偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:219 ■系列大進学:9(4.1%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
160 73.1% |
1 0.4% |
- | 26 11.9% |
27 12.3% |
5 2.3% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
59 26.9% |
101 46.1% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
160 73.1% |
1 0.4% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
26 11.9% |
27 12.3% |
5 2.3% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
59 26.9% |
101 46.1% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 3 1.4% |
9 4.1% |
11 5.0% |
51 23.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 3 1.4% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
9 4.1% |
11 5.0% |
51 23.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
開放感あふれるエントランスから始まり、多目的に使用される講堂、大規模なイベントも応可能な大・中体育館があります。また、スカイラウンジ、集中して学習できる自習室、実践的な技術を磨ける被服室や理科室、書道室、豊富な蔵書を誇る図書室もあります。将来への道を一緒に考える進路指導室、学校生活に関する疑問を解消するQ&Aコーナーも設置されています
created by AI
設立の背景、沿革
1933年、岡野弘らによって和裁塾が設立され、1938年には本田裁縫女子学校が開校しました。これが共栄学園の始まりです。1942年には共栄女子商業学校が、1947年には共栄学園中学校が設立され、続いて1948年には高等学校が設立されました。学園は1950年に学校法人化し、1954年には幼稚園も設立。岡野弘校長と岡野さく学校長は教育功労者として表彰されました。1980年には埼玉県春日部市に春日部共栄高等学校、1984年に共栄学園短期大学が設立され、2001年には共栄大学が開学しました。2003年から高校が男女共学となりました。
created by AI
教育内容
6年間の教育課程で、「知・徳・体」を均等に育てます。ICTを活用した授業や個々の学力に合わせたクラス編成など、生徒の能力を最大限に引き出すための教育システムを整えています。全教室に電子黒板やワイドプロジェクターを設置し、タブレットを活用した授業で協働学習を促進。特進クラスと進学クラスという2つのクラス制でスタートし、各自の強みを伸ばす教育を行っており、高校では更に目標に応じた5つのコースに進むことができます。高校入学後は、高校数学の先取り学習や土曜日授業、長期休暇中の特訓講習など、充実した学習プログラムを提供しています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学2年生を対象にした体験型英語学習プログラム「K-sep」を実施しています。このプログラムでは、ネイティブ・スピーカーによる実践的な英語のレッスンを少人数制で受けることができます。また、中学3年生では、オンライン英会話授業を取り入れ、ネイティブ教員による日常会話を中心とした授業で、英語の聞き取りや話す力を養います。さらに、希望者にはカナダでの語学研修旅行も用意されています。
created by AI
行事
入学式や始業式を始め、部活動紹介、健康診断、学力試験などが4月に行われます。中学では校外学習や視聴覚教室、プール実習などが、高校では体育祭、期末試験、語学研修旅行などが予定されています。秋には共栄祭や防災訓練、中学ではK-SEP、高校では修学旅行など、教育プログラムに沿った多彩な活動があります。冬はスキー教室やジョイフルコンサートが特徴で、春に向けての特訓講習や春期授業が行われています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
「学校完結主義」を掲げ、第一志望主義、現役合格主義に基づく教育を行います。高2からは、放課後講習を自由に選択して受講でき、難関大学への現役合格を目指すための個別対策を強化。さらに、卒業生チューター制度や進路ガイダンスを通じて、学習サポートから進路決定まで、多面的に生徒を支援します。特訓講習では、長期休暇を利用して集中的に学力を伸ばし、大学入学共通テストのサクセスプログラムやTUKで、受験に必要な力を身につけます。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 硬式テニス部
- 野球部
- バドミントン部
- 卓球部
- ダンス部
- ダンスドリル部
- 柔道部
- 陸上競技部
- 剣道部
- 少林寺拳法部
- 男子ソフトボール部
- 女子ソフトボール部
文化部
- 吹奏楽部
- 合唱部
- 演劇部
- 茶道部
- 書道部
- 華道部
- 文芸部
- 琴部
- 数学部
- 科学部
- 英語部
- 放送部
- パソコン部
- 写真部
- 食物部
- 被服部
- 美術部
- イラスト漫画部
- 競技かるた部
- 囲碁・将棋部
- ボランティア部
- eスポーツ部
- 軽音楽部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
栄光ゼミナール | 14 |
---|---|
四谷大塚 | 6 |
市進学院 | 3 |
早稲田アカデミー | 1 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。