偏差値
基本情報
創立年 | 1938年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:273
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
228 83.5% |
- | 1 0.4% |
- | 44 16.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
121 44.3% |
103 37.7% |
5 1.8% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
228 83.5% |
- | 1 0.4% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 44 16.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
121 44.3% |
103 37.7% |
5 1.8% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
4 1.5% |
29 10.6% |
38 13.9% |
268 98.2% |
407 149.1% |
299 109.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
8 2.9% |
34 12.5% |
2 0.7% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
4 1.5% |
29 10.6% |
38 13.9% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
268 98.2% |
407 149.1% |
299 109.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
8 2.9% |
34 12.5% |
2 0.7% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
他に、八王子キャンパス(グラウンド・テニスコートなどの施設)がある。JR高尾駅からバス・徒歩で約15分。
緑豊かな武蔵野の住宅街に位置し、落ち着いた環境で学べます。施設は充実しており、図書館、進路指導室、吉祥ホール、カフェテリア、トレーニングルームなどが完備されています。7号館屋上にはプールがあり、屋上庭園や中庭も生徒に人気です。また、カウンセリングルームやカフェテリアもあり、快適な学校生活をサポート。八王子市元八王子の校外施設は、部活動や委員会の合宿に頻繁に利用されています。
created by AI
設立の背景、沿革
1938年に守屋荒美雄が新宿区大久保に帝国第一高等女学校を創設。1945年の戦災で校舎を失いましたが、1946年に武蔵野へ移転し、新校舎が完成しました。1947年に吉祥女子中学校に改称し、1948年には吉祥女子高等学校が新発足。1961年には富士吉田キャンパスが竣工し、1971年から生徒の海外研修が始まりました。2003年に新本館校舎が竣工し、2007年には高校募集を停止して中高一貫教育がスタート。2015年以降、東京農工大学や東京外国語大学などとの高大連携協定が次々と締結されました。2018年には創立80周年を迎え、5号館が完成。2021年には順天堂大学との連携協定を締結し、新しい理事長と校長が就任しました。
created by AI
教育内容
中学では、どの教科も早い進度で進められ、国語は古典を積極的に取り入れ、図書館を活用したグループ学習も実施。社会では時事問題の解説やディベートを行い、数学は自然現象や歴史に触れます。理科は多彩な実験とレポートで論理的思考や表現力を育成。英語は少人数授業で、「カナダ語学体験ツアー」シミュレーションプログラムなどを通じて「A Sense of Wonder」を刺激します。高校では、1年次は共通科目を学び、2年次からは文系・理系・芸術系に分かれ、習熟度別授業を取り入れています。3年次には文系は国公立文系と私立文系に分かれ、進路に応じた学びを進めます。
created by AI
英語教育・海外研修
1976年にアメリカ・マサチューセッツ州のウォルナット・ヒル・スクールと姉妹校提携を結び、現在ではオーストラリア、カナダ、中国、韓国、ベトナムの9校と交流を行っています。特に高校生対象の夏休み短期留学は、アメリカから始まり、現在はオーストラリアのニューイングランド・ガールズ・スクールやイプスウィッチ・ガールズ・グラマースクールへと拡大しています。約40年間で1,400名以上の生徒が参加し、教員も100名以上引率しています。また、オーストラリアやカナダ、アメリカの姉妹校への一年留学制度もあり、10名程度の生徒が参加しています。
created by AI
行事
4月の入学式や中1オリエンテーションに始まり、5月の生徒総会、6月の読書週間や芸術鑑賞会、7月には中学・高校球技大会やBritish Hills語学研修が行われます。8月は夏期講習と美術セミナー、9月はGTECと文化祭「吉祥祭」が盛り上がります。10月には運動会やカナダ語学体験ツアー、11月は生徒総会や中3の国内研修旅行、12月にはスキー教室が開催されます。1月は読書週間、2月は合唱コンクール、3月にはアジア研修ツアーと高校卒業式が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
夏休みと冬休み前の自宅学習期間に、大学教授や専門家を招いた教養講座を実施します。「社会を知る」「職業を知る」「学問を知る」の3つの柱からなるプログラムで、学年を問わず希望者が参加できます。また、外部団体や大学主催のセミナー、コンテストにも積極的に参加し、探究活動の機会を提供しています。7月には「祥友ゼミナール」と呼ばれる勉強合宿を実施し、深い学びを追求します。中学では進路ガイダンスや講演会を通じて将来を考え、高校では「進路を考える月間」を設け、職業や大学選択をサポート。進路指導室では多くの情報を提供し、生徒が自ら進路を考えるための支援を行っています。
created by AI
部活動
運動部
- バレーボール
- バスケットボール
- テニス
- サッカー
- バドミントン
- ソフトボール
- 陸上
- ダンス
- 弓道
- 剣道
- 卓球
- スキー
- 水球
文化部
- 吹奏楽
- 演劇
- 軽音楽
- コーラス
- 科学
- 生物
- 文芸
- 写真
- 漫画研究
- 英語ミュージカル
- クッキング
- 映画研究
- 天文
- 競技かるた
- 書道
- 歴史
- ボイスレスパフォーマンス
- アフレコ
- JRC
- クイズ研究
- 美術同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 174 |
---|---|
四谷大塚 | 113 |
早稲田アカデミー | 94 |
日能研 | 66 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。