偏差値
基本情報
創立年 | 1903年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- 東京メトロ銀座線・東京メトロ丸ノ内線「赤坂見附」徒歩5分
- 東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」徒歩7分
- 東京メトロ千代田線「赤坂」徒歩7分
- 東京メトロ有楽町線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ南北線「永田町」徒歩10分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:268
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
245 91.4% |
2 0.8% |
- | 3 1.1% |
17 6.3% |
1 0.4% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
81 30.2% |
160 59.7% |
4 1.5% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
245 91.4% |
2 0.8% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
3 1.1% |
17 6.3% |
1 0.4% |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
81 30.2% |
160 59.7% |
4 1.5% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 3 1.1% |
48 17.9% |
161 60.1% |
338 126.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 8 3.0% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 3 1.1% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
48 17.9% |
161 60.1% |
338 126.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 8 3.0% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
「ラーニングフォレスト」は6万冊の蔵書と多機能な学習スペースがあり、探究学習の中心地です。「イングリッシュアイランド」ではイギリスの街並みを再現し、英語のコミュニケーションスキルを楽しみながら向上させることができます。「サイエンスアイランド」は化学や生命科学の実験室を含む科学教育の拠点で、先端的な学習が行われています。カフェテリアは生徒たちが自由にランチを楽しむ場であり、校庭はスポーツやイベントの場として利用されています。また、全教室には最新の電子黒板があり、iPadと連動して授業が行われるなど、学習環境の充実が図られています。
created by AI
設立の背景、沿革
1928年に財団法人山脇高等女学校として設立され、1947年に学制改革により山脇学園中学校・高等学校が設置されました。1963年には創立60周年を迎え、1973年に九十九里臨海学校松籟荘が竣工。1988年にはアメリカ・ボストンのラセル・カレッジと姉妹校提携を結びました。2003年には創立100周年記念式典が挙行され、2023年には創立120周年を迎え記念誌が発行されました。教育面では、2020年にはICT教育を本格的に導入されました。
created by AI
教育内容
中学から高校にかけて基礎知識と探究力の涵養に重点を置いています。中学では、すべての生徒が科目の偏りなく基礎を学び、社会への貢献やプレゼンテーション能力の育成にも注力。高校では、探究活動を深め、志望進路や習熟度に応じたカリキュラムで、大学進学後に必要な学力を培います。また、科学技術人材の育成を目指し、中学での探究スキル習得から、高校での具体的な課題探究につなげています。特に「マイチャレンジプログラム」では、生徒が自分の興味に合わせて活動し、年間を通じて仮説を立てて検証する経験を積みます。
created by AI
英語教育・海外研修
生徒は国内外の研修や留学を通じて、英語を実践的なツールとして使いこなす力を養います。具体的には、英語イマージョンウィーク、ブリティッシュヒルズ研修、オーストラリア語学研修、ターム留学、そして1年間の留学プログラムがあり、これらは生徒がグローバルな視野を広げる貴重な機会となっています。また、発信力や協働力を強化するためのPBL講座やアントレプレナーシップ講座も提供しています。
created by AI
行事
新入生のオリエンテーション研修から始まり、各学年で異なる体験学習や修学旅行が組み込まれています。特に中1は初めての夏に英語イマージョンウィークを経験し、中2ではイギリス風のブリティッシュヒルズでの語学研修が行われます。中3から高校生にかけては、国内外での科学研究や語学研修、長期留学などがあり、グローバルな視野を育成します。全校生徒が参加する体育祭や山脇祭では、生徒主導で企画・運営を行い、クラスごとの団結力を深める重要なイベントとなっています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中学生から多様なプログラムを通じて生徒たちの自立心を育て、将来の進路選択に備えさせています。中1では新聞読解やSDGs学習など、社会との接点を広げる活動があり、中2では職業インタビューや企業フォーラムを通じて実務理解を深めます。中3ではキャリアプランニングや大学知識の習得を重視。さらに、多岐にわたる講演会や進学説明会、高大連携プログラムなどを実施し、学びとキャリアの橋渡しを行っています。学習支援施設「SSI」も設けられ、生徒一人一人のニーズに合わせた教育が行われています。
created by AI
部活動
運動部
- テニス
- バスケットボール
- バレーボール
- 卓球
- 剣道
- バドミントン
- ソフトボール
- ソフトテニス
- バトン
- ダンス
- ジャズダンス
- フォークダンス
- 水泳
- 山岳散歩
文化部
- 吹奏楽
- 演劇
- 英語劇
- 書道
- 美術
- 華道
- ラジオドラマ
- 合唱
- アンサンブル
- ブラスバンド
- マンドリン
- 弦楽同好会
- フォークソング
- 折り紙と砂絵
- 手芸
- 漫研アルカディア
- 写真同好会
- JRC
- 茶道
- 琴
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 224 |
---|---|
日能研 | 182 |
早稲田アカデミー | 164 |
SAPIX | 86 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。