偏差値
基本情報
創立年 | 1913年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大・短大・専門 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:333 ■系列大進学:232(69.7%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
319 95.8% |
1 0.3% |
- | 4 1.2% |
9 2.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
319 95.8% |
1 0.3% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
4 1.2% |
9 2.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 2 0.6% |
- | 15 4.5% |
27 8.1% |
259 77.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 2 0.6% |
- |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
15 4.5% |
27 8.1% |
259 77.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
他に、千葉日本大学第一中高近くに野球部専用グラウンドがあり、放課後はバスで移動して練習します。
図書室は約36,000冊の書籍と複数の雑誌・新聞を揃え、個人ブースも完備して自主学習に最適です。特筆すべきは、多目的ホールと講堂兼体育館で、集会やスポーツ、演劇部の活動に対応。屋上グラウンドや千葉グラウンドは運動部の練習場として活用され、特に千葉グラウンドは硬式野球部専用で、本格的な練習が可能です。また、進学支援室やコンピュータ室、理科実験室なども充実しており、学びの場としての機能をしっかりと果たしています。
created by AI
設立の背景、沿革
日本大学最初の付属校として1913年に日本大学中学校が東京の神田区で創立されました。その後、1922年の関東大震災で校舎を失いましたが、1924年に両国に新校舎を落成し移転しました。1941年には日本大学第一中学校と校名を改称し、1946年には財団法人日本第一学園として日本大学から経営を独立。1950年には日本大学第一中学校、日本大学第一高等学校と改称しました。創立50周年を迎えた1962年には千葉県船橋市に総合運動場を設置。1968年には日本大学特別付属校となり、1986年に創立70周年を迎えました。
created by AI
教育内容
中学から高校までの6年間を「基礎→定着→入試」という3期に分けて教育を行い、生徒の段階に応じた進路指導を実施しています。クラスは生徒の成績に応じて編成され、難関大学を目指す高い学力を養います。また、日本大学の付属校としての利点を生かし、大学の講義を受けたり、研究室での実習を経験するなど、実践的な学びを提供しており、大学進学後も有利なスタートが切れるようサポートしています。特に高校生向けには、具体的な進学準備クラスを設け、大学入試に直結する学習を深めています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学2年生は福島県のブリティッシュヒルズでの「イングリッシュキャンプ」に参加し、ネイティブスピーカーとのゲームやロールプレイを通じて英語を実践します。また、全学年を対象にした「スペリングコンテスト」や「スピーチコンテスト」では、基礎学力の強化を図り、優秀な成績を収めた生徒はさらなる大会に挑戦します。さらに、中学2年生と3年生の希望者にはオーストラリアでの語学研修を実施。高校1年生と2年生には、ケンブリッジ大学やウェールズでの選抜語学研修の機会を提供しています。
created by AI
行事
中学1年生は5月に河口湖での宿泊研修を行い、チームワークと問題解決スキルを養います。また、1月にはスキー教室でスポーツの楽しさを体験します。中学2年生には、英語漬けのイングリッシュキャンプが設けられ、ネイティブスピーカーとの実践的な英語学習を行います。学校外の学習も充実しており、中学各学年で科学館や博物館への校外学習が組み込まれています。高校生には、修学旅行や特定の学年での宿泊研修があり、自主性や社会性を育む貴重な経験となっています。また、秋には中高合同で櫻墨祭(文化祭)を開催し、生徒たちが一年間の成果を発表する場を提供しています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
日本大学進学を目指し、早期から文系・理系のコース選択で基礎から発展まで学力を伸ばすクラスを設定しています。特に3年生では、目標達成に向けた実践的な演習問題を取り入れ、高い学力を培っています。大学進学に向けた進路指導では、学生が自分の適性や目標に合った学部選択をするよう支援しており、充実した大学生活を送るための土台をしっかりと固めます。さらに、付属校ならではの多様なサポートを受けられる環境も整っています。また、難関大学への進学を目指すクラスでは、一般入試に必要な高レベルの学習指導を実施し、受験に直結する科目選択や少人数授業を通じて、各生徒の学力向上を図っています。
created by AI
部活動
運動部
- 硬式野球部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 陸上部
- 水泳部
- テニス部
- バレーボール部
- 卓球部
- 柔道部
- 剣道部
- アメリカンフットボール部
- 軟式野球部
- ゴルフ部
- ダンス部
- チアリーダー部
- 中学野球部
文化部
- 吹奏楽部
- 演劇部
- 美術部
- 弁論部
- 書道部
- 写真部
- 歴史部
- 物理部
- ECC
- ギター部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 54 |
---|---|
早稲田アカデミー | 34 |
栄光ゼミナール | 34 |
市進学院 | 28 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。