偏差値
基本情報
創立年 | 1992年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:280
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
205 73.2% |
5 1.8% |
- | 43 15.4% |
18 6.4% |
9 3.2% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
75 26.8% |
105 37.5% |
25 8.9% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
205 73.2% |
5 1.8% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
43 15.4% |
18 6.4% |
9 3.2% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
75 26.8% |
105 37.5% |
25 8.9% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 0.4% |
6 2.1% |
15 5.4% |
23 8.2% |
53 18.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 1 0.4% |
6 2.1% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
15 5.4% |
23 8.2% |
53 18.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
他に、校舎から約400mに「第2グラウンド」、約500mに「第3グラウンド」がある。
陸上全天候型走路や第1から第3までの広々としたグラウンド、第1・第2体育館があり、スポーツ活動も充実しています。テニスコートや武道場、多目的ホールも完備されています。また、情報処理室や自習ブースなど学習環境も整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1986年に開校したことから始まります。1989年には校名を西武台千葉高等学校に変更し、4月には男子校から男女共学へと転換しました。1992年には西武台中学校が開校し、2012年には西武台千葉中学校と校名が変更されました。
created by AI
教育内容
6年間を通じて「人間力」を育む教育を実施しています。中学から高校まで一貫したカリキュラムを提供し、基礎から発展、進路実現まで段階的に学びます。特に英語は公立中学校の2倍の時間を確保し、英語と数学では習熟度別の少人数指導を行います。また、「C&Cプログラム」により、中1から中3までキャリア教育を充実させ、将来の進路を具体的に考えさせます。さらに、アクティブ・ラーニングの手法を導入し、生徒たちの考える力やプレゼン能力を鍛えます。福祉教育では「思いやりの心」を育み、定期的に模擬体験を実施。中高合同行事も多く、異世代のつながりを大切にしています。また、リベラルアーツ講座も開設し、学年を超えた学びの場を提供しています。
created by AI
英語教育・海外研修
特に注目すべきは「English Boot Camp」で、生徒4人に対して外国人講師1人がつき、1泊2日で英語漬けの環境を提供します。また、英語力の向上を目的とした「GTEC for STUDENT」を導入し、中学1年生から3年生まで継続的に受験します。海外研修では、カナダ・バンクーバーでの1週間の語学研修が行われ、3泊4日のホームステイや現地のホストスクールとの交流が含まれます。さらに、インターナショナルスクエア(ISQ)では、常駐する外国人教員と気軽に英会話を楽しむことができます。
created by AI
行事
4月には入学式、新入生オリエンテーション、在校生オリエンテーション、進路ガイダンスが行われ、5月にはField tripや授業参観、進路講演会が実施されます。6月は保護者面談や各種技能検定、写生会(1年生)、芸術鑑賞会、GTEC(英語実力テスト)が行われます。7月には、夏期集中講座があり、8月にはオーストラリアホームステイ(希望者)や進学合宿が予定されています。9月は輝陽祭(文化祭)と体育祭、10月は、進学リハーサルツアー(2年生)が実施されます。12月はTOEIC(英語実力試験)、1月には英語技能検定、進路ガイダンスが行われます。2月には漢字能力検定、修学旅行(台湾)があり、3月には卒業証書授与式が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
医療、教育、ICTの3つのプロジェクトで生徒の将来をサポートします。メディカルプロジェクトでは、医療従事者として必要な教養やコミュニケーション能力を育むため、野田市医師会と連携し、現場でのインターンシップや受験対策を行います。教員養成プロジェクトでは、小学校での学習支援ボランティアや卒業生によるガイダンス、教員採用試験対策講座を提供します。NEW ICT未来創造プロジェクトでは、情報活用能力を高めるため、有名企業や大学と連携し、先端技術ガイダンスや特別講座を実施します。
created by AI
部活動
運動部
- 高校野球部
- サッカー
- 男子バスケットボール
- 女子バスケットボール
- 男子バレーボール
- 女子バレーボール
- バドミントン
- 陸上競技
- ダンスドリル
- 柔道
- 剣道
- 空手道
- 卓球
- 硬式テニス
- ソフトテニス
- ボクシング
- ゴルフ
- 水泳
文化部
- 吹奏楽
- 美術
- 書道
- 科学
- 演劇
- 料理
- コンピューター
- ESS
- 茶道
- ヴィジュアルアート
- 落語研究会
- 邦楽
created by AI
2024年度 塾別合格状況
早稲田アカデミー | 1 |
---|
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。