偏差値
基本情報
創立年 | 1940年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:100
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
91 91.0% |
1 1.0% |
4 4.0% |
1 1.0% |
3 3.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
8 8.0% |
87 87.0% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
91 91.0% |
1 1.0% |
4 4.0% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 1.0% |
3 3.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
8 8.0% |
87 87.0% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 4 4.0% |
27 27.0% |
50 50.0% |
60 60.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 4 4.0% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
27 27.0% |
50 50.0% |
60 60.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
各種式典に使用される広々とした「メインアリーナ(MYメモリアルアリーナ)」や、坪庭がある本格的な造りの茶室「忠恕庵」、目的別に使い分けられる「第2理科実験室」などがあります。また、非常時に備えて、大型自家発電装置や災害時対応汚水処理槽を備え、全教職員がPHS電話を携行し、オートロックやカメラによる集中監視システム、校内CATV網による強制放送システムなどで安全を確保しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1940年に昭和商業実践女学校として創立され、1944年に富士見丘女子商業学校と改称しました。1947年、公立中学の教育を代行し、1948年に学制改革を経て富士見丘高等学校となりました。1972年、イギリスへの短期留学を開始し、その後、留学プログラムや国際交流が特徴的な教育を展開。1989年の学園創立50周年にはサブアリーナを完成させ、1990年にはテニス部が全国制覇を果たしました。2002年には新校舎が完成し、2015年には文部科学省からスーパー・グローバル・ハイスクールに指定されるなど、国際教育に力を入れる学校として発展を続けています。
created by AI
教育内容
中高大連携のアクティブラーニングを重視しています。この学習スタイルは、自身で課題を見つけ解決に向けて行動し、最終的には独自の結論を導くことを目指します。高校2年生は「グローバルスタディ演習」として、国際的な課題に取り組み、その成果を英語でプレゼンテーションする「WWL課題研究発表会」で発表します。中学校では、文部科学省の検定教科書に基づいたカリキュラムに加え、自校設定科目を組み合わせ、習熟度別授業やチームティーチングを行っています。また、英語教育にはスカイプを用いたネイティブとの対話や、英語日記・エッセイの添削指導を取り入れ、生徒のスタディスキルやICTスキルを高める授業も実施しています。高校では生徒の進路に応じた選択科目を提供し、塾や予備校に依存せずに大学受験の準備が可能です。
created by AI
英語教育・海外研修
中学から高校にかけての国際教育プログラムを充実させています。中学3年生は6月に全員でオーストラリアの姉妹校を訪れ、授業参加や文化交流を経験します。高校2年生は11月にカリフォルニア州ロサンゼルスへ修学旅行を行い、姉妹校の生徒と交流します。また、中学2年生から高校2年生までの希望者はイギリスでの短期留学を実施し、ホームステイや語学研修に参加。さらに、高校1年生と2年生の選抜者には、イギリス・カナダ・オーストラリアでのターム留学があり、授業料免除の特典もあります。これらのプログラムを通じて、生徒たちはグローバルな視野を広げ、異文化理解を深めます。
created by AI
行事
入学後の4月にはオリエンテーションと入学式が行われ、5月には学年ごとの合宿があります。特に目を引くのは、中学3年生のオーストラリア修学旅行や高校1年生の鹿児島フィールドワーク、高校2年生のアメリカ西海岸修学旅行など、国内外の文化を体験する行事です。7月と1月には各学期のテストが実施され、夏休みと春休みには特別講座や部活動合宿が計画されています。9月には小論文コンクールと文化祭が開催され、学年末には各種テストと卒業式が執り行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高校1年生から、①英語の4技能試験対策、②探究学習を通じたポートフォリオ作成、③共通テスト対策の基礎学力向上を進め、多様化する大学入試に対応します。さらに、大学キャンパス研究や模擬試験、受験生座談会を通じて学びのイメージを膨らませ、進学意欲を高めます。進路指導室では大学受験に関する情報提供や個別指導も行い、生徒が自らの進路を実現するための支援を行います。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- テニス部(中学)
- テニス部(高校)
- 卓球部
- バドミントン部
- ダンス部
- ゴルフ部
- 少林寺拳法
文化部
- 書道部
- 茶道部
- 写真部
- 華道部
- ESS部
- クッキング部
- アート&クラフト部
- バトン部
- 模擬国連部
- フォークソング部
- ソーイング部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
栄光ゼミナール | 32 |
---|---|
早稲田アカデミー | 27 |
四谷大塚 | 26 |
日能研 | 20 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。