基本情報
創立年 |
1903年 |
系列校 |
高・大・短大・専門 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
あり |
給食 |
なし |
食堂利用 |
なし |
軽食・販売 |
あり |
プール |
温水 |
登校時間 |
8:15 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
カフェテリアは最上階に位置し、生徒の交流の場としてだけでなく部活動の練習場としても利用されています。特に注目すべきは屋上で、バスケットボールコート一面分の広さを持ち、サッカー部の活動場所としても使われています。また、進路指導室では個別相談が常時可能で、学びをサポートしています。多目的コートやダンスホール、広々とした武道場など、生徒が活動しやすい環境が整えられています。
設立の背景、沿革
1903年に小林芳次郎・雛子夫妻によって創設され、裁縫塾から高輪裁縫女学校へと名称を変え、その後1905年に芝二本榎天神坂上に新校舎を建設しました。1941年の太平洋戦争開始に伴い、校舎は軍需工場となりましたが、1947年に新制日出女子学園中学校、1948年には高等学校が設置されました。その後、学校は1980年に体育館と屋上プールを竣工。2003年には創立100周年を迎え、2015年には学校法人として再編され、幼稚園も含めた総合教育施設へと成長しました。2023年には創立120周年を迎えるなど、長い歴史の中で教育環境を拡充しています。
教育内容
従来の知識重視型教育に加え、現代社会で求められる「問題解決力」「進路実現力」「相互理解力」の三つの能力をバランス良く養います。生徒が自発的に問題を発見し解決できるよう、実践的なPDSA(Plan-Do-Study-Adjust)サイクルを取り入れた教育を行い、ディスカッションやグループワークを通じて思考力を高めます。また、個々の進路に合わせた具体的なサポートを提供し、社会で活躍するための基盤を築きます。さらに、コミュニケーション能力や礼儀を含む人間性の育成も重視し、多様な学校活動を通じて生徒の成長を促進します。
英語教育・海外研修
週一回のオンライン英会話では、外国人講師と一対一で会話し、生の英語に触れる機会を提供しています。中学3年生は、オーストラリア・ブリスベンでの約1ヶ月間の短期留学を経験。全員が参加し、現地の学校で授業を受けながらホームステイします。また、毎週実施されるEnglish Dayでは、ネイティブ教員が朝のホームルームを担当し、クイズなどの活動を通じて英語への抵抗感を減らしていきます。さらに、スピーチコンテストでは、学んだ英語を活用し、自らの意見を表現する場を設けています。
行事
4月は新入生を迎える入学式や健康診断が行われ、5月には浅草や目黒川での校外学習が実施されます。6月のすずかけ祭(文化祭)や日本大学キャンパス見学は、生徒の学びに直結。夏には各学年が特色ある活動に取り組み、1年生は高尾の森でプログラムに参加し、2年生は多摩川で水質調査を、3年生はTGG訪問を行います。特に注目は、8月のブリティッシュヒルズでの国内語学研修や、11月の京都・奈良フィールドワークです。全体を通して、防災訓練やスピーチコンテスト、文化部合同芸術祭など、生徒の発表の場が多く設けられています。また、冬にはオーストラリア短期留学が3年生の行事として予定されており、国際感覚を養う絶好のチャンスとなっています。
キャリア教育・進路指導
国公立大学や難関私立大学を目指す一貫クラスと選抜クラス、および日本大学進学を目指す一般クラスで構成されています。日本大学への進学方法は、「基礎学力選抜方式」「付属特別選抜方式」「国公立併願方式」の三つがあり、各方式に応じた試験や推薦が行われます。また、ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジでの短期留学や、日本大学の各学部が校内で行う学部説明会など、国内外の進路選択を支援する多様なプログラムが提供されています。基礎学力到達度テストの対策講座や模試も充実しています。
部活動
▼運動部
サッカー部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
水泳部
陸上競技部
剣道部
男子硬式テニス部
女子硬式テニス部
卓球部
バドミントン部
軟式野球部
ダンス部
ボクシング部
▼文化部
吹奏楽部
合唱部
軽音楽部
演劇部
チアダンス部
フラ・タヒチアンダンス部
書道部
英語部
料理部
科学部
文化部(イラストクリエーション)
文化部(パソコン)
文化部(写真)
文化部(文芸)
美術同好会
囲碁・将棋同好会
歴史研究同好会