偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:149 ■系列大進学:28(18.8%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
128 85.9% |
1 0.7% |
2 1.3% |
4 2.7% |
14 9.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
27 18.1% |
103 69.1% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
128 85.9% |
1 0.7% |
2 1.3% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
4 2.7% |
14 9.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
27 18.1% |
103 69.1% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 2 1.3% |
8 5.4% |
31 20.8% |
67 45.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 6 4.0% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 2 1.3% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
8 5.4% |
31 20.8% |
67 45.0% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 6 4.0% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
大学と隣接(中高で利用していると思われる施設)
陽光あふれる校舎を中心に、学びやスポーツ、文化活動に最適な環境を提供しています。都心に位置しながら土のグラウンドや25m6コースの温水プールを有し、実験室や実習室も充実。本格的な茶室がある作法室や、視聴覚設備を完備したパソコン実習室、跡見李子記念講堂など、特色ある施設が充実しています。図書館、音楽室、理科実験室、美術室、そして大アリーナまで、生徒が多方面で才能を伸ばせるような設備が整っており、豊かなキャンパスライフを約束します。
created by AI
設立の背景、沿革
1875年に跡見花蹊によって東京神田で設立され、開校以来、情操教育を含む独自の教育方針を展開してきました。1885年には英語教育の先駆けとして米国からワットソン夫人を招聘。1913年には財団法人跡見女学校として新たなスタートを切り、1944年には跡見高等女学校へと発展しました。学制改革を経て1947年に中等部、翌1948年に高等学校が設置され、1951年に学校法人跡見学園へと組織変更されました。以降、創立記念式典を重ね、教育の質を高めながら、2015年には創立140周年を迎えました。
created by AI
教育内容
「自らの美意識のもとに新たなる価値を生み出し、周囲を幸せにする女性」の育成を目指し、しなやかさ、創造、協働の三つの柱を核としています。カリキュラムでは、跡見流リベラルアーツ、本物の美の探求、探究型創造学習を軸に、多様性のあるバランスのとれた教育課程を展開。学力だけでなく、豊かな教養を身につけ、自立と自律を目指す生徒を育てます。英語、数学、国語では基礎から応用まで、一人ひとりに合わせた指導で、「できない」を「できる」へと変えていきます。また、習熟度別授業や少人数指導で、個々の生徒の能力に応じた学びを実現しています。
created by AI
英語教育・海外研修
オーストラリア・ブリスベンのSt. Rita’s Collegeとの姉妹校交流を通じた夏期海外語学研修では、選抜された高校生が約2週間、現地の自然と文化を体験します。ニュージーランド体験留学は中学1・2年生を対象に、春休みに約1週間オークランド近郊で実施。初めての異文化体験として、現地家庭との交流を深めます。また、1タームの留学プログラムでは、オーストラリアのSt. Aiden’s Anglican Girls’ School及びSt. Rita’s Collegeでの長期滞在を通して、英語力の向上を図ります。
created by AI
行事
中学1年生から高校2年生まで、各学年に合わせた宿泊行事を通じて深い学びを経験します。中学1年生は北軽井沢でサイエンス探究教室を、中学2年生は尾瀬で自然の美しさを学びます。中学3年生はSDGs探究旅行で戦争や平和について考え、高校2年生は奈良・京都で日本の歴史に触れます。加えて、中学2・3年生は能・狂言、高校1年生は歌舞伎、高校2年生は文楽を鑑賞し、日本文化の理解を深めます。これらの行事は、知識だけでなく、文化や歴史への理解を深める大切な機会となっています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中学3年生からキャリア教育支援プログラムを導入し、「R-CAP」を用いた進路適性検査で職業や学問の適合度を分析。中3の冬休みには興味のある職業に関するフィールドワーク「キャリアインタビュー」を行い、高1では「キャリア探究DAY」でレポート発表と進路について深く掘り下げます。さらに、外部講師による講演や相談会を開き、生徒と保護者に向けた進路選択のサポートも充実しています。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- 水泳部
- バレーボール部
- 剣道部
- 卓球部
- バドミントン部
- ダンス部
- ソフトテニス部
- ソフトボール部
- 体操部
- サッカー同好会
- 陸上競技同好会
文化部
- 音楽部
- 合唱部
- 英語部
- 演劇部
- 科学部
- 美術部
- 器楽部(吹奏楽班)
- 軽音楽部
- 家庭部
- グラフィクス部
- かるた部
- 繊維工芸部
- 器楽部(リコーダー班)
- 放送同好会
- 書道同好会
- パソコン同好会
- 文芸同好会
- 謡曲仕舞同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 122 |
---|---|
四谷大塚 | 121 |
早稲田アカデミー | 79 |
栄光ゼミナール | 64 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。