偏差値
基本情報
創立年 | 1986年 |
---|---|
系列校 | 高・大・短大・専門 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- 宇都宮線・JR埼京線・JR高崎線・JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン「赤羽」バス15分(スクールバス)
- 都営三田線「志村三丁目」徒歩15分
- 東武東上線「上板橋」徒歩15分
- 西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線・都営大江戸線「練馬」バス20分(スクールバス)
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:318 ■系列大進学:176(55.3%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
296 93.1% |
3 0.9% |
4 1.3% |
7 2.2% |
8 2.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
296 93.1% |
3 0.9% |
4 1.3% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
7 2.2% |
8 2.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 0.3% |
2 0.6% |
18 5.7% |
227 71.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 4 1.3% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 1 0.3% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
2 0.6% |
18 5.7% |
227 71.4% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 4 1.3% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
最新の設備を備えた「ラーニングコモンズ(自習室)」や「PC・LL教室」で、生徒たちは自由に学習を進めることができます。また、「作法室」や3つの「理科実験室」など専門的な学習空間も充実しています。「多目的ホール」や「体育館」では様々な行事やスポーツが行われ、「音楽室」では芸術教育が支援されています。進路指導に特化した「進路相談室」や心のサポートを提供する「カウンセラー室」も整っており、生徒一人ひとりのニーズに応じた支援が可能です。校外には「人工芝グランド」と美しい「中庭」があり、放課後のリラックスや活動に最適です。
created by AI
設立の背景、沿革
1966年に開校し、日本大学が設置した初の独立した女子高等学校としてスタートしました。その後、1971年に理数科が設置され、多くの施設が新築されました。1986年には高等学校創設20周年を記念して、中学校が新設され、日本大学初の独立した女子中学校となりました。1996年には校歌が制定され、2007年と2010年には新1号館の建設が進み、教育施設が大きく拡充されました。2016年には高等学校創設50周年と中学校創設30周年を記念した式典が行われ、ラーニングコモンズや新グラウンドが完成しました。2017年には高校での教育改革が行われ、特進クラスが設置されました。2024年には新たな校長が就任し、教育と施設のさらなる進化が期待されています。
created by AI
教育内容
ノーチャイム制を採用しており、生徒自ら時間管理を行い、授業の開始や終了を自律的に取り扱います。教育の主軸には「国際交流教育」と「キャリア教育」があり、探究学習や放課後の「BJメンタープログラム」を通じて、生徒の自発的な学習習慣と基礎学力の定着を目指しています。高等部では、将来の多様なキャリアパスに対応するため、A特進クラス、N進学クラス、理数Sクラスを設定。特にA特進クラスでは国公立大学や難関私立大学進学を目指し、理数Sクラスでは専門的な理数分野の研究や学術英語の学習に力を入れ、女性研究者の育成を促しています。
created by AI
英語教育・海外研修
中学1年生はネイティブと楽しむ林間学校や希望者向けのニュージーランド春季短期留学に参加します。中学2年生は国内のBritish Hillsで英語研修を行い、またターム留学のチャンスもあります。中学3年生は沖縄修学旅行とTOKYO GLOBAL GATEWAYでの校外学習、そして全員が参加する英語スピーチコンテストを経験します。高校ではカナダ海外英語研修やケンブリッジ大学のプログラム参加など、国際的な視野を広げる機会が豊富に用意されています。
created by AI
行事
中学校では入学式や新入生ガイダンスからスタートし、日本漢字能力検定、体育祭、林間学校、修学旅行、英語スピーチコンテストなどが行われます。特に林間学校やブリティッシュヒルズでの活動、ニュージーランド春季短期留学は生徒にとって特別な経験です。
高校では、理化学研究所見学や実践女子大特別講義、お茶の水女子大学実験教室など学問的深掘りが行われ、カナダ海外英語研修やケンブリッジ・サマープログラムなど国際的な学びの場が設けられています。また、各種講演会やテーブルマナーの実習、東大キャンパスツアー、秋桜祭といった文化的な行事も充実。修学旅行ではボストンやオーストラリアへの旅があり、幅広い体験が可能です。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中学生には首都圏の名所を巡るフィールドワークや日本大学学部体験、企業見学を通じたキャリアデザイン、芸術鑑賞教室を提供しています。高校生向けには、進学対策としてスタディーサポート、進研模試、学力向上講座、進路ガイダンス、校内予備校を実施。学生一人ひとりの学習支援とキャリア計画の充実を図っています。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- サッカー部
- 陸上競技部
- バレーボール部
- 剣道部
- 卓球部
- バドミントン部
- ソフトテニス部
- 体操部(ダンス)
- 体操部(トランポリン)
- ソフトボール部
文化部
- 吹奏楽部
- 演劇部
- コンピュータ部
- 写真部
- 書道部
- 英語部
- 美術部
- アニメーション部
- 放送部
- 軽音楽部
- 合唱部
- 社会科部
- サイエンス部
- 文系部
- 華道部
- 茶道部
- 家庭科部
- 箏曲部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 45 |
---|---|
日能研 | 39 |
栄光ゼミナール | 34 |
早稲田アカデミー | 23 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。