偏差値
基本情報
創立年 | 1900年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大・短大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:337 ■系列大進学:62(18.4%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
290 86.0% |
12 3.6% |
- | 25 7.4% |
8 2.4% |
2 0.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
290 86.0% |
12 3.6% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
25 7.4% |
8 2.4% |
2 0.6% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 5 1.5% |
13 3.9% |
18 5.3% |
84 24.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 5 1.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
13 3.9% |
18 5.3% |
84 24.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
大学・小学校・幼稚部と隣接(中高で利用していると思われる施設)。
幼稚部から大学院までを擁する総合学園です。中世ヨーロッパのロマネスク建築を思わせる本校舎は、伝統校としての品格を漂わせています。明るく広々とした教室には、上下可動式の大型黒板、電子黒板、冷暖房、Wi-Fi環境が整っています。約4万冊の蔵書を誇る図書館は開放的な空間で、ALセンターでは大学生チューターが放課後に自習をサポートします。図書館棟ホールは約400名を収容でき、学年集会や演奏会に使用。52畳の和室では茶道の授業が行われ、陶芸室ではろくろ製作体験が可能です。
created by AI
設立の背景、沿革
1900年に創設された日本女学校を基礎に、1909年には帝国女子専門学校へと発展しました。この学校は、日本の女子高等教育機関の中で4番目に古い歴史を持ちます。戦後の1946年に東京都文京区から神奈川県相模原市の現在地に移転し、四季折々の変化を感じられる広大なキャンパスに成長しました。
created by AI
教育内容
学力向上と生涯にわたって必要な「非認知能力」、自分の力を客観的に把握する「メタ認知能力」の育成を基盤としています。高等部では、自分に合った学校生活をデザインする進学コースと、国公立大学や難関私立大学を目指す特進コースがあります。進学コースでは、フードデザイン、美術III、スポーツIIなどの専門科目を学び、特進コースでは土曜講座や勉強合宿を通じて高い目標に挑戦します。
created by AI
英語教育・海外研修
留学生受け入れ制度や海外研修を通じて異文化理解を深めます。留学生受け入れ制度では、3カ月から1年間、留学生と日常生活を共にし、互いの文化を学びます。夏休みには、オーストラリアで15日間のホームステイ研修があり、現地の姉妹校に通います。カナダ研修では、多様な文化を持つ同年代のバディと実践的なレッスンを行い、家族とともにビーチやBBQを楽しみます。また、セブ島ではマンツーマンの英語授業を受ける語学研修があり、ニュージーランドでは中3~高2の希望者が9週間のターム留学を体験できます。
created by AI
行事
4月は入学式や新入生歓迎会でスタートし、5月には体育祭や防災訓練があります。6月には1年生のプロジェクトアドベンチャーやドリームマップ、2年生の林間学校、高校の修学旅行が実施されます。夏休みにはオーストラリア海外研修や特進勉強合宿があり、9月には英単語コンテスト、10月には創立記念日や漢字検定が行われます。11月の相生祭や生徒会選挙、12月の3年生の修学旅行なども特色です。1月にはターム留学が始まり、2月には合唱コンクールと学習成果発表会、3月には卒業式やスキー・スノーボード教室が開催されます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
放課後補習や学内予備校、季節ごとの講習会、勉強合宿などで学力を向上させます。また、出願指導や模試結果分析会を通じて個別のサポートも行います。キャリア講演会では、多様な分野で活躍する女性や研究者の話を聞き、視野を広げる機会を提供。受験体験座談会では卒業生の体験談から具体的な受験対策を学びます。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- テニス部
- バドミントン部
- 体操部
- ソフトボール部
- チアリーディング部
- ダンス部
- 弓道部
- ソフトテニス部
- 水泳部
- モダンダンス部
- スキー部
- バトントワーリング部
文化部
- 吹奏楽部
- 軽音楽部
- 合唱部
- 美術部
- 漫画研究部
- 書道部
- ESS/英語国際交流部
- 演劇部
- 科学部
- 茶道部
- 写真部
- 放送部
- 弦楽部
- 調理部
- JRC部
- 競技かるた部
- 筝曲部
- 華道部
- 家庭科部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
栄光ゼミナール | 23 |
---|---|
啓明館 | 8 |
市進学院 | 7 |
早稲田アカデミー | 6 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。