偏差値
基本情報
創立年 | 1947年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
アクセス・通学時間
- 京急本線「北品川」徒歩3分
- JR東海道本線(東京~熱海)・JR山手線・JR横須賀線・JR成田エクスプレス・JR京浜東北線・京急本線「品川」徒歩12分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:186
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
169 90.9% |
- | 3 1.6% |
3 1.6% |
11 5.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
74 39.8% |
96 51.6% |
2 1.1% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
169 90.9% |
- | 3 1.6% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
3 1.6% |
11 5.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
74 39.8% |
96 51.6% |
2 1.1% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
1 0.5% |
2 1.1% |
18 9.7% |
47 25.3% |
112 60.2% |
177 95.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 9 4.8% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
1 0.5% |
2 1.1% |
18 9.7% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
47 25.3% |
112 60.2% |
177 95.2% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | 9 4.8% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
京浜急行線「北品川駅」から徒歩2分に位置する品川女子学院は、交通の便が良く、セキュリティもしっかりした安全な学習環境を提供しています。2022年には新たにB棟が、2020年にはC棟が完成し、教室や特別教室が充実。特にC棟には、礼法・茶道・着付けを学ぶ作法室、実験を重視した理科室、屋上運動広場があります。屋上運動広場では、フットサルの授業やクラブ活動が行われます。
created by AI
設立の背景、沿革
1925年、漆雅子により「荏原女子技芸伝習所」として設立された品川女子学院は、女性が社会で活躍することを見据えた教育を提供してきました。1929年に品川高等女学校へと発展し、与謝野晶子作詞の校歌も誕生。1947年と1948年には学制改革を経て中学校と高等学校が設置され、1991年には「品川女子学院」に校名変更と共に6年一貫教育がスタートしました。2004年には中高完全一貫制を導入。教育の質の向上を目指し、2014年には文部科学省からスーパー・グローバル・ハイスクールに指定されるなど、時代と共に進化し続けています。
created by AI
教育内容
「自ら考え、自らを表現し、自らを律する」という校是の下、学生一人ひとりが社会に貢献し、他者と協力できる人材に成長することを目指しています。創立者の指針である『志願無倦』と『明秀端雅』は、目標達成に向けた不断の努力と、正しい心と知性を持つことの大切さを伝えます。教育目標では、世界に目を向け、新しい挑戦を恐れず、日本女性としての教養と才能を伸ばし、夢を育むことに重点を置いています。
created by AI
英語教育・海外研修
国際理解と異文化交流を深めるため、様々なプログラムを提供しています。中等部3年生全員が参加する「ニュージーランド修学旅行」は、英語学習の成果を実践し、世界を体験する機会としています。また、高等部4年生の希望者には、オーストラリアやアメリカなどの姉妹校への「海外留学プログラム」があり、留学中の単位が認定されるため、帰国後も進級に支障がありません。さらに、年間5名程度の「海外留学生受け入れプログラム」を通じて、生徒たちは国際的な視野を広げ、異文化との交流を深めています。クラブ活動や学校行事を通じた交流が活発に行われています。
created by AI
行事
生徒が全力を尽くす多彩な年間行事を通じて、チームワークと自主性を育みます。特に注目の3大イベントは、春の『体育祭』、秋の『文化祭(白ばら祭)』、冬の『合唱祭』です。これらの行事は、生徒自身が中心となって企画・運営を行い、学年を超えた交流を深めながら、品川女子学院の「品女生らしさ」を表現します。各行事は、生徒たちの熱意と情熱が詰まった、学院生活のハイライトであり、学生たちはこれらの経験を通じて、自らが主体者であるという意識と「品川ファミリー」の一員としての喜びを感じています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
6年間の教育プログラムを通じて、生徒たちの高い学力の構築と共に、将来の展望を見据えた視野を広げるキャリア教育を核としています。臨機応変に対応する指導スタイルで、早期からの意識づけを図るために、中等部3年生で「卒業生懇談会」や「職業適性検査」を実施しています。選抜クラスの設置はせず、補習や発展講習をはじめとする全員向けの学力支援を行い、プログラムの質の向上を図りながら、生徒が安心して大学進学へ進むことができるよう支援しています。
created by AI
部活動
運動部
- ダンス
- バトン
- バドミントン
- 弓道
- バスケットボール
- テニス
- バレーボール
- 剣道
- 水泳
- 卓球
- 体操競技
文化部
- 軽音楽
- 吹奏楽
- クッキング
- 競技かるた
- 演劇
- 作画
- 茶道
- 社会
- 放送
- ECC
- 写真
- 書道
- チェンバーオーケストラ
- 生物
- 美術
- パソコン
- 箏曲
- 化学
- 合唱
- 被服
- 文芸
- フラワーアレンジ
- メディア研究[同好会]
- 天文[同好会]
- インターアクト
- インフォメーション&フレンドシップ・クラブ
created by AI
2024年度 塾別合格状況
四谷大塚 | 129 |
---|---|
早稲田アカデミー | 88 |
日能研 | 88 |
SAPIX | 46 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。