偏差値
基本情報
創立年 | 1895年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:305 ■系列大進学:166(54.4%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
264 86.6% |
- | - | - | 41 13.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
142 46.6% |
122 40.0% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
264 86.6% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 41 13.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
142 46.6% |
122 40.0% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
42 13.8% |
21 6.9% |
22 7.2% |
356 116.7% |
23 7.5% |
8 2.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
14 4.6% |
22 7.2% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
42 13.8% |
21 6.9% |
22 7.2% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
356 116.7% |
23 7.5% |
8 2.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
14 4.6% |
22 7.2% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
新3号館と新興風館には、最先端のICT環境や充実した理科実験室、情報教室が備わっています。また、校内には約6万冊を収容する図書館や、1,000人収容可能な誠ホール、屋上運動場やプールなどのスポーツ施設も設置されており、生徒たちの学びと健康のための環境が充実しています。防災倉庫や生徒談話室など、安全かつ快適な学校生活を送るための施設も整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1895年に大隈重信の影響下で坪内逍遙などにより創立され、人格の独立を教育理念として掲げています。初期は早稲田中学校として知られ、1948年に新制高等学校を設置しました。1979年からは早稲田大学の系属校として、さらなる教育の充実を図りながら、生徒が自立心を持って任意の大学に進むための教育を行い、2020年には創立125周年を迎えました。
created by AI
教育内容
中学1年生から高校3年生までの6年間を3段階に分けて展開しています。中1から中2は生活習慣と学習基礎を固める期間とし、中3から高1では実力を養成し、高2から高3で応用力を完成させます。特に数学では中3で高校1年の内容を終え、英語ではネイティブ講師による授業を実施しています。また、体験学習を取り入れたアクティブラーニングを実践し、社会や理科の授業では具体的なフィールドワークを行っています。高校段階では、文系・理系に分かれ、専門を超えた教養を深めるカリキュラムが設置され、多様な補習や講習を通じて生徒の進路選択をサポートしています。
created by AI
英語教育・海外研修
生徒に国際的な視野を持たせるためにオーストラリアのメルボルン・グラマー・スクール(Melbourne Grammar School)との短期交換留学制度を設けています。
毎年夏休みに、高1の希望者10名程度を教員引率のもと派遣し、MGS生宅にホームステイしながら2週間通学し、交流を深めています。
また、派遣生だけでなく他の生徒にも国際感覚を養ってもらうために、2学期または3学期に、MGSからの留学生を受け入れています。
created by AI
行事
5月に中学と高校で別々に行われる「体育大会」、6月の高2対象「関西研修」、そして中1が体験する「林間学校」は1年の中でも大きな行事です。さらに、9月から10月にかけて開催される「興風祭」は、生徒主導で多岐にわたる文化活動が展開され、最大の学校行事として校内外にその成果を披露します。また、交換留学プログラムとして、オーストラリアのメルボルン・グラマー・スクールとの短期交換留学も実施されます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
長期休暇には様々な講座が提供され、補習・講習が実施されます。特に高1・高2では、早稲田大学の学部説明会や模擬講義の聴講があり、大学での学びに触れる機会を提供しています。さらに、卒業生を招いてキャリア教育を深めるとともに、外部模試を利用した大学受験対策も行っています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー
- バスケットボール
- 水泳
- 陸上競技
- 硬式野球
- 軟式野球
- バレーボール
- 卓球
- 剣道
- 柔道
- 弓道
- 硬式庭球
- ソフトテニス
- バドミントン
- フェンシング
- スキー
- ワンダーフォーゲル
- サイクリング
文化部
- 吹奏楽
- 軽音楽
- PCプログラミング
- 数学研究同好会
- 化学研究
- 物理研究
- 地学
- 生物園芸
- 歴史研究
- 鉄道研究
- 将棋
- 弦楽
- クイズ研究
- 美術同好会
- 英会話同好会
- 釣り研究同好会
- マジック同好会
- 囲碁同好会
- 折紙同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 206 |
---|---|
早稲田アカデミー | 191 |
四谷大塚 | 155 |
日能研 | 39 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。