偏差値
基本情報
創立年 | 1926年 |
---|---|
系列校 | 小・高 |
宗教 | 仏教 |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:310
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
283 91.3% |
2 0.6% |
2 0.7% |
1 0.3% |
22 7.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
283 91.3% |
2 0.6% |
2 0.7% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 0.3% |
22 7.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 2 0.6% |
19 6.1% |
44 14.2% |
129 41.6% |
160 51.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 11 3.5% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 2 0.6% |
19 6.1% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
44 14.2% |
129 41.6% |
160 51.6% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 11 3.5% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
小学部と隣接(中高で利用していると思われる施設)。
敷地内には小中高の校舎が広がり、中心に位置する図書館は「ブラウジングエリア」「調べ学習エリア」「本の壁の部屋」の3つのエリアに分かれ、書架も文系・理系に区分されており、各エリア40席を確保しています。図書館のデザインは弧を描くレイアウトで、教室10室分の広さがあります。また、内装には木の温かみを取り入れ、「智慧」と「慈悲」の理念が息づいています。蔵書数も豊富で、閉架書庫に置かれる貴重な本も手に取ることができます。
created by AI
設立の背景、沿革
1926年の開学から仏教の精神を校風に取り入れ、「敬虔・勤労・高雅」の三大目標を掲げ、女子教育に尽力しています。1947年の学制改革で中高一貫教育へ移行し、1960年には小学部を開設。伝統を守りつつ、時代と共に成長を続ける学院は、2011年と2012年に新校舎を竣工し、2013年には創立88年を祝いました。この学院は、一貫した教育体系と継続的な発展で、生徒たちの自己実現を支援しています。2026年には創立100周年を迎えます。
created by AI
教育内容
中学生活を通じて「自分らしい」強みを見つけ、未来を切り拓く女性を育てることに焦点を置いています。中学1年生は学習と生活の基本を徹底し、挨拶や服装の基本的な生活習慣も学びます。2年生では自らのテーマを設定し、主体的な学びを促進。英語は少人数での学習が始まります。3年生では英語と数学の習熟度別授業で応用力と実践力を高めます。また、選抜クラスは定期試験と校外模試の成績に基づき、学習意欲の高い生徒が集まる少数精鋭クラスです。
created by AI
英語教育・海外研修
異文化理解のために、英語ネイティブの先生との交流や海外研修を積極的に行い、特にオーストラリアでの語学研修では実際に現地の学校で学びます。また、英語教育では、4技能をバランス良く伸ばすカリキュラムを提供し、全生徒が中学卒業までに英検®3級の取得を目標にしています。日本文化にも触れ、国際的感性を育てます。
created by AI
行事
4月には入学式、花まつり灌仏会、オリエンテーション研修(中1)、芸術鑑賞会があります。5月には創立記念式と母への感謝式が行われ、6月には運動会と進路ガイダンス(中3)が実施されます。7月は盂蘭盆会、夏期講習、海外語学研修、部活動夏合宿があり、8月も夏期講習が続きます。9月には学院祭が盛大に開催され、10月には研修・修学旅行、築地本願寺参拝(中1)があります。11月にはスポーツ大会、茶道教室、漢字コンクール、報恩講が行われ、12月にはスキー・スノーボード学校があります。新年は1月に進学確認テスト(中3)が、2月には合唱コンクールが開催され、学年末の3月には卒業式が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
高等部普通科と美術・デザインコースでそれぞれの進路に応じた教育を提供しています。普通科では、3年間を通じて基礎編、応用編、実践編の段階的なカリキュラムで学び、2年次からは進路ガイダンスや担任のアドバイスを基にコース選択を行い、目的意識を持って学習に取り組みます。美術・デザインコースでは、週3時間から始まる実技指導を経て、週9時間の実技で美大受験レベルの技術を身につけることができます。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- 水泳部
- 硬式テニス部
- 卓球部
- 剣道部
- ダンス部
- ソフトボール部
- タッチラグビー部
文化部
- 吹奏楽部
- 合唱部
- オーケストラ部
- 演劇クラブ
- 美術部
- 書道部
- 軽音楽
- マンドリン部
- 英語クラブ
- 文学部
- 写真部
- 映画部
- クッキングクラブ
- 化学部
- ギター部
- アニメーションクラブ
- 放送芸術部
- 園芸部
- ボランティア
- 百人一首競技かるた部
- 仏教研究会
- 歴史研究会
- 創作絵本部
- ビオトープ愛好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 211 |
---|---|
四谷大塚 | 164 |
早稲田アカデミー | 101 |
SAPIX | 98 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。