偏差値
基本情報
創立年 | 1924年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:173 ■系列大進学:24(13.9%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
146 84.4% |
3 1.7% |
2 1.2% |
16 9.2% |
6 3.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
71 41.0% |
65 37.6% |
12 6.9% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
146 84.4% |
3 1.7% |
2 1.2% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
16 9.2% |
6 3.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
71 41.0% |
65 37.6% |
12 6.9% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 0.6% |
7 4.0% |
11 6.4% |
49 28.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 3 1.7% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 1 0.6% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
7 4.0% |
11 6.4% |
49 28.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 3 1.7% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
伝統と現代性が融合した開放的な環境で、学びと安全を重視しています。特に、文京アクティブ・ラーニング・スタジオでは自由なレイアウトと最新設備で活動的な学びが促され、インター共用棟には第2体育館や剣道場があり、多彩な体育活動が行えます。また、マルチメディア音楽室や豊富な蔵書を誇る図書室があり、生徒の感性や学びへの意欲を高めます。屋上には全天候型の校庭があり、テニスコートとしても利用可能です。ジャシーホールでは480席の収容能力を持ち、発表会や講演会に対応します。
created by AI
設立の背景、沿革
1926年に東京で「島田裁縫伝習所」として設立され、1932年に十佳女子高等職業学校として甲種実業学校へと変わりました。1947年には新学制により文京学園女子中学校と高等学校を開校。その後、1959年に文京女子短期大学が設立され、続く1971年には文京保母専門学校が開校しました。1989年には文京女子大学が設立され、現代では文京学院大学として知られ、広範な教育プログラムを提供しています。特に国際教育に力を入れ、多くの留学プログラムや国際関連の学部が特色です。1992年には、新渡戸稲造先生が関わる形で創立され、以来、国際理解教育に注力しています。
created by AI
教育内容
英語4技能の充実と探究活動に注力し、生徒一人一人が自主的に学び、世界を理解する力を養います。中学1年では基礎学力を築きつつ、国際社会や多文化への理解を深めることを目指します。中学2・3年では「Global Studies」、「Advanced Science」、「Sports Science」のコースで専門的な探究を展開。高校では「理数キャリア」と「国際教養」のコースを設け、それぞれの夢に応じた実践的な学びを推進しています。国際バカロレア認定校として、国際的な視野を持った未来のリーダーを育成することを目標にしています。
created by AI
英語教育・海外研修
英語の授業をはじめ、数学や社会など他科目でも英語を取り入れ、グローバルな視点を養います。特に、ネイティブスピーカー教員と日本人教員が協力し、「コラボ授業」を展開。これにより、生徒は多角的な思考を身につけます。また、国際バカロレア(IB)認定校として、A-JISと提携し、世界標準の教育を行っています。生徒はアジア、ヨーロッパ、アメリカなど、世界各国の留学生と交流しながら、国際的な感覚を磨きます。
created by AI
行事
4月の入学式から始まり、新入生向けの宿泊訓練や生徒会オリエンテーションでスタートを切ります。5月の体育祭では、生徒たちが代々木第一体育館で競技を行い、チームワークを深めます。6月には高水準の芸術鑑賞があり、7月と8月には語学研修や科学フェア、部活動の合宿が行われます。10月には伝統的な学園祭「文女祭」や、クラスごとの校外学習があります。11月と12月はスピーチコンテストやクリスマスコンサートなどが行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
日々の学習活動を支える放課後自習室や一斉テスト、学習記録を利用した指導が中心です。大学受験に向けては、英検や校内実力テスト、進学講座を通じて現役合格を目指します。特に高校では、コース別の勉強会や学部系統別のガイダンス、模擬授業、受験直前対策講座を充実させ、多様な入試形式に対応しています。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- サッカー部
- 陸上競技部
- バレーボール部
- バドミントン部
- 硬式テニス部
- 剣道部
- 新体操部
- ソフトテニス部
- ソフトボール部
- チアダンス部
- アーチェリー部
- カラーガード部
文化部
- 吹奏楽部
- 音楽部
- 合唱部
- 演劇部
- 美術部
- 科学部
- 書道部
- 写真部
- 調理部
- 紅茶同好会
- かるた同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
栄光ゼミナール | 16 |
---|---|
四谷大塚 | 10 |
早稲田アカデミー | 6 |
日能研 | 6 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。