基本情報
創立年 |
1978年 |
系列校 |
高・大 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
あり |
給食 |
あり |
食堂利用 |
あり |
軽食・販売 |
なし |
プール |
温水 |
登校時間 |
7:50 |
土曜授業 |
なし |
設立の背景、沿革
1978年に学校法人秀明学園として設立され、同年4月に秀明中学校が開校しました。翌年4月には秀明高等学校も開校し、寄宿舎や体育館などの施設が次々と完成しました。1984年には中高一貫の第1期生が卒業し、東大合格などの輝かしい実績を上げました。1992年にはイギリスにキングスゲートカレッジとチョーサー・カレッジ・カンタベリーが開校し、イギリス英語研修が開始されました。1996年に男女共学化し、寄宿舎新棟が完成しました。さらに2006年にはスポーツセンターやメディアセンターが完成し、2016年にはイングリッシュ・スタディー・センターが完成しました。
教育内容
首都圏唯一の中高一貫全寮制学校です。中学卒業時には高校課程の初歩を学び、高校では文系・理系コースに分かれて志望大学に合わせた授業選択制を導入しています。月曜から木曜の夜間学習や週末学習、夏・冬の特別講習を通じて基礎学力を徹底的に強化。優秀な成績者には「秀明博士」、成績向上者には「躍進賞」「努力賞」を授与します。また、実用英語技能検定や数学検定など各種検定への取り組みも積極的に行っています。医進・特進コースでは、経験豊富な教員による個別指導や大学入試対策、医療講演会を通じて、難関大学や医学部への現役合格を目指します。総合進学コースでは、文系・理系に応じたきめ細かい指導で大学への合格を目指します。
英語教育・海外研修
中学2年で2週間、高校1年で3週間のイギリス英語研修を実施し、生きた英語を学びます。全生徒がこの短期留学を通じて、カレッジの寮生活やイギリス人家庭でのホームステイを経験し、英語力の向上だけでなく、伝統的なイギリスの文化やマナーにも触れます。英語の授業は週に10時間行われ、イギリス人の先生が「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を担当し、日本人の先生が夜間学習で文法を指導します。また、「美術」「音楽」「技術・家庭」の実技科目も英語で行われます。
行事
4月の入学式や始業式から始まり、父母会やイギリス英語研修も実施されます。5月には遠足や校外学習が行われ、6月には創立記念日や体育大会、各種検定試験が予定されています。7月には英語スピーチコンテストや夏期講習があり、8月にも引き続き夏期講習が実施されます。9月には始業式とイギリス研修が行われ、10月には文化発表会「知泉祭」が開催されます。11月には強歩大会や再び英語スピーチコンテストが実施され、12月には球技大会や冬期講習が行われます。1月から2月には英語検定や演劇観賞会、数学検定があり、3月には卒業式と修了式で一年が締めくくられます。
キャリア教育・進路指導
高校1年次から文系・理系コースに分かれ、2年次からは受験科目に合わせた授業選択制を導入し、志望大学に対応した万全の受験対策を行います。さらに、夕食後の夜間学習では、志望大学ごとの過去問を用いた「大学受験講座」や、イギリス人講師による「英検2次対策講座」を実施し、効果的な学習サポートを提供しています。
部活動
▼運動部
野球部
バスケットボール部
サッカー部
硬式テニス部
バドミントン部
卓球部
柔道部
剣道部
空手道部
陸上部
水泳部
スキー部
▼文化部
ブラスバンド部
美術部
書道部
演劇部
写真部
囲碁・将棋部