偏差値
基本情報
創立年 | 1929年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | プロテスタント |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:177
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
158 89.3% |
- | 3 1.7% |
1 0.5% |
15 8.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
54 30.5% |
94 53.1% |
13 7.3% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
158 89.3% |
- | 3 1.7% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 0.5% |
15 8.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
54 30.5% |
94 53.1% |
13 7.3% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.6% |
1 0.6% |
7 4.0% |
47 26.6% |
137 77.4% |
228 128.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 3 1.7% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.6% |
1 0.6% |
7 4.0% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
47 26.6% |
137 77.4% |
228 128.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 3 1.7% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
活字メディアと電子メディアを兼ね備えたメディアセンター、開放的な吹き抜けのアトリウム、450人収容のグレイスホール、本格的な機材を揃えた理科特別教室、自然光が差し込む屋上ガーデンと屋外運動場、憩いの場カフェテリア、自習室、メディアスペース、1935年に移築された日本間、南向きで明るいHR教室、人工芝の校庭、2面のバスケットコートを設置できる体育館、2つの美術室、個人レッスン用のレッスン室を備えています。
created by AI
設立の背景、沿革
1929年に9名の生徒で開校し、海外の資金援助を受けずに設立された数少ないキリスト教学校の一つです。当初は普通部5年制でスタートし、1934年には高等部を加え7年制に。1947年には普通部が3年制の中高一貫教育へと変わり、1950年には高等部が短期大学に、1988年には大学人文学部が設置されました。その後、1999年に短期大学英文学科、2005年に園芸短期大学を大学に統合し、2001年には大学院も開設。2011年には東京都より併設型中高一貫校として認定されました。
created by AI
教育内容
読書ノートを使用した読書習慣の育成、ディベートや情報Ⅰの授業を通じたメディアリテラシー教育、サイエンスアドベンチャーなどの課外活動での科学的探究心の養成、そして3年生の探究実験や6年生の小論文指導による総合的な学力の向上を目指しています。ICT環境の充実も図り、タブレット端末を活用した授業や、自主的な学習計画の立案と振り返りを通じて、自立学習能力の向上を促します。少人数クラスでの英語や数学、古典の習熟度別授業や、中学高等学校の連携カリキュラム、補習制度なども整備されています。
created by AI
英語教育・海外研修
平和学習や国際理解教育を通して、生徒たちは世界の紛争や文化の多様性について学びます。エンパワーメントプログラムでは、アメリカから来た女子大生との交流を通じて、主体性や英語力を養います。校内英語スピーチコンテストでは、自己表現力や相互理解の精神を育んでおり、留学プログラムやタイ学校との交流を通じて、生徒たちは直接異文化を体験し、グローバルな視野を広げています。
created by AI
行事
4月の入学式や新入生歓迎会から始まり、イースター礼拝、遠足、オリエンテーションキャンプなどが行われます。特徴的な行事としては、6年生の修養会や5年生の見学旅行、4年生のオリエンテーションキャンプがあり、生徒たちが自然と触れ合いながら、友人や先生との交流を深める機会を提供します。スポーツデー、合唱コンクール、恵泉デー(学園祭)、英語スピーチコンテストなど、生徒たちが能力を発揮し、学びを深めるイベントも豊富です。クリスマス礼拝や平和学習など、生徒の心の成長を促す行事も盛り込まれています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
1年生から将来の目標設定に向けた努力を促し、生徒が自身の進路を主体的に考えることを目指しています。具体的なプログラムとして、職業体験、キャンパスツアー、主権者教育(模擬投票)、模擬民事調停、そして大学や海外大学進学者による説明会が挙げられます。これらの活動を通じて、生徒は社会や職業世界についての理解を深めるとともに、自分に適した進路を見つけるための具体的な準備を学びます。また、保護者向けには進路指導ガイダンスや講演会を実施し、家庭と学校の連携を重視して生徒の成長をサポートします。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール
- バレーボール
- サッカー
- 陸上
- 硬式テニス
- ソフトテニス
- 剣道
- ダンス
- チアリーディング
- バドミントン
文化部
- 美術
- 演劇
- 文芸
- 軽音楽
- 写真
- 映像
- オペレッタ
- 園芸
- 理科
- かるた
- K.E.S.S
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 123 |
---|---|
四谷大塚 | 112 |
早稲田アカデミー | 81 |
SAPIX | 74 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。