偏差値
基本情報
創立年 | 1892年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大 |
宗教 | 仏教 |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- 都営三田線「志村三丁目」徒歩13分
- 東武東上線「ときわ台」バス5分+徒歩10分
- 宇都宮線・JR埼京線・JR高崎線・JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン「赤羽」バス16分+徒歩10分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:380
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
323 85.0% |
- | 2 0.5% |
7 1.9% |
48 12.6% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
119 31.3% |
191 50.3% |
15 3.9% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
323 85.0% |
- | 2 0.5% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
7 1.9% |
48 12.6% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
119 31.3% |
191 50.3% |
15 3.9% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | 5 1.3% |
59 15.5% |
112 29.5% |
288 75.8% |
391 102.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.3% |
2 0.5% |
7 1.8% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | 5 1.3% |
59 15.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
112 29.5% |
288 75.8% |
391 102.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
1 0.3% |
2 0.5% |
7 1.8% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
正門は大きな桜の木とともに訪れる人々を迎え、学校の顔としても機能しています。特に注目すべきは、90周年記念室で、創立者の精神が感じられる場として利用されています。学校生活の中心である普通教室は明るく開放的で、最新の教育設備を備えています。図書館は学問の中心地として、快適な自習スペースを提供。科学教育を支える3つの実験室では、理系教育の充実を図っています。また、プログレス学習センターは放課後も学びを深める場として機能し、校内での学習をサポートしています。校庭は人工芝を使用し、クラブ活動にも適した環境を整えており、洗心館では日本の伝統文化と現代教育が融合する空間を提供しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1892年に尼僧輪島聞声先生によって東京小石川で創立され、初めは女学校としてスタートしました。1901年には浄土宗の宗立校となり、1906年には高等女学校として公認されました。1945年の空襲で校舎を失った後、板橋区前野町へ移転しました。1948年、学制改革を経て淑徳中学校および高等学校として再編され、1991年に中学が、1992年に高校が男女共学化されました。2010年と2011年には新しい校舎が完成し、2020年には新たな施設「洗心館」が完成しました。
created by AI
教育内容
「文武一体」の精神のもと、豊かな学びの環境を提供しています。特に重視されるのは、仏教精神を踏まえた「淑徳の時間」や、高校3年生の増上寺での修行を含む、精神性と自己再確認の機会です。また、全生徒にiPadを配布し、最新のICT教育に積極的に取り組んでおり、オンライン授業やプログラミング教育も充実。無料ゼミや有料講習を通じ、高い学力と自主性を養うカリキュラムが整っており、特に高校では東京大学や国立医学部などへの進学を目指すハイレベルな教育コースが用意されています。
created by AI
英語教育・海外研修
海外サマーキャンプや短期留学、そして1年間の留学コースがあります。海外サマーキャンプでは、アメリカやイギリスでのホームステイと英会話レッスン、週末の家庭生活やラフティング、乗馬などのフィールドトリップを体験します。短期留学では、現地校での英語授業とホストファミリーとの週末生活が組み込まれており、留学コースでは1年間、複数の国から選べる名門校での学びが可能です。
created by AI
行事
高校3年生は「高3増上寺研修」で修行を経験し、精神的な成長を図ります。また、全生徒が参加する「体育祭」では、生まれ月別のチームで競技を行い、団結力を深めます。さらに、中学生には国内外の校外学習が充実しており、中1生は八景島、中2生は鎌倉、中3生は歌舞伎座を訪れます。加えて、異文化体験としてのアメリカやイギリスのサマーキャンプもあり、実践的な英語力向上の場を提供しています。高校2年生は沖縄で平和学習を目的とした修学旅行を行い、社会的な学びも重視しています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
希望進路実現のために担任、教科担当、進路指導担当が連携し、一貫したサポート体制を整えています。進路指導室では、整理された進路情報を提供し、専任教員が常駐して生徒の相談に対応します。また、国公立大学を目指す生徒のためのカリキュラムをはじめ、大学入試に必要なゼミや講習、進路イベントプログラムも充実しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 野球部
- バレーボール部
- 剣道部
- ソフトボール部
- 卓球部
- バトミントン部
- 柔道部
- ソフトテニス部
- バトン・ダンス部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 茶道部
- 書道部
- 放送部
- 華道部
- 写真同好会
- 家庭科部
- 文芸創作部
- 科学同好会
- 鉄道研究同好会
- 地理歴史同好会
- 社会福祉部
- イラスト創作同好会
- ESA部
- 聖歌隊
- 宗教部
- 百人一首同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 142 |
---|---|
日能研 | 136 |
早稲田アカデミー | 85 |
栄光ゼミナール | 51 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。