基本情報
創立年 |
1947年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
なし |
給食 |
なし |
食堂利用 |
なし |
軽食・販売 |
あり |
プール |
温水 |
登校時間 |
8:25 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
各教室にはプロジェクターが完備され、快適な学習環境が整っています。体育館は入学式や卒業式など、多くの行事に使用され、200人以上の卒業生が集う成人の日の会場ともなります。人工芝のグラウンドは雨上がりでも活動可能で、テニスコートを6面設置。温水プールは女子校としての配慮から地下に設けられています。センターホールや各学年専用のコモンスペースは自由に過ごせる場所として、また、山崎記念講堂では芸術鑑賞会や各種イベントが開催されます。特に図書館「Learning Hub」は学びの核として設計され、グループワークや個人学習に最適な環境を提供しています。さらに、PCルームや進路室、和室・茶室、五十周年記念館、富士見ギャラリーなど、教育と芸術に富んだ施設が充実しています。
設立の背景、沿革
1924年に高等女学校として発足し、1940年に山崎学園が経営を引き継ぎました。学制改革に伴い、1947年に中学校、翌1948年には高等学校が設立されました。その後、1954年には円形校舎が、1957年に特別教室校舎が、1959年には新たな高校校舎と体育館が完成しました。1964年にプールが、1965年に図書館と視聴覚室が増築され、1967年には本館が完成しました。1981年に新体育館が、1982年に中学新校舎、1983年に山崎記念講堂が建設されました。1990年には設立50周年を記念して記念館が、2015年には新しい本館(教室棟)が完成。2017年に西館(特別教室棟)と人工芝のグラウンドが完成し、2018年にはLearning Hub(図書館棟)と新校舎が完成しました。
教育内容
中学から高校にかけての6年間を通じて「17の力」を育む教育プログラムを実施しています。中学1年生は「問う」ことから始まり、2年生では多様な調査方法を学び、「調べる」技術を深めます。3年生ではこれまでの学びを生かして卒業研究を行い、「伝える」力を養います。高校では、SDGsをテーマに社会問題に向き合い、興味や関心から自分の研究テーマを見つけ出し、卒業論文に結実させます。
英語教育・海外研修
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリスでの短期から長期にわたる留学や、台湾での教育旅行およびホームステイ、ベトナムでのリーダー研修などがあります。これらのプログラムは、語学力向上だけでなく、現地での交流を通して国際感覚を養うことを目指しています。さらに、グローバルセンターを設立し、海外高校留学や大学進学を希望する生徒への支援や、新たなグローバル体験プログラムの企画・紹介を行っており、生徒がグローバルな視野で考え、行動できる力を身につけることをサポートしています。
行事
入学式やオリエンテーション、対面式が4月に行われ、5月には高2の広島体験学習や模擬授業ウィークなどが実施されます。6月には体育祭と文化的鑑賞教室(雅楽、歌舞伎、ミュージカル、狂言)が行われ、7月はオペラ鑑賞と夏期講習があります。9月の芙雪祭や10月の中学合唱祭など、学内文化イベントも充実。12月にはスキー教室、2月には中学の修学旅行や高1のSDGs探究発表会があります。
キャリア教育・進路指導
中学2年生からは、保護者や卒業生による講演会を通じて社会の一員としての役割を学びます。特に中学3年生では、社会人として活躍する卒業生からのシンポジウムを実施し、職業選択に至るプロセスや仕事の現状について学びます。高校1年生は、キャリア甲子園に参加し、大学模擬授業で実際の大学の授業を体験。高校2年生以降は進路選択を意識し、卒業生とのシンポジウムや大学訪問を通じて具体的な進路計画を立てます。
部活動
▼運動部
バレーボール
バスケットボール
テニス
卓球
水泳
剣道
体操競技
陸上
ダンス
新体操
ソフトボール
ソフトテニス
フットサル
合氣道
バドミントン同好会
▼文化部
吹奏楽
写真
ESS
合唱
演劇
英語
書道
美術
パソコン
漫画研究同好会
科学
料理
eスポーツ
園芸同好会
被服同好会