偏差値
基本情報
創立年 | 1926年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:194
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
172 88.7% |
- | - | 1 0.5% |
21 10.8% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
88 45.4% |
84 43.3% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
172 88.7% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 0.5% |
21 10.8% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
88 45.4% |
84 43.3% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.5% |
2 1.0% |
23 11.9% |
60 30.9% |
151 77.8% |
160 82.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 1 0.5% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.5% |
2 1.0% |
23 11.9% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
60 30.9% |
151 77.8% |
160 82.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 1 0.5% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
他に、校舎から約500mのところにグラウンドあり
耐震性に優れた温かみのある煉瓦造りの校舎で、図書館や3つの理科室、CALL教室、PC教室、English room、講堂、体育館などを完備しています。創造探究棟としての第二校舎には、被服室、調理室、音楽室、美術室、工芸室、和作法室、選択教室があります。スポーツ施設として、全天候型テニスコート4面と200mトラックがあるグランドも整えられており、生徒が活発に活動できる環境が提供されています。
created by AI
設立の背景、沿革
1926年に創立され、その後1947年に新制調布中学校、1948年には調布高等学校として新たなスタートを切りました。2004年には田園調布学園中等部・高等部へと校名を変更し、続く2005年に新校舎が竣工。2012年には国際的なユネスコスクールに加盟し、2014年には併設型中高一貫校としての教育体系を確立、さらに土曜授業推進事業に認定されました。2016年には創立90周年を迎え、2018年には第二校舎(創造探究棟)の改築を完了しました。
created by AI
教育内容
中学から高校までの6年間を通じて、発達段階に応じた一貫教育を実施しています。特に注目すべきは、協同探求型授業で、生徒の主体性や協同性を育みながら問題解決能力を高めます。さらに、到達度別授業を数学と英語で行い、各自のペースに合わせた指導を行っています。土曜プログラムでは、約170講座から選択可能で、多彩な体験を通して興味や知識を深めます。また、理数教育においては、中高6年間で約150回の実験を通じて科学的な探究心を育て、実験後の教科書学習で理解を深めています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学3年生にはカナダまたはオーストラリアでの2週間のホームステイを実施し、語学研修やプロジェクト学習に参加します。高校1年と2年生にはニュージーランドでの3ヶ月間のターム留学の機会があります。また、中学2年生は3日間のイングリッシュ・チャレンジで英語力を試し、中学3年生は千葉で3泊4日の英語キャンプに参加します。高校1年と2年生向けのグローバル・スタディーズ・プログラムでは、4日間の英語によるディスカッションとプレゼンテーションを行います。これらのプログラムは、生徒が国際的な視野を広げ、将来のキャリアに向けて必要なスキルを身につけるためのものです。
created by AI
行事
入学式やオリエンテーションから始まり、学習ガイダンス、新入生歓迎会、球技会など多岐にわたります。特に注目すべきは、中1から高3まで段階に応じた芸術鑑賞教室で、演劇から歌舞伎、文楽、能狂言、ミュージカルまで多彩な文化体験を行います。中3の海外ホームステイや高校生のグローバル・スタディーズ・プログラムなど、国際感覚を養う機会も豊富です。体育祭では学年ごとの競技と創作ダンスがあり、各行事が生徒の協働と表現力を育てています。また、文化講演会やスピーチコンテスト、探究発表会など、学びの成果を発表する場も設けられています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
6年間のキャリア教育を通じて生徒が自己の進路を積極的に選択できるようサポートしています。中1では新しい環境に慣れ、自己発見を促す活動に取り組みます。「精進日誌」と「学習手帳」を用いて、日々の反省と計画を重ねることで学習習慣を身に付けます。中2から高1では、社会とのつながりや具体的な進路を意識し、多岐にわたる講義や卒業生との交流を通して職業研究を深めます。高2、高3では、体験と学びを融合させた大学選びを行い、志望理由書の作成や大学入試説明会への参加を通じて、将来のキャリアデザインを具体化します。
created by AI
部活動
運動部
- バトン部
- 弓道部
- バドミントン部
- テニス部
- ダンス部
- 陸上競技部
- ソフトテニス部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- ソフトボール部
- 卓球部
- 剣道部
- 体操部
文化部
- 管弦楽部
- ミュージカル研究部
- 軽音楽部
- 理化部
- E.S.S.
- 美術部
- 演劇部
- 音楽部
- 競技かるた部
- 書道部
- 家庭部
- 写真部
- 手話・点字部
- 文芸部
- イラストレーション研究同好会
- 模擬国連同好会
- SDGs同好会
- 囲碁・将棋研究会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 125 |
---|---|
四谷大塚 | 122 |
早稲田アカデミー | 75 |
SAPIX | 70 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。