偏差値
基本情報
創立年 | 1985年 |
---|---|
系列校 | 高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:206 ■系列大進学:9(4.4%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
180 87.4% |
- | 1 0.5% |
- | 25 12.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
180 87.4% |
- | 1 0.5% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 25 12.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
3 1.5% |
14 6.8% |
36 17.5% |
114 55.3% |
274 133.0% |
235 114.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.0% |
9 4.4% |
6 2.9% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
3 1.5% |
14 6.8% |
36 17.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
114 55.3% |
274 133.0% |
235 114.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
2 1.0% |
9 4.4% |
6 2.9% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
1号館には、広々とした食堂や集個人ブースの自習室があり、英語を実践的に学べるEnglish Loungeも完備しています。2号館には第1体育館をはじめとする3つの体育館や剣道場があります。3号館には、約41,000冊の蔵書を誇る図書室や最新の調理器具が揃った調理室があります。さらに、4号館全体が放課後の自習室となり、集中して勉強する環境を提供します。広大な陸上グラウンドやナイター設備のあるテニスコート、50メートルプールなども備えております。
created by AI
設立の背景、沿革
1928年に米田吉盛氏が「横浜学院」を創設したのが始まりです。1949年には学制改革により「神奈川大学」が設置され、翌年には神奈川大学短期大学部も設立されました。1967年には大学院が設置され、さらに教育の幅を広げました。本校は1984年に開校し、初代校長の大澤清克先生のもと、「創造性あふれる人間形成と事の成就に努力する人材の育成」を目指し、英語と理数教育を重視しました。そして1985年には神奈川大学附属中学校・高等学校が中山キャンパスに開校しました。
created by AI
教育内容
6年間を通じて国公立大学進学を見据えたカリキュラムを編成しています。中学では、英語、数学、国語の時間数を増やしつつ、実技教科もバランスよく学びます。中学3年生と高校1年生の「探究の時間」では、自ら「問い」を立て、研究方法を学ぶことで主体性と協働性を養います。高校では2年生から文系・理系に分かれ、3年生では進路に応じた選択科目を学びます。また、高2以上でI型・II型のコース制を導入し、それぞれの進路に応じた教育を提供します。授業は週36時間行われ、英語・数学では少人数習熟度別授業を実施。中3の「探究の時間」では、さまざまなワークショップを通じて多様な学問分野に触れ、自分の興味を深めます。
created by AI
英語教育・海外研修
中学1年生から3年生を対象とした「Breakthrough English Camp」では、ネイティブ講師と共に英語漬けの3日間を過ごし、プレゼンテーションを行うことで自己成長を図ります。また、中学1年生から高校1年生までの英会話授業は、少人数制で実施され、高校1年生ではオンライン授業も導入されています。希望者にはオンライン英会話講習も提供し、放課後に海外の講師と1対1で会話を楽しむことができます。さらに、中学3年生から高校2年生を対象に、問題解決型のベトナム研修、語学型のセブ島研修、国際交流・文化体験型のイギリス研修の3タイプの海外研修を実施。また、所定の条件を満たせば、最大1年間の長期留学や最大5か月間のターム留学も可能です。
created by AI
行事
10月には、約9000人の来場者が訪れる「くすのき祭」と「体育大会」が行われ、特に体育大会ではクラスTシャツが楽しみの一つです。2月の「合唱コンクール」は中学生のみの行事で、特に中学3年生がクラス一丸となって挑む姿が見どころです。6月には中学3年生の歌舞伎鑑賞、高校1年生の能楽鑑賞、高校2年生のミュージカル鑑賞と「1日神大生」が行われます。8月には「Breakthrough English Camp」や海外研修があり、12月には探究の時間の中間発表が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中学段階から卒業生の講演会を通じて様々な職業を知り、キャリア形成を考える機会を提供します。中学3年生と高校1年生では大学見学を通じて進路を具体的に考え、高校2・3年生では実践的な学習指導を行います。神奈川大学と連携した見学会や説明会、一日神大生体験、東京大学生セミナーなど、各大学の魅力を伝えるイベントも豊富です。卒業生とのOBOG懇談会やキャリアラボは、生徒にとって貴重な情報源となり、進路選択のモチベーションを高めます。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- サッカー部
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- 剣道部
- 卓球部
- 硬式庭球部
- 水球部
- なぎなた部
文化部
- 音楽部
- 美術部
- 演劇部
- 漫画研究部
- 理科部
- 囲碁・将棋部
- 歴史研究部
- 技術家庭科部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 161 |
---|---|
四谷大塚 | 157 |
SAPIX | 106 |
早稲田アカデミー | 62 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。