偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- 東急大井町線「下神明」徒歩1分
- JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」徒歩7分
- JR横須賀線・JR湘南新宿ライン・相鉄・JR直通線「西大井」徒歩10分
- JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・相鉄・JR直通線・りんかい線「大崎」徒歩19分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:427
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
378 88.5% |
- | 2 0.5% |
2 0.5% |
45 10.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
165 38.6% |
215 50.4% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
378 88.5% |
- | 2 0.5% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
2 0.5% |
45 10.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
165 38.6% |
215 50.4% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 11 2.6% |
48 11.2% |
102 23.9% |
345 80.8% |
457 107.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.2% |
1 0.2% |
3 0.7% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 11 2.6% |
48 11.2% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
102 23.9% |
345 80.8% |
457 107.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.2% |
1 0.2% |
3 0.7% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
記念館にはアリーナや放送室、CAI教室、多目的ホールがあり、体育館にはバスケットゴール6台が常設され、ステージも備えています。図書館は約3万冊の蔵書を目指し、40席の個人ブースが設けられています。本格的な茶室では茶道やかるたの部活動が行われ、多目的教室では英語劇などが発表されます。調理室は和食から中華まで各種料理の実習が可能で、SラボではCAI教室を通じてコンピュータ技能を、理科実験室では実験や視覚的な学習が行われています。
created by AI
設立の背景、沿革
母体である青蘭学院は1925年に創立された歴史ある学校です。初期は商業学校としてスタートし、昭和23年に高等学校へと移行しました。特に1951年には学校法人としての認可を受け、1972年には普通科が設置されました。1976年からはイギリスでの短期留学プログラムを開始するなど、国際教育にも力を入れています。また、学校設備も充実しており、1996年には商業科の募集を停止し、普通科のみの学校へと移行しました。校名も変遷を経て、1997年には青稜中学校・青稜高等学校へと変更され、男女共学化されました。
created by AI
教育内容
中学から高校にかけて「初年度教育」から「特別進学コース」まで、段階的かつ体系的に学力を伸ばすカリキュラムを提供しています。中学では興味を引く手作り教材を用い、基礎教科に十分な時間を割いています。高校では、国公立や難関私立大学進学を目指す生徒のサポートを強化し、学問の基礎となる読解力や表現力を重視。進路指導では、独自の資料を用いて適切な進学アドバイスを行い、生徒一人ひとりの未来設計をじっくり支援しています。さらに、環境学習推進校として理科教育にも力を入れ、理系大学進学を目指す生徒に対して充実したサポートを提供。理解を深めるための繰り返し学習や、実践的な英語教育も積極的に行っています。
created by AI
英語教育・海外研修
低学年から高学年まで段階に合わせた研修があり、「English Fun Program」では楽しみながら英語を学び、「POP English Summer Camp」では文化の違いを学びます。また、調理実習を英語で行う「English Immersion Program」や、日本文化を英語で学ぶ「Tokyo Global Gateway」など、多角的なアプローチで英語の実用性を高めています。さらに、希望者には「English Summer Camp」や「Jr.English Enhancement Program」での深い学習や、国際的な資格取得を目指す活動も用意しています。
created by AI
行事
4月には入学式や始業式が行われ、新たな学年のスタートを切ります。5月には1年生の校外研修や4年生の自然教室があり、6月の体育祭では中高それぞれが力を合わせます。特に注目すべきは、夏期に実施される英語研修プログラムで、ニュージーランドやセブ島への海外研修があります。また、9月の青稜祭や11月の修学旅行(広島・京都、沖縄)は生徒たちにとって大きなイベントです。冬にはスキー教室を開催し、2月の合唱コンクールや3月の各部活動の定期演奏会・発表会で学年を締めくくります。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高校1年生から文理選択を行い、それぞれの進路に合わせたきめ細やかな指導を実施しています。大学入試では、生徒一人ひとりの理解度に合わせた個別対応を重視し、多彩な放課後講習や長期休暇中の特訓講習を提供しています。英語や数学などの基礎講習に加え、大学入学共通テストや国公立及び私立大学の試験対策に特化した特別授業も行っており、生徒の大学進学に向けて全力でサポートしています。また、希望制の合宿学習や大学オープンキャンパス参加など、多角的な進路支援を展開しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- 剣道部
- ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- 女子バスケットボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バレーボール部
- ボウリング部
- 野球部
- ダンス部
- 陸上部
- 水泳部
- 卓球部
- ジョギング部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 漫画研究部
- 華道部
- 茶道部
- 競技かるた部
- 囲碁・将棋部
- SDGs部
- E.S.S
- 七宝部
- 鉄道自動車部
- 箏曲部
- 自然科学部
- コーラス部
- マイコン部
- 家庭科部
- 数学同好会
- 写真同好会
- 青陵アニメーション
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 115 |
---|---|
四谷大塚 | 95 |
早稲田アカデミー | 80 |
SAPIX | 67 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。