偏差値
基本情報
創立年 | 1931年 |
---|---|
系列校 | 高・大・専門 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:304
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
277 91.1% |
- | 3 1.0% |
2 0.7% |
22 7.2% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
103 33.9% |
177 58.2% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
277 91.1% |
- | 3 1.0% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
2 0.7% |
22 7.2% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
103 33.9% |
177 58.2% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.3% |
1 0.3% |
34 11.2% |
70 23.0% |
125 41.1% |
207 68.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.3% |
- | 5 1.6% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.3% |
1 0.3% |
34 11.2% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
70 23.0% |
125 41.1% |
207 68.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.3% |
- | 5 1.6% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
校舎より東の江戸川沿いのグラウンドを含む
多目的なかたばみ会館(講堂・体育館)は2014年に完成し、演奏会仕様の大ホール、ダンスホール兼武道場を完備しています。渡り廊下で校舎と繋がっているので雨でも便利です。広々としたパティオや、蔵書約27000冊を誇る図書館、そして大理石とステンドグラスで装飾されたエントランスホールが優雅な雰囲気を演出。特徴的な和室では茶道や筝曲の活動が行われ、カフェテリアやアリーナ、広大なグラウンド、自習室も充実しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1931年に城東高等家政女学校として開校し、変遷を経て1948年に江戸川女子高等学校が創立。1949年、学制改革に伴い江戸川高等女学校が廃止され、1951年には学校法人江戸川学園へと組織変更しました。特に1966年の大講堂と体育館の完成、1978年の創立50周年記念での江戸川学園取手高等学校開校は大きな節目です。1980年には江戸川学園取手高等学校野球部が甲子園出場を果たしました。2007年には新館が完成し、2007年に短期大学が閉学するなど、時代の変化に応じた教育環境の整備を進めてきました。
created by AI
教育内容
中入生専用クラスで学習の重複を避け、週6日・45分授業を採用し、ゆとりある計画で基礎学力を充実させます。英語・国語・数学・理科では先取り教育を実施し、特に国語は中3から古典教育を強化します。密度の濃い授業とオリジナルテキストを使用し、生徒の可能性を引き延ばします。補習・講習で基礎定着とハイレベルへの挑戦を支援します。毎朝の小テストで学力の定着を促し、多様な体験学習で学習意欲を高めます。読書指導では「エウレカ」システムを用い、リサーチアクティビティや小論文でアウトプット能力を養成します。英語では4技能をバランス良く伸ばし、国際コースで高い英語力を目指します。各教科で基礎から応用まで、生徒一人ひとりの学力「更に上へ、更に伸ばす」を目指します。
created by AI
英語教育・海外研修
国際コースでは、英検資格に応じたクラス分けで、ネイティブ講師による授業やグローバルスタディーズを展開。TOKYO GLOBAL GATEWAYでの英語研修やバリ島海外研修、英語スピーチコンテスト「English festival」を通じて、実践的な英語力と自己発信力を養います。また、高校生にはイギリスやニュージーランドでの語学研修や1年間の海外留学の機会があり、実社会での英語使用経験を積みます。
created by AI
行事
春から夏にかけては入学式やオリエンテーション、各学年特有の校外学習や修学旅行、そして文化教室が行われます。7月にはかたばみ祭(文化祭)が開催され、夏期には海外研修や短期留学の機会も。秋から冬にかけては体育祭、English festival、後期試験、箏曲発表会、そして「第九」発表会が予定されており、1年を通じて生徒たちの学びと成長を促進するイベントが満載です。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高校入学後は定期的に個人面接や保護者会を通して、生徒の学習モチベーションを高めるとともに、卒業生からの体験談を聞く機会も提供します。夏期・冬期講習では、入試レベルの学習を早期から始め、高2の秋からは進路面接を通して受験勉強の本格化を図ります。高3では入試直前講習で弱点を克服し、東大や医学部受験指導も行うなど、生徒の可能性を最大限に引き出す教育を実施しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 陸上部
- バレーボール部
- 卓球部
- バドミントン部
- 剣道部
- ソフトボール部
- ソフトテニス部
- バトン部
- モダンダンス部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 放送部
- 演劇部
- 合唱部
- 書道部
- マンドリンギター部
- 弦楽部
- 筝曲同好会
- 茶道同好会
- 写真同好会
- 英語同好会
- 競技かるた愛好会
- ハンドクラフト同好会
- イラスト同好会
- 小原流華道同好会
- ガーデニング同好会
- 文芸同好会
- 家庭科同好会
- 歴史愛好会
- 理科同好会
- パソコン同好会
- 囲碁・将棋同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
市進学院 | 56 |
---|---|
四谷大塚 | 54 |
日能研 | 45 |
栄光ゼミナール | 40 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。