偏差値
基本情報
創立年 | 1885年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:170
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
144 84.7% |
- | - | 10 5.9% |
15 8.8% |
1 0.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
17 10.0% |
127 74.7% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
144 84.7% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
10 5.9% |
15 8.8% |
1 0.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
17 10.0% |
127 74.7% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 3 1.8% |
21 12.4% |
64 37.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | - |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
3 1.8% |
21 12.4% |
64 37.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
世田谷に位置し、広大な15,675㎡のグラウンドを有しています。土の柔らかさが安全性を保ちながら、野球部、サッカー部、陸上部、ラグビー部などの運動部活動に最適な環境を提供します。グラウンド北側には、雨天後も迅速に使用可能な3面のアスファルト舗装テニスコートがあり、部活動の計画性と技術向上をサポートします。学園内には、講堂、体育館、図書室、食堂、自習室、木工室、柔道場、プールなどの施設も充実しており、多様な学生生活を支えます。
created by AI
設立の背景、沿革
1885年に東京英語学校として神田錦町で創立されたことから始まります。1892年の神田大火後、麹町山元町に日本中学校として再建されました。1916年には新宿に移転し、1936年には現在地の世田谷区松原に校舎を構えました。1946年の学制改革で新制高等学校となり、「日本学園」と改称、生徒会も発足しました。1978年には創立100周年を迎え、体育館や4号館が完成し、校祖銅像も建立されました。1989年には中学校の募集を再開し、2009年には1号館が国の有形文化財に登録されました。2012年には明治大学との教育連携も始まりました。
created by AI
教育内容
創発学プログラムを通じて、生徒が自ら課題を見つけ、探究し、創造する力と発信する力を育成しています。このカリキュラムは2005年春から実施されており、社会に求められる人材を育てることを目指しています。また、中学生は毎日1時間の「Daily lesson notes」を使用して英語、漢字の学習や日々の振り返りを行い、朝テストや授業中のテストで学びを定着させます。さらに、高校では特別進学コースと進学コースを提供し、生徒の夢に応じた進路選択を支援しています。これにより、各生徒は個性に合わせた学習方法で学力を伸ばし、充実した高校生活を送ることができます。
created by AI
英語教育・海外研修
生徒が国際感覚を身につけるための様々なプログラムが提供されています。中学1年生は東京英語村での研修、2年生はブリティッシュヒルズでの2泊3日のプログラム、そして3年生はオーストラリアでの2週間のホームステイを通じて語学研修を行います。高校1年生には、オーストラリアのアデレードで3ヶ月間のターム留学の機会があり、自然豊かな環境で英語力と異文化理解を深めます。さらに、フィリピンでの1週間の語学研修もあり、集中的に語学力を鍛えます。
created by AI
行事
4月には中学1年生が林業体験のオリエンテーション合宿を行い、5月の体育祭では全校生が活躍します。夏には農業体験や漁業体験を通じて、中学2年生と1年生がそれぞれ自然と向き合う機会を持ちます。9月には2日間にわたり日学祭が開催され、学園祭で生徒たちが一年間の成果を発表します。また、12月には高校2年生が沖縄修学旅行に出かけ、中学3年生はオーストラリア語学研修で国際的な視野を広げます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
早朝や放課後には、生徒のニーズに合わせて選べる「モジュール講習」を実施し、実力向上を支援します。また、「明治大学出張講座」では大学の先生を招き、専門的な講義を提供し、学習意欲を高めます。高校では、多角的な進学指導で各生徒の希望する進路実現を目指します。季節ごとの講習会や模試も定期的に行われ、進路実現に必要な学力を確実に築いていきます。さらに、高校1年生からはキャリアエデュケーションを導入し、様々な職業を持つ卒業生から直接話を聞ける機会を提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- バレーボール部
- 水泳部
- 剣道部
- 柔道部
- バドミントン部
- 硬式テニス部
- 軟式野球部
- フットサル部
- 自転車部
- トライアスロン部
- 山岳部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 軽音楽部
- 電気技術研究部
- 鉄道研究部
- 映画製作研究部
- 理科クラブ
- 囲碁・将棋部
- 社会科研究部
- 為替株式学習部
- 表象文化研究部
- 文芸同好会
- モノポリー部
- 料理・焼き菓子部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 61 |
---|---|
早稲田アカデミー | 46 |
SAPIX | 35 |
栄光ゼミナール | 16 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。