1994年)の新校舎改築、平成18年(2006年)の中高一貫教育学校への移行と、変遷を重ねています。平成30年(2018年)には創立100周年を迎え、令和4年(2022年)には文部科学省スーパーサイエンスハイスクールの指定を受け続けています。
教育内容
文系・理系に分けず全科目をバランス良く学び、4年生からは第2外国語を自由選択科目として学べる点が特徴です。また、6年生では週22時間の特別選択講座を設け、各自の興味や進路に応じた学びを深めます。校内では、全生徒が「小石川フィロソフィー1~6」と呼ばれる課題探究型学習に週1~2時間取り組むことが義務付けられており、これにより学問的な深掘りと自己の研究テーマの追求が可能です。
英語教育・海外研修
フィリピンの講師とタブレットを使用して個別のオンライン英会話を行い、実際の言語使用能力を養います。また、海外の学生とのホームステイや学校生活を共にすることで、国際理解を深める東京体験スクールに参加します。さらに、海外学校との定期的な交流を通じて、異文化理解と国際的な視野を拡大しています。
行事
4月には入学式や校外学習が、5月には生徒自治会選挙や中間考査が行われます。特に注目すべきは、9月の行事週間で、芸能祭、体育祭、創作展が1週間で密集して開催されます。また、海外語学研修では、3年生がオーストラリアでホームステイを経験し、生きた英語に触れます。その他、全校生徒が参加する小石川セミナーや、国内外の様々な語学研修、多様な学術的な発表会が年間を通じて実施されています。
キャリア教育・進路指導
1学年の東京寺子屋で職業人からの話を聞き、職業観とマナーを学びます。2学年は地元商店街や企業での職場体験を通して、働くことの意義を実感します。3学年から6学年では、大学研究室訪問を行い、OB教授から研究と努力について学び、将来像を描く機会を持ちます。また、4学年と5学年は、分野別大学模擬講義で実際の大学授業を体験し、進路について考えるきっかけを得ています。
部活動
▼運動部
サッカー部
水泳部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
陸上競技部
バドミントン部
ソフトテニス部
硬式テニス部
女子バレーボール部
男子バレーボール部
剣道部
柔道部
卓球部
軟式野球部
体操部
ラグビー部
ラクロス部
▼文化部
吹奏楽部
演劇部
美術部
小石川フィルハーモニーオーケストラ部
音楽研究会
生物研究会
化学研究会
天文研究会
物理研究会
数学研究会
華道部
茶道部
軽音楽研究会
フォークソング研究会
パソコン研究会
漫画研究会
英語研究会
料理研究会
文芸部
競技かるた部
将棋・チェス部
クイズ研究会(同好会)