偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:119
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
81 68.1% |
4 3.4% |
- | 28 23.5% |
6 5.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
12 10.1% |
69 58.0% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
81 68.1% |
4 3.4% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
28 23.5% |
6 5.0% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
12 10.1% |
69 58.0% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 2 1.7% |
5 4.2% |
10 8.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 2 1.7% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | - |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
2 1.7% |
5 4.2% |
10 8.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 2 1.7% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
校舎は木を基調とした温もり溢れています。廊下や扉、壁に至るまで木材を使用しており、学習環境にも配慮されています。特に多目的に利用されるフォレスト図書室では、木製の本棚が大木のように配置されており、学びの空間を演出しています。また、環境に優しい設計のエントランスやIDカード式の自動ドア、緑化された壁面が特徴的です。校内には礼法室や美術館も設けられ、日本の伝統文化や芸術に触れることができます。最新設備を備えた桜カフェでは、生徒たちがリラックスして食事を楽しめます。全ての教室は自然光が豊かに入る南側に位置し、人工芝グラウンドや室内プール、テニスコートなどのスポーツ施設も充実しており、生徒たちの体育活動をサポートします。
created by AI
設立の背景、沿革
前身である、芙蓉女学校は1936年(昭和11年)に創立され、初代校長には高木武博士が就任しました。校歌や校旗の制定を経て、第二次世界大戦中の1945年(昭和20年)には空襲で校舎が一部焼失しましたが、戦後の1947年(昭和22年)には学制改革により中学校と高等学校が設立されました。その後、学校名が「東京女子学院」に改称され、設備の拡張や教育内容の充実が進みました。2002年(平成14年)には理事長に酒井利幸が就任し、校舎の大規模な改修工事が行われました。令和時代に入り、新たな校長として大井俊博が就任し、現代に至るまで教育の質を高め続けています。
created by AI
教育内容
中高一貫教育を通じて、生徒一人ひとりが自身の将来を見据えた学習を進める環境を提供しています。中学では「使える英語力」の習得を重視し、グローバル人材としての基礎教養とコミュニケーションスキルを培います。高校では、「Be a Global Citizen」を理念に、スタディアブロードコース、セレクトラーニングコース、フードカルチャーコースの3つの進路を設定。これにより、留学や専門分野の深掘りを通じて、世界で活躍する女性を育成します。各コースは生徒の興味やキャリアイメージに応じた教育を提供し、海外経験や実習を含めた具体的な学びで将来への道を切り開きます。
created by AI
英語教育・海外研修
中学2年生から高校2年生の生徒を対象にした英国語学研修では、イギリス・チェルトナム市での2週間のホームステイと文化交流を通じて、本格的な英語環境に触れる機会を提供しています。また、TJG英語ではネイティブ教員を含む専門教員が英語の4技能を徹底指導。さらに、中国語やフランス語などの第二外国語学習も充実しており、フィリピンとの短期交換留学プログラムや、高校生の3ヶ月から1年間の海外留学プログラムも積極的に行われています。
created by AI
行事
新学年のスタートを告げる4月の入学式やクラブ紹介から、5月の中1・高1富士山キャンプや様々な語学検定、6月の合唱発表会など、学問だけでなく文化的な体験も積極的に行います。特に9月には伝統ある「芙蓉祭」を開催し、展示と企画部門で生徒一人一人の創造性が光ります。また、スポーツイベントとして10月の体育祭が、11月の遠足と連続して生徒たちの体力と協調性を養います。学年末には各種検定試験や大学模擬授業を通じて学力の確認を行い、1月のスピーチ大会や2月のアメリカ修学旅行など、国際感覚を磨く機会も豊富です。
created by AI
キャリア教育・進路指導
自習室では、集中できる個人スペースを提供し、放課後や長期休業中の講習で基礎から応用までをカバー。アチーブメントプログラムでは日替わりで5教科の基礎を補強し、プログレッシブプログラムで発展的内容や大学受験対策を実施しています。さらに、チュータリングプログラムでは大学生が質問対応を行い、学びのサポートを提供。また、職場体験や大学のオープンキャンパス訪問も積極的に行っており、生徒の将来設計に寄与しています。
created by AI
部活動
運動部
- バレーボール部
- 硬式テニス部
- ダンス部
- 水泳部
- ソフトボール部
- バスケットボール部
- 弓道部
- バドミントン部
- 卓球部
- 合気道部
- スキー部
- フィギュアスケート部
文化部
- 合唱部
- 管弦楽部
- 美術部
- 英語部
- 漫画研究部
- 写真部
- 茶道部
- 華道部
- 家庭科部
- インターアクト部
- 文芸部
- サイエンスラボ部
- MIRAIBU
created by AI
2024年度 塾別合格状況
早稲田アカデミー | 1 |
---|---|
四谷大塚 | 1 |
日能研 | 1 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。