偏差値
基本情報
創立年 | 1942年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | プロテスタント |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:22
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
20 90.9% |
1 4.6% |
- | - | - | 1 4.5% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
9 40.9% |
12 54.5% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
20 90.9% |
1 4.6% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | - | 1 4.5% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
9 40.9% |
12 54.5% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 2 9.1% |
1 4.5% |
- | 8 36.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 2 9.1% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
1 4.5% |
- | 8 36.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
幼稚園の敷地含む。
チャペルは1000名以上を収容でき、「心の教育」の中心として礼拝や講演会が行われます。SEIWAコモンズは、グループワークやディスカッションに適した共働学習場で、電子書籍や電子データも利用可能です。マルチメディアルームでは、各科目でコンピュータを活用し、クリエイションスペースは電子黒板やiPadを使ったアカデミックスキルの育成に役立ちます。キャリアカウンセリングルームやクッキングルームも最新のシステムを導入。さらに、茶室では日本の伝統文化を学び、体育館ではスポーツを楽しめます。2022年にはコ・クリエイションプラザが新設され、学習の合間に語り合えるカフェスペースも完備しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1942年に創立者武藤功により湘南女学塾として設立され、1949年に現在の校名に改称されました。1968年には第二幼稚園が開園し、1976年にはバレーボール部がインターハイで優勝するなどの輝かしい成果を収めました。1987年には高校に英語科が設置され、1988年にニュージーランド語学研修が開始されました。1992年には創立50周年を迎え、2001年には英語科に理系コースを設置。2009年には校舎の全面リニューアルが行われました。2020年にはオンラインプログラムを導入し、2022年にはラーニングコモンズ(コ・クリエイションホール)が開設されました。
created by AI
教育内容
アクティブラーニングを通じて「心の教育」「国際教育」「教養教育」を育みます。中学校では中高一貫教育により基礎学力を徹底的に定着させ、生徒の特性を尊重しながら学習を進めます。特に国語では、論理的な文章力やプレゼンテーション能力の向上に力を入れています。高校では、多様な教育プログラムを軸に生徒一人ひとりの進路希望に対応し、2年次から2科4コースを選択して専門的な知識を深めます。英語検定や漢字検定などの特別対策講座も充実しており、全員の合格を目指します。
created by AI
英語教育・海外研修
Women’s Global Leadership PROJECT(WGLプロジェクト)を通じて、主体的な英語教育を実施しています。バーチャル留学やイングリッシュキャンプ、英語スピーチコンテスト、模擬国連などが含まれ、世界の人々とのコミュニケーションスキルを養います。SEIWA模擬国連サマーキャンプでは、英語漬けの1週間を通じてディスカッション等を行い、国際的なスキルを磨きます。また、ロイヤルローズ大学の環境アカデミーの講座を取り入れ、SDGsに関するテーマで意見交換を行うバーチャル留学も実施。ICTを活用した相互学習では、ケンブリッジ出版局の教材を使用してコミュニカティブグラマーを学びます。
created by AI
行事
4月には入学式やイースター礼拝、新入生合宿オリエンテーション、5月は母の日礼拝やフィールドトリップ(中学)が実施されます。6月にはJALマナー講座や体育祭があり、7月には文理選択説明会や宗教講演会、8月には夏期講習とイングリッシュキャンプ(高1)、9月には球技大会が開催されます。10月にはプレゼンテーションコンテスト全校大会やフィールドトリップ(中学)が行われ、11月には感謝祭礼拝や点灯礼拝があります。12月にはクリスマス燭火礼拝や英語スピーチコンテストが行われ、1月には百人一首大会、2月には卒業礼拝やビブリオバトル全校大会が開催されます。3月には卒業式やスポーツフェスティバルが行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
新入生合宿オリエンテーションは、クラスメイトとの親交を深め、学校生活と大学入試の学習方法を学ぶ機会です。大学キャンパスツアーは卒業生が企画運営し、大学構内を見学することで生徒が具体的な大学生活を想像できるようサポートします。進学ガイダンスでは、大学入試の専門家による最新情報をもとに、生徒の「夢」を「目標」に変えます。高校2年次からは理系・文系コースを選択し、各分野の得意を伸ばします。大学教授による公開講座もあり、生徒は大学レベルの講義を受けることで、学びの楽しさを実感できます。小論文講座や資格試験対策も充実しており、論理的思考力と表現力を養い、大学受験に備えます。
created by AI
部活動
運動部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- 新体操部
- Girls’HipHop Club
文化部
- 美術部
- 調理部
- 華道部
- ESS
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 6 |
---|---|
啓進塾 | 3 |
啓明館 | 1 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。