基本情報
創立年 |
1885年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
なし |
給食 |
なし |
食堂利用 |
あり (中学生のうちは弁当推奨) |
軽食・販売 |
あり |
プール |
なし |
登校時間 |
8:20 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
講堂は、音響・照明設備が充実しており、入学式や卒業式をはじめとする各種行事の会場として利用されています。理科実験室では最新の顕微鏡や多くの実験用具を備え、生物、化学、物理それぞれの実験が行われています。全天候型のグラウンドや冷暖房完備の体育館、多種多様なメニューを提供する清潔な食堂も学校生活を豊かにしています。また、約3万冊を誇る図書室は、静かで落ち着いた学習空間を提供し、情報技術スキルを磨くパソコン室も設けられています。
設立の背景、沿革
1885年に京都西本願寺の普通教校として創設され、開校以来、名称と教育内容が幾度も変遷しました。明治34年に高輪へ移転後、1896年に第一仏教中学となり、その後高輪中学と改称しました。大正時代には台風で校舎が倒壊し、1926年には高輪商業学校が開設されました。第二次世界大戦後の1947年には新制高輪中学校が発足し、翌1948年には高輪高等学校が開校しました。昭和、平成を経て、2007年に新体育館が完成し、2012年には校舎の空調設備が全面改修されました。令和元年にはアメリカサンタクルーズでの長期留学が開始され、2022年には教育環境のデジタル化を進めています。
教育内容
「基礎学力徹底期(中学一年~二年)」、「進路決定・学力伸長発展期(中学三年~高校一年)」、「総仕上げ・進路達成期(高校二年~三年)」の3期に分かれています。前期では、基本的な学力と学習習慣を身につけ、中期では進路に向けた学力強化を行い、後期では進路達成を目指します。また、特進クラスと一般クラスを設け、選抜クラスではより深い理解と応用を目指し、補習や講習を通じて全生徒の学力向上を図ります。各学期は、英語の力を伸ばすための英検やGTECの受験も組み込まれており、充実した6年間のカリキュラムが提供されています。
英語教育・海外研修
高校2年生は全員でオーストラリアへの海外学校交流を行い、現地の高校で授業を受けたり、文化交流を経験します。また、中学3年生と高校1年生の希望者はニュージーランド・ウェリントンでのホームステイを行い、2023年度からはイギリスからニュージーランドへのプログラム変更があります。さらに、中学3年生の希望者はアメリカ・サンタクルーズでのホームステイと語学研修を実施。現地の高校生や大学生と共に活動し、英語漬けの環境で学びます。
行事
4月には入学式や始業式、オリエンテーションを実施。5月の体育祭では、迫力ある競走種目や伝統の「ソーラン節」などが行われます。7月には自然体験学習やイギリス・サマースクールがあり、8月はクラブ合宿。9月の高学祭では生徒主体で様々な活動が展開されます。10月には西日本探訪や海外学校交流が行われ、12月にはスキー学校が志賀高原で開催されます。
キャリア教育・進路指導
進研模試を高1で年3回、高2・高3で年4回行い、受験後にはPDCAサイクルを通じて計画的な学習習慣を育成しています。進路情報提供のためには、大学見学会や卒業生との進学懇談会、小論文説明会などを開催し、生徒と保護者へのサポートを行っています。進路閲覧室では、約1200冊の参考書や問題集の閲覧・貸出し、インターネットを利用した大学情報の検索が可能です。また、夏期と冬期の講習は希望者が多く参加し、高3では授業の代わりに直前講習を行っています。
部活動
▼運動部
野球部
バスケットボール部
サッカー部
バレーボール部
硬式テニス部
陸上競技部
バドミントン部
卓球部
剣道部
柔道部
ゴルフ部
ウェイトトレーニング同好会
ダンス同好会
自転車同好会
▼文化部
美術部
吹奏楽部
写真部
映画研究部
マルチメディア研究部
理科研究部
軽音楽部
書道部
模型部
社会歴史研究部
数学同好会
天文部
旅行・鉄道研究部
弦楽部
ダーツ部
将棋部
マジック部
ESS
釣り同好会
クイズ研究同好会
折紙同好会
マケドニア研究同好会
琉球三線同好会