アクセス・通学時間
- JR横浜線・JR中央本線(東京~塩尻)・JR中央線(快速)・JR八高線(八王子~高麗川)・JR成田エクスプレス「八王子」バス13分
- 京王線「京王八王子」バス15分
- JR青梅線・JR五日市線・JR八高線(八王子~高麗川)・西武拝島線「拝島」バス20分
- JR五日市線「秋川」バス21分
- JR青梅線「福生」バス25分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:58
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
55 94.8% |
- | - | 1 1.7% |
2 3.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
22 37.9% |
31 53.4% |
2 3.4% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
55 94.8% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 1.7% |
2 3.5% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
22 37.9% |
31 53.4% |
2 3.4% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 2 3.4% |
2 3.4% |
12 20.7% |
25 43.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 2 3.4% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
2 3.4% |
12 20.7% |
25 43.1% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
大学の施設を含む
広々とした芝生ではランチタイムを楽しむことができ、四季折々の花が咲く「ルルドの聖母」は心を癒してくれます。日当たり良好な学食や、陽溜まりの中にあるカウンセリングルームも魅力です。創立者の江角先生が植樹した「メタセコイヤ」や、講堂にある圧倒的な存在感のパイプオルガンも特徴的です。厳かな空気が流れる聖堂、大型スクリーン完備の「セントメリーホール」、40台以上の端末機が並ぶ「コンピュータ教室」なども完備されています。その他、中学図書館、化学室、作法室、職員室前ロビー、体育館、テニスコートもあります。
created by AI
設立の背景、沿革
1934年に純心聖母会が創立されたことに始まります。1935年には長崎市に純心女学院を創立。1945年の原子爆弾投下で多くの生徒・教職員が犠牲になりました。1963年には江角ヤスが学校法人東京純心女子学園を設立し、翌年に東京純心女子高等学校が開校。1967年には東京純心女子短期大学が開学し、1986年に東京純心女子中学校が開校しました。1996年には東京純心女子大学が開学し、2015年には東京純心大学に名称変更、看護学部を新設しました。
created by AI
教育内容
「FYMラーニング」を導入し、授業を45分に短縮して13:00に終了します。ICT教材を活用し、効率的な学びを実現しています。午後は「FYMアクティビティ」として、受験学力養成講座やリアルな体験を通じて、使命を探る活動を行います。中学では基礎学力の充実と学習意欲を育成し、英語と数学の習熟度別授業を少人数で実施。必要に応じて補習も行います。高校では、充実したカリキュラムで生徒の進路実現をサポートし、一般受験や推薦型受験に向けた対策講座も提供。特進プログラムコースでは難関大学を目指し、セレクトデザインコースでは多様な進路に対応できる学力を養います。
created by AI
英語教育・海外研修
特進コースの高校1年生は全員、ニュージーランドでターム留学を行い、現地の高校に通いながらホームステイを通じて異文化を体験します。セレクトデザインコースの希望者は、シドニー郊外の姉妹校キャロラインチザムカレッジでのターム留学やオーストラリアでの語学研修に参加でき、英語力とグローバルな視点を養います。また、全員参加のセブ島海外研修では、現地の学生と交流し、ボランティア活動を行います。さらに、中学・高校のスピーチコンテストや中学2・3年生対象のイングリッシュキャンプも実施し、生徒の英語力向上をサポートしています。
created by AI
行事
4月の入学式や新入生歓迎会、オリエンテーションキャンプから始まります。5月には高2の長崎研修旅行や高3の修養会があります。6月はスポーツ大会や中学オープンキャンパス、芸術鑑賞教室が行われます。7月には「ハンナのかばん」講演会や海外語学研修があり、8月は東北ボランティアやイングリッシュキャンプ、純心祈りの日が開催されます。9月は純心祭、11月にはプラネタリウム観覧や高校英語スピーチコンテストがあり、12月はクリスマス会とクリスマスページェントが行われます。1月は共通テスト直前講習会、2月は中学英語スピーチコンテストと中学合唱コンクール、3月は高校卒業式やフェアウェルパーティーが行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
中学での進路指導を通じて、生徒が生き方や仕事について考える力を養います。具体的には、女性の生き方研究や高齢者施設でのボランティア活動、NPOで活躍する方へのインタビュー、保護者や卒業生による職業ガイダンスなどを段階的に経験します。高校では、参加型の体験やガイダンスを通じて、生徒が高い志と目標を見出し、自発的に行動できるようサポートしています。進路研修や大学研究室訪問、在校生と卒業生の懇談会、国公立ガイダンスや早慶ガイダンスも実施しています。
created by AI
部活動
運動部
- バドミントン
- ダンス
- ソフトボール
- 剣道
- 硬式テニス
- 弓道
- バトン
文化部
- 演劇
- 吹奏楽
- コーラス
- 軽音楽
- 弦楽
- 家庭科
- 茶道
- 箏曲
- つくし
- アート工房
- 理科
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 11 |
---|---|
TOMAS | 5 |
早稲田アカデミー | 2 |
四谷大塚 | 2 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。