偏差値
基本情報
創立年 | 1887年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | プロテスタント |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- 都営浅草線・都営三田線「三田」徒歩7分
- JR山手線・JR京浜東北線「田町」徒歩8分
- 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」徒歩10分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:114
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
96 84.2% |
- | 1 0.9% |
- | 17 14.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
47 41.2% |
45 39.5% |
5 4.4% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
96 84.2% |
- | 1 0.9% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 17 14.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
47 41.2% |
45 39.5% |
5 4.4% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 0.9% |
8 7.0% |
50 43.9% |
112 98.2% |
143 125.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 2 1.8% |
1 0.9% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 1 0.9% |
8 7.0% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
50 43.9% |
112 98.2% |
143 125.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | 2 1.8% |
1 0.9% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
キリスト教フレンド派の精神を継承し、簡素で温かく落ち着いた雰囲気の建物を有しています。校舎内には屋上庭園やバルコニー、ライトコートなど学生の憩いの場が充実しており、静謐を保つための静黙室も設けられています。生徒用の語らい場は校舎の随所にあり、礼拝専用施設としての静黙室も兼ね備えています。また、教育設備として物理室、化学室、生物室などの科学教室や、音楽棟、図書館、体育館などを完備しており、学びの環境は整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1887年、アメリカのクエーカー派の婦人伝道会により、新渡戸稲造と内村鑑三の助言のもと女子教育を目的に設立されました。130年以上にわたり、キリスト教の人格形成を教育の基盤としています。また、日本でフレンド主義に基づく唯一の学校として知られ、校名の「普連土」は「この地上の普遍、有用の物事を学ぶ学校」という意味が込められています。
created by AI
教育内容
「礼拝」「奉仕」「国際理解」「勉学」を柱とし、一人ひとりに寄り添った教育を行っています。中高一貫教育を通じて、中学では頻繁な小テストを実施し基礎力を向上させ、高校で文理に分かれ深い学びを進めます。英語はネイティブ教員による授業や外国からのゲストとの交流を通じて、実践的な言語力と国際理解を育てます。情報教育では、コンピュータスキルの習得とともに情報の適切な扱いを学びます。女子教育においては、小規模な環境で生徒が互いの個性を尊重し合いながら育っています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学では週6時間を英語教育に割き、日本人教員が文法・読解を、外国人教員が発音重視の授業を担当。劇やゲームを通じた実践的な学習を行っています。高校では選択授業で英語の新聞や雑誌を使ったディスカッションを行う「Cross Cultural Understanding」を提供。さらに、高1・高2の希望者はジョージ・フォックスの足跡をたどる英国研修旅行に参加し、英語力と国際理解を深めます。また、短期・長期の留学制度も充実しており、ロータリークラブやAFSを通じた機会があります。
created by AI
行事
クラブオリエンテーション、漢字一斉テスト、体育祭、広島宮島修学旅行、修養会、体育祭、東北修学旅行、English Challenge、George Fox Tourなど、学生の成長とコミュニティー感を醸成する多彩なイベントが組み込まれています。特に体育祭では赤、青、白組に分かれ、クラスを超えて競技を行い、中学1年のメイポールダンスや高校3年の演技「みのり」が行われます。また、夏期には英国研修旅行「George Fox Tour」が実施され、生徒は英国文化と言語を深く学びます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
大学進学を見据えたキャリア教育と進路指導を積極的に行っています。高校1年生からは大学入試対策として週に2〜3回の講習を行い、夏期には4〜5回に増やします。また、東京女子大学との高大連携協定を結び、教育や研究の交流を深めることで、学生の学びの場を拡げています。さらに東京理科大学とはインターンシップに関する協定を結び、学生が教職経験を積む機会を提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- テニス部
- 剣道部
- バドミントン部
- ソフトボール部
- 体操部
- フォークダンス部
- ハイキング部
文化部
- 音楽部
- 吹奏楽部
- 演劇部
- 美術部
- ESS部
- コーラス部
- 軽音楽部
- 放送部
- 茶道部
- 理科部
- 陶芸部
- 囲碁部
- 手話部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 118 |
---|---|
四谷大塚 | 80 |
日能研 | 71 |
早稲田アカデミー | 56 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。