偏差値
基本情報
創立年 | 2007年 |
---|---|
系列校 | 小・高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:305
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
153 50.2% |
- | 1 0.3% |
- | 151 49.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
153 50.2% |
- | 1 0.3% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 151 49.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※東京学芸大附属高校のデータ
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
14 4.6% |
17 5.6% |
45 14.8% |
152 49.8% |
125 41.0% |
59 19.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
8 2.6% |
12 3.9% |
4 1.3% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
14 4.6% |
17 5.6% |
45 14.8% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
152 49.8% |
125 41.0% |
59 19.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
8 2.6% |
12 3.9% |
4 1.3% |
- ※東京学芸大附属高校のデータ
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
C棟、W棟、N棟、S棟(美術室や木工室を含む)の4棟から成る校舎を有し、充実した体育施設として第一体育館、第二体育館、武道場、ターフグラウンド、多目的コート、球技コート、プールを完備しています。また、日本文化を体験できる日本文化室、総合メディアセンター、CALL教室なども設けられており、学びの場として多様な環境を提供しています。
created by AI
設立の背景、沿革
2006年、東京農業教育専門学校附属中学と高等学校が統合し、「国際中等教育学校」が開校予定と公表されました。同年4月には特別教育研究校に指定され、国際教育カリキュラムの開発が始まります。2007年には東京学芸大学附属国際中等教育学校が発足し、続く年から公開研究会が開催され、国際的な教育研究が行われるようになりました。2009年以降、特別教育研究校の指定が継続され、国際バカロレアプログラムや国際教育の実践に関する研究が深化。スーパーサイエンスハイスクールやスーパーグローバルハイスクールとしても指定され、教育のグローバル化と科学技術の育成が進んでいます。
created by AI
教育内容
国際バカロレア(IB)の中等教育プログラム(MYP)に基づき、国際教養、課題解決学習、少人数・習熟度別の英語教育を含む多角的なカリキュラムを展開しています。具体的には、国際理解、人間理解、理数探究の3つの柱を中心に、全教科で問題解決力や論理的思考力を伸ばす教育を行い、国際社会で活躍する力を育てます。また、海外教育体験やユネスコスクールとしての活動も積極的に行います。
created by AI
英語教育・海外研修
カナダやフランス、ベトナムなどの国々から日本を訪れる高校生との交流を行っています。また、東南アジアやマレーシアの学生を受け入れ、学校生活や文化交流を通じて互いの文化を学び合います。短期留学プログラムでは、毎年夏にSt. John’s CollegeやSacred Heart Girls’ Collegeへの留学を実施し、現地でのホームステイや授業参加を通じて実践的な国際感覚を養います。2013年からは多国籍の留学生を受け入れ、相互の学びの場を提供しています。
created by AI
行事
4月には新学期が始まり、新入生を歓迎する行事や健康診断が行われます。5月にはアートフィールドワークやスポーツフェスティバルが開催され、生徒たちはアクティブに活動します。夏にはジュニアインターンシップや沖縄フィールドワークなど、実地体験を通じて学びを深める機会があります。9月のスクールフェスティバルでは、生徒たちが主体となり、多彩なプログラムを展開。10月と11月には学校説明会や多様なフィールドワークが続き、国内外の文化や科学に触れます。年末には定期試験や大学模擬授業があり、年始にはシーズンスポーツや入試が行われます。年度末の3月には卒業式と修了式で1年を締めくくります。
created by AI
キャリア教育・進路指導
6年間の継続的なキャリア教育と進学指導を提供しています。教科学習や「国際教養」、MYPプログラムを通じて、生徒たちは多角的に進路を考えることができます。特に高等学校段階では、多様な進路希望に応じた選択科目を提供し、校内での大学説明会や模擬授業に参加する機会もあります。さらに、補習授業を通じて進学支援を行っており、海外大学への進学を目指す生徒に対しては、PSATの受験機会やTOEFL、SAT対策の授業も行っています。
created by AI
部活動
運動部
- テニス
- サッカー
- 野球
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- 水泳
- 陸上競技
- 卓球
- ダンス部
文化部
- 合唱
- 音楽
- 管弦楽
- 美術
- ボランティア
- 棋道
- 科学
- 茶道(*)
- 演劇(*)
- 山岳(*)
created by AI
2024年度 塾別合格状況
ena | 20 |
---|---|
KIKOKUSHIJO ACADEMY(KA) | 14 |
TCKオンライン学習塾 | 9 |
JOBA帰国生特化型スクール | 7 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。