偏差値
基本情報
創立年 | 1931年 |
---|---|
系列校 | 小・高 |
宗教 | カトリック |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」徒歩7分
- 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」徒歩10分
- JR中央線(快速)・JR中央・総武線「高円寺」徒歩12分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:127
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
98 77.2% |
- | - | - | 29 22.8% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
42 33.1% |
52 40.9% |
4 3.1% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
98 77.2% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 29 22.8% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
42 33.1% |
52 40.9% |
4 3.1% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
2 1.6% |
4 3.1% |
9 7.1% |
43 33.9% |
53 41.7% |
68 53.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.6% |
13 10.2% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
2 1.6% |
4 3.1% |
9 7.1% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
43 33.9% |
53 41.7% |
68 53.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.6% |
13 10.2% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
1号館には高等科教室、中高職員室、マルチメディアルーム、調理室、保健室、進路指導室、ベーラー、小聖堂などがあり、2017年に完成しました。2号館は中等科教室、ホール、理科実験室、美術室、被服室、茶室などを備え、2008年に竣工しました。3号館には約900席のメルセダリアンホールがあり、パイプオルガンも完備しています。4号館は地下体育館、聖堂、初等科の教室、PC教室、理科室・音楽室・図工室など多様な施設を持ち、5号館には音楽室、図書室、特別教室、ホール、地下体育館が設置されています。また、長野県四阿山には夏休みの校外学習で使用される山荘もあり、生徒たちの学びを支えています。
created by AI
設立の背景、沿革
1931年に光塩高等女学校として設立認可を受け、開校しました。1947年に学制改革に伴い、光塩女子学院と改称し、高等科・中等科・初等科を設置しました。1955年には幼稚園を開園し、翌年には創立25周年を祝うとともに、長野県四阿高原に夏期林間学校(光塩山荘)を開設しました。1968年に戸野幼稚園を開園し、1979年には3号館、1990年には4号館が竣工しました。2001年には5号館が竣工し、創立70周年を祝いました。2006年には創立75周年と創立者マドレ・マルガリタの列福を祝いました。
created by AI
教育内容
中1では、建学の精神や創立者マドレ・マルガリタについて学び、自分の好きなものや苦手なものをコラージュで表現する活動をします。中2では、新約聖書のエピソードを劇や紙芝居で表現し、他者との関わりを学びます。中3では、現代社会の問題についてグループで研究し、クリスマス会で発表します。また、MFB(メルセス会フィリピン奨学金制度)を通じてフィリピンの青年たちを支援する活動を20年以上続けており、生徒たちは毎月100円を出して協力しています。その他にも、ボランティア部ではクリスマスカードを作成し、NPO法人プラン・インターナショナル・ジャパンの講演会を通じて、世界の問題について学ぶ機会を提供しています。
created by AI
英語教育・海外研修
高1・2の希望者を対象に、オーストラリアへの短期研修とターム留学の制度があります。
短期研修は8月中旬の10日間、ターム留学は7月中旬から9月下旬までの約2カ月間、ホームステイをしながら、光塩と同じカトリックの女子校であるLourdes Hill College(ルルド・ヒル・カレッジ)に通学します。
created by AI
行事
4月は入学式と1学期始業ミサに始まり、中1対象のオリエンテーションや学園祭「光塩祭」があります。5月には中1・2の遠足や授業参観が開催されます。7月には1学期終業ミサ・終業式とともに山荘での生活体験があります。8月は山荘生活とカトリック球技大会、9月には2学期始業ミサ・始業式と体育祭が行われます。10月は中3・高2の修学旅行と親睦会のバザー、11月は校内読書感想文コンクールや感謝週間が予定されています。12月にはクリスマス会と合唱コンクール、2学期終業ミサ・終業式があり、1月は3学期始業ミサ・始業式と校内弁論大会、2月は感謝週間、3月は卒業式、そして3学期終業ミサ・終業式で締めくくられます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中1から高1まで全教科の基礎学力をつけることを目指し、高2・高3では進路に合わせた選択教科を取り入れたカリキュラムを編成しています。大学入学試験合格だけでなく、大学での専門教科にも対応できる内容を提供し、全教員が協力して生徒一人ひとりをサポートしています。高1では社会で活躍する卒業生の講演を通じて職業への関心を高め、高2では大学在学中の卒業生による進路ガイダンスを実施しています。また、「進路の手引」を作成し、大学入試のしくみや合格実績などの情報を提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- ダンス部
- バレーボール部
- テニス部
- バドミントン部
- 水泳部
- 剣道部
- 卓球愛好会
文化部
- ESS部(英語部)
- 茶道部
- 理科部
- 化学部
- 生物部
- 演劇部
- ミュージカル部
- 合唱部
- 美術部
- 人形劇部
- アンサンブル部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 61 |
---|---|
四谷大塚 | 30 |
早稲田アカデミー | 17 |
栄光ゼミナール | 14 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。