基本情報
創立年 |
1937年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
あり |
給食 |
なし |
食堂利用 |
なし |
軽食・販売 |
あり |
プール |
冷水 |
登校時間 |
8:10 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
特に目を引くのは、蔵書約12万冊を誇る図書館で、毎年2,000~2,500冊が追加され、開館時間は7:00から18:00までです。この図書館は第三教育センターに位置し、24台のパソコンを備えたマルチメディアスペースや100席以上の閲覧スペースもあります。また、ALICEメインルームでは43台のノートPCと電子黒板が設置され、アクティブラーニングが推進されています。校舎間を結ぶコミュニティープラザや、多機能な古賀記念アリーナ、そして創立80周年記念の市川学園総合グラウンドは16,136㎡の広大な面積で、スポーツのクラブ活動にも対応しています。各施設は最新の設備を整え、全ての生徒が利用可能なバリアフリー設計となっています。
設立の背景、沿革
1937年に設立され、初代校長中村進午のもと、32名の新入生を迎えました。創立以来、学校は様々な施設を増築し、1940年には西館(理科特別教室)が落成しました。1941年には武道館が建設され、1942年には夜間部を設置するなど、教育環境の拡充を図りました。戦後の1947年、新制市川中学校が設立され、続く年代にわたって教育施設や校舎の増改築が行われ、1994年には第6代校長として寺田孝が就任しました。2022年には第12代校長として及川秀二が就任。教育の質の向上を図るため、スーパーサイエンスハイスクールに4期連続で指定されています。
教育内容
「個性の尊重と自主自立」を教育方針に掲げ、生徒一人ひとりの独自性を大切にする教育を行っています。教育の基本には、「独自無双の人間観」、「よく見れば精神」、そして「第三教育」の三本の柱があります。特に「第三教育」とは、生徒自身が主体的に学ぶ力を育てることを目指し、自己教育の重要性を強調しています。この教育方針のもと、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)としての活動も盛んで、高校2年生の理系生徒全員が課題研究に取り組むなど、研究開発を深化させています。また、土曜講座では、多様なゲスト講師を招き、生徒の主体的な学びを支援しています。
英語教育・海外研修
国際教育に力を入れ、英国のパブリックスクールから影響を受けた教育を提供しています。海外研修プログラムは、「カナダ」「ニュージーランド」「英国イートン」「ケンブリッジ」「オックスフォード」「米国ボストン・ダートマスカレッジ」「シンガポール」と多岐にわたります。さらに、国内では「Global Studies Program」や「Double Helix」などといったプログラムを実施。これまで40名以上の生徒が「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」を通じて国外で学び、各地で活躍しています。これらの経験は文化祭やIchikawa Academic Dayで発表され、後輩にも伝えられています。
行事
4月には入学式や健康診断、保護者会などが行われます。5月は生徒総会や制服リサイクル・フェスタ、土曜講座の開始など、生徒の社会性を育む行事が目立ちます。夏にはイートン研修やカナダ研修などの海外プログラムがあり、9月には文化祭(なずな祭)や体育大会が開催されます。11月には修学旅行(中3はシンガポール、高2は沖縄)が行われ、12月には期末考査やThank The Yearコンサートが予定されています。新年度が始まると、各種入試や入学ガイダンス、合唱祭が行われ、3月には卒業式やIchikawa Academic Dayで一年を締めくくります。
キャリア教育・進路指導
医進ゼミは、医学部進学を目指す高2生徒向けに、一年間の専門カリキュラムを提供します。5月のオリエンテーションで医学部受験の心構えと概要を学び、夏には病院見学、秋には外部講師による講義やディスカッション、小論文指導が行われます。年明けには模試フィードバックと基礎講義、更なる小論文指導があり、春には民医連グループディスカッションとテーマ別プレゼン、合格者座談会が実施されます。この座談会では卒業生が体験談を共有します。
部活動
▼運動部
サッカー部
硬式野球部
バスケットボール部
陸上競技部
バレーボール部
水泳部
剣道部
軟式野球部
硬式テニス部
ハンドボール部
ラグビー部
体操部
卓球部
ソフトテニス部
応援部
スキー部
山岳部
相撲部
▼文化部
吹奏楽部
オーケストラ部
英語部
美術部
演劇部
軽音楽部
音楽部
生物部
化学部
写真部
文芸部
物理部
書道部
数学部
地学部
社会部
囲碁・将棋部
茶道部
調理部
鉄道研究部
クイズ研究会
インターアクト同好会
鹿島神流武道同好会
ギター愛好会
市川学園フィルハーモニー管弦楽団