偏差値
基本情報
創立年 | 1918年 |
---|---|
系列校 | 高・大・短大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:259 ■系列大進学:24(9.3%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
217 83.8% |
1 0.4% |
1 0.4% |
15 5.8% |
24 9.2% |
1 0.4% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
75 29.0% |
141 54.4% |
2 0.8% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
217 83.8% |
1 0.4% |
1 0.4% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
15 5.8% |
24 9.2% |
1 0.4% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
75 29.0% |
141 54.4% |
2 0.8% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 2 0.8% |
3 1.2% |
17 6.6% |
99 38.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 4 1.5% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 2 0.8% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
3 1.2% |
17 6.6% |
99 38.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 4 1.5% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
体験学習を重視した環境を提供しており、生物、物理、化学の実験室を完備しています。各実験室は多様な実験が行えるよう設計されており、科学的探究心を刺激します。また、図書室は3万冊の蔵書と最新のデジタル機器を備え、学習の中核として機能しています。生徒食堂「しいの木ラウンジ」は、2021年のリニューアルにより多様な座席を提供し、コミュニケーションの場としても活用されています。さらに、冷暖房完備の道場では、武道系部活動や体育授業が年間を通して快適に行えます。
created by AI
設立の背景、沿革
1918年に城西実務学校として設立されたことから始まります。その後、1925年に城西学園へと改称され、多くの変遷を経て現在に至っています。特に重要なのは、1941年には戦時中の思想統制下で自由主義教育を貫いたこと、1951年に学校法人へと組織変更が行われたこと、そして1965年に城西大学が設立されたことです。また、1974年と1979年には硬式野球部が夏の甲子園に出場し、特に1979年はベスト8進出を果たしました。2007年には日本医療科学大学が設立され、2018年には創立100周年を迎えました。
created by AI
教育内容
6年間を3つのステージに分け、段階に合わせて学びを深化させます。中1・中2では基礎学力の確立に重点を置き、中3・高1で自立した学習態度を養います。高2からは文理に分かれ、選択科目で自らの進路に合った学びを追求。高3では目標とする大学の科目を中心に学びます。また、PBL(プロジェクトベースドラーニング)を活用し、生徒主体の探究学習で聞く力や表現力を養成。理由を深く追求し知識の定着を図ります。さらに、英語4技能の基礎から実用までを網羅し、多読やオンライン英会話で実践的な英語力を身につけます。
created by AI
英語教育・海外研修
1982年にアメリカ・オレゴン州のSweet Home High Schoolと初めて姉妹校締結を行って以来、38年にわたりオーストラリア、韓国、中国、台湾、ニュージーランド、カナダといった多国との教育交流を拡充しています。これらの交流は、留学生の受け入れや短期留学の機会を通じて、生徒たちが多様な文化を理解し、国際的な視野を持つことを目指しています。また、レシテーションコンテストや最大15回の年間マンツーマン英会話レッスンなど、実践的な英語力向上の機会も提供しています。
created by AI
行事
入学式や体育祭、創立記念日などの伝統的な学校行事から、特有の活動まで含まれています。中学生には稲作体験や歌舞伎鑑賞教室、日本文化体験が、高校生には短期留学や大学出張講義、系列大学見学会が行われます。また、両校段階で芸術鑑賞会や夏期合宿、しいの木祭といった行事が組み込まれ、学問だけでなく文化的な教養や体力の向上も図られています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
生徒一人ひとりの進路実現を支えるために、個別の学習支援プログラムを提供しています。高校3年生向けには、「担任+専門家」チームによる進路指導が行われ、大学選びから受験対策まで手厚くサポートします。また、高校2年生は志望理由書作成の指導を受け、実際の入試に向けて準備を進めます。学年末には、全科目をカバーする直前ゼミを実施し、入試に臨む生徒を徹底的に支援。さらに、夏・冬・春の長期休暇中には、各学期ごとにゼミを開講し、受験科目の選択肢を提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- 硬式野球部
- 陸上部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 柔道部
- 剣道部
- バトミントン部
- ハンドボール部
- 卓球部
- ソフトテニス部
- ダンス部
- 合気道部
- 少林寺拳法部
- 軟式野球部
- 外部活動サポート(女子フィギュアスケート)
文化部
- 吹奏楽部
- グリー部
- 弦楽部
- 演劇部
- 美術部
- 放送部
- 写真部
- ギター部
- 書道部
- 茶道部
- 華道部
- 囲碁将棋部
- パソコン部
- 文芸部
- E,S,S(英語研究部)
- 科学部
- 家庭科部
- 社会科研究部
- インターアクト部
- 獅子舞研究部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
ena | 63 |
---|---|
栄光ゼミナール | 30 |
早稲田アカデミー | 13 |
日能研 | 12 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。